2013年05月24日
会社で車好きな同僚たちと車の話で盛り上がったり。
同僚「やっぱ、Joker君にはMT乗ってほしいね!」
自分「俺も乗りたいので、買ってくださいwww」
とか、そういう冗談を言いながら、若者の車離れのお話もしてみたり。
このみんカラではよく話題になり、永遠のテーマですよね(笑
興味を持たなくなった若者がいけないのか。
つまらない車を作ったメーカーがいけないのか。
面白い車を必要としなかった客がいけないのか。
交通の便が発達したからなのか。
インターネットというインフラが発達したせいなのか。
所得が低いのに、高い保険料を請求する仕組みがいけないのか。
暫定税率といい、いつまでも税金を搾り取っている政府がいけないのか。
ディーゼル規制を行った某都知事がいけないのか
就職難で高学歴化してきた世の中がいけないのか。
たくさんの要因があるかと思いますw
しかししかし、本当に車離れがいけないのか。
むしろ、車離れが進んだ方が、環境に良いですよね?
ここでは、CO2が本当に地球温暖化を招いているか否かは論じません。
しかし、排ガスによる空気汚染は少なからずあるかと思います。
あとは、生産量が減れば、向上の稼働率が落ちて、エネルギーの節約になりますよね?
空論が含まれますが、少なくとも、車を乗り回すより、公共交通機関などを駆使した方が地球に優しいのは事実といってよいでしょう。
そういう観点で、一概に我々車好きが、若者の車離れを非難・批判することはできないのかなと。
若者にも車に乗ってほしい。
それは、車好き勢のエゴなのかもしれないですね。
エゴといえば、荒ぶるハイブリットたちをエゴカーといいますが、普通に乗る分には、それ以外の車よりは燃費は良く、地球に優しいので、エゴカーと呼ぶそれ自体がエゴ?なのかな。
語呂の要素もあるかと思いますがwwww
そして、毎回のごとく?、少なくともここ最近は同僚がこう言います。
「弄れるのは若い内だけだから!車高調いこうぜ!」
「20代前半は貯金しなくてもいいから!車買い換えちゃおう!」
「あっバイクの免許も取りにいこうぜ!」
そんな先輩を持つ若者のつぶやきでしたw
Posted at 2013/05/24 19:28:02 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2013年05月12日
と、タイトルを書きつつ、作業用BGMで「ダブルラリアット」流れ始めてしみじみ聞き入ってしまった。。。
3ヶ月迎える前に、友達となってしまいました。
ゲームでいう、選択肢間違えて、[Not True END]な√に入ってしまった様です。
後悔ない様に行動してきましたが、やっぱり後悔はしてしまうもので。
何かを得るには同等の代価が必要で、代価を払わずにいた結果ですね。
月が綺麗でした!
ありがとう!
と言う訳で、これで胸を張って「リア充爆発しろ!」って言えますwww

リア充な方々、気をつけてくださいねw
でわでわ~
Posted at 2013/05/12 00:26:14 | |
トラックバック(0) | 日記