• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月08日

クリップ取付

クリップ取付 ボンネットのウォッシャーホースのスタートの部分のクリップね。











白セブン君は、fc3s.jpのカーボンボンネット?が付いていましたが、高速走行中のボンネットのバタつきが気になり、中古の後期アルミボンネットに交換してあります。

まあ、作りはしっかりしていそうですから、突然バコン!と開いちゃうことはないとは思いますが、一抹の不安から交換しました。


もう前の事なので、ウォッシャーホースをどうしたか覚えてませんが、多分ボンネットについてきたものを使用したのだと思います。


で、長い事気になってたのが、画像のクリップが止まってなくて、ぶらーんとしてたんです。

交換直後からぶらーんとしていたので、元々クリップがあったのか、それともなかったのかがわかりませんでした。


で、たまたまラ☆キさんのブログを見ていたら…、やっぱりクリップが存在してたみたい(^^;


パーツリストの絵からすると場所が違うように見えたので、違うものだと思ってました。

品番でいうと、FB01-67-519Aですね。


でも、モノタロウとかでは簡単に手に入らなさそう。

製廃なのかな?



で、画像検索で色々と調べていると…、似たような画像が出てきました。


いつも流用する時ってブログで品番を書くことはないのですが…。

書いちゃうと転売ヤーがヤフオクに溢れそうですwww


その似たようなものを入手して取り付けると、問題なく取り付けができました。

品番は、G030-67-519ですが、ディーラーに行くと代替品番として出てくるのかしら?
面倒だったので、ディーラーに行ったりとか、部品屋さんに聞いたりはしていないので、代替品番で出てくるかどうかはわかりませんが、サイズ的には同一で問題なく取り付けができました。


ここは中部地方のブログじゃないので、品番を記載する手前で、「有料で販売しています。知りたい人はこちら!」みたいなことはしないですけれどw








品番を知っているか知っていないか、上手く代替品や似たものを探せるか探せないかというのは、場合によってはその情報に価値が生まれてきます。

今じゃ普通に検索できますが、とあるレアな部品とかの品番を知っていてもそれを公開しないことで、高く売れるとかレアで売れるなんてこともあります。

たとえば、輸出用とかビッグマスターとかとかw


もちろん、それをはじめに入手した人は、色々なものを入手して試してみて寸法的にも物理的・機能的にも問題ないのを確認している手間賃的なことを考えれば、付加価値が付いても良いものだとは思います。


そう考えると、あそこが出しているあんなものや、こんなものも、あれを使ってるんだ、そういう事かなんてわかったりもします。



そもそも、本当に価値のあるものだと思えば、有料でこちら!なんて書かんのですよw
だって、お金儲けできる方法を他人に教えます?w




ヤフオクで品番を白塗りとかで出ているものについても、一部を除いてはだいたい普通に手に入るのものです。

普通にモノタロウとかで手配した方が良いよw




部品供給にはいくつかのルートがあります。

一方のルートは入手不可となっていても、もう一方のルートは入手が可能だったりします。


良くいるんだよね。

管理者のところにも来るんですよ、質問欄でわざわざ指摘してくる人。
ディーラーでまだ買えますよとか言って、実際にはどこももう製廃にしていて購入できないとか。
逆にもう入手できないと言って、実際にはまだ入手できたりとか。

こういうSNSにもいますよね、一部そういうのが好きな人。
なんか聞いたことあるような名前の人が。




手っ取り早く調べるならば、モノタロウ。

後は、マツダ系のパーツが得意なネット販売店でしょうか。


ディーラーはどこが経営しているかによって出てくるところが異なります。

例えば、直営なのか地場なのかで取引先(在庫しているところね。)が変わるので、一方には在庫があって、一方には在庫がないこともあります。


部品屋さんでも取引先が異なって状況が変わることもあります。


ただ、個人的には部品屋さんによっては昔ほど調べる能力が下がっているような気がすることもあります。



同じもので品番が変わっていることもあります。


例えば、カウンターウェイトとか。

ヤフオクとかで昔の品番で希少でレアみたいな単価で出ている場合もありますが、普通に新品番の新品買った方が良いと思いますよw



もちろん、手に入らないのが確定している部品とかなら、ある程度レアな値段が付いていても良いような気がしますが、それ以外の転売みえみえなのはちょっとねw



ヤフオクとかメルカリとか、品番が塗りつぶしになっている部品は、一度ネットで検索してみると良いと思います。

入手出来ているってことは普通に売っているということです。








これでウォッシャーホースがぶらーんとしなくて済みましたw
ブログ一覧 | 白セブン君 | 日記
Posted at 2024/05/08 22:47:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

シビックタイプR(6BA-FL5) ...
ズー太郎さん

BNR32用のNISMOカーボンエ ...
ioriioさん

新品がまだ出るという
gammaさん

シフトゲートパネルをピアノブラック ...
ryjymzkさん

この記事へのコメント

2024年5月8日 23:50
こんばんは。

実は私も購入してみました。
本日、家に届いたところです。

パッと見、「径小っちゃくね?」という印象でしたが、無事取り付けできたんですね。

今度つけてみよーっと。
コメントへの返答
2024年5月8日 23:57
こんばんはー。

今日届いたので、早速取り付けてみましたw

特に窮屈な感じもなく、取付できました。
同じものと思うくらいに違和感なかったです。

プロフィール

「どこかで見たことがある治具のハンドルの色…。 まさかとは思ったけど…。 うんこドライバーやん(><; めっちゃPBって書いてるし。 在庫期間が長かったのか、臭いがしつつある。 いい加減、全部バニラにしたらよ…。」
何シテル?   06/04 16:23
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation