• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月01日

最近良かったもの

最近良かったもの 管理者おすすめの偏光グラス。









某猫氏のフェラーリの結果が出ましたねw


結果からわかるように、修理方法で評価が変われば、評価者でも評価が変わるということでしょう。

それに、コーンズは治具に載せて測るのと、フェラーリの基準があるから切断して新品パーツを溶接するよでしたが…。

そこまでしなくても、引っ張って叩いて修理したら大丈夫じゃね?で直したのが現状。


前者は修復歴あり、後者は修復歴無しですが、前者は一応お墨付きで治具に載せるからバランスは取れているはず(寸法は誤差の範囲で戻っているはず。)で、後者はとりあえず直したよね、各部の寸法がそこまで狂っているとは思えないけど…といった感じでしょうか。


闇とか言ってますが、まあそんなもんでしょって思います。

その選択方法をオーナーが納得して選択してれば問題にはなりませんが、選択しなかったオーナーがごちゃごちゃいうのもどうかと思いますね。


すべては、動画再生数のネタですからw





さて。

ここ最近、歳をとってきたからか、朝方のバイトへ向かう時間帯は、太陽が低くてまぶしいことが多々あります。

特に、冬の太陽が低いときに東行きの道はつらいですね。


サンバイザーを駆使していたのですが、歳をとってくると左の縁石側が住宅で日陰になるとすごく見づらいのです。



さてどうしようかと思っていましたら、JAFの会員誌には、TALEXが良く出てきてました。

最近は、鉄道会社さんが採用されてますよね。


良いものなのでしょうけれど、値段が正直高め…。

偏光グラスの性能は、中学校か高校の授業で習うので、知ってはいたのですが、私自身が小さいころから眼鏡をかけているので、オーバーグラスタイプでうまく使えるのか?というのに悩んでいました(^^;

運転用の眼鏡があるくらい近視なのですが、オーバーグラスタイプだとトンネルから抜けたときは良くても、トンネルに入る時が怖そう…(外せる自信がない…。)。

かといって、クリップオンは眼鏡のデザインに合うのか…、ぐらついたりしないのかが微妙。



管理者も眼鏡を掛けているので、聞いてみたところ…。

画像のSWANSのOG5使ってみたら?と言われたので、使ってみることに。



恐る恐る掛けてみると…。

オーバーグラスのテンプルの部分がしっかりしているので、ずれにくいですし、見やすい!

なんか、朝焼けの中にいる感じ。


さすがに太陽はまぶしいですが、眼鏡だけの状態に比べたら全然違いました(^^;


外観の見た目から、色の濃いサングラスみたいに暗くなるのかと思っていましたら、そうでもなかったので安心です。



これは、夜間は無理なので、対向車のまぶしいギラつきなどを抑えたい時には使えませんが、日中のまぶしさには良いですね。



最近の車だと思うんですが、なんであんなに光軸って何?ってくらいギラついた車が多いんでしょうか。


確かに車検内に収まる範囲での車高の低さではありますが、ここ数年よりも前の車だと、車高の高い車が対向にいても、そこまでまぶしくなかったんですよね。

でも、LEDになったからなのかもしれませんが、光が均一でなくギラギラとムラがある車も多くなったような気がします。


なおかつ、対向で左折なのに、煽りハンドルするものだから、危ないしまぶしいしで、結構夜は困るんですよね。



見栄を張ってるのか知りませんが、左側にビビるくらいなら、ちっさい車乗っとけよとか、車に乗らなきゃいいのにと思います。


個人的には、純正ハロゲンか純正採用のレンズのハロゲンが一番見やすいと思っています。
ハイビームでなければ、対向からもまぶしくないですしね。




できれば、夜も快適に運転できるオーバーグラスが欲しいところです。
ブログ一覧 | 文明の利器 | 日記
Posted at 2025/02/01 12:13:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

グラサン
のうてんき。さん

メガネにクリップオン
Muttanさん

( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 雨の早朝な ...
RUN丸さん

とうとう遠近.....
mahboszさん

チョコづくし甘いもの。
空-sora-さん

「電気自動車としてあるべき理想的な ...
abeoさん

この記事へのコメント

2025年2月3日 7:02
後続車のライト
おっしゃるとおり
最近気になります!

最近のいい車はオートレベリングで
後ろに荷重が掛かっても調整するようですが
古い車や、安い軽なんかで
DYIでLED化したような車は酷いですねー。

あとは、大型のトラックやトレーラー

眩しくてかないません
コメントへの返答
2025年2月3日 11:47
おはようございます。

後続車のライトもミラー反射するとすごい眩しいですよね。
ルームミラーは防眩を使えば良いのですが、できればサイドミラーも防眩が欲しいところです(^^;

私の目が老化したのもあるのかもしれませんが、後付けのLEDにしても、スモール兼用のアイラインにしても、まるでわざとrリフレクタかレンズにダイヤモンドカットしているかのようなギラつきができる車が多くて困ってます…。

確かに大型トラックとかトレーラーなんかも社外交換されていると酷いの多いですよね(^^

プロフィール

「今度は、お金かけないとアイデアのパクリはできないでしょ。」
何シテル?   07/17 03:35
復活しました。 立石かんなですw 基本的には、ネットの中にのみ存在します。 たまにあっちへふらふら、こっちへふらふらしていますが、見つけても暖かい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
数年たった後、お給料をつぎ込んで?fc3s.jpで個人的に買いました。 サーキット用に ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
複数のオーナーを経て私のところに来ました。 免許を取って最初の車。 前期型なので、黒 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ちょっとした縁で遠いところから嫁いでくることになったFC3S前期型。(といっても、私のと ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
共通した作業場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation