• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

さらば、プリウス

さらば、プリウスつい昨日、プリウスがドナドナされて行きました。

支払ってきた駐車場代、自動車税、ガソリン代、整備費用、はては社外部品に、さらに来年の確定申告でかかってくる税金を含めても、売値を考えると実質黒字。結果オーライだね。



査定は3社での相見積もりでした。以下、こんな感じ。

A社:一番乗り、時間通り到着。テキパキ査定をこなして、終始無駄が無い。
N社:日曜の21時半に査定申し込んだら5秒後には電話きて、それから前日にも電話きて「金額に自信あります!絶対うちでやらせて下さい!」と超前のめり。ちょっとうざい。
C社:遅刻して到着。元GTR乗り。結構、話しやすい。FSWで260km/hからの1コーナーでブレーキ抜けて死にかけた過去を持つらしい(爆)


で、このN社さん、とにかく前のめり。熱血漢タイプなんかな?こういう人、嫌いじゃないけど。
でも他社をディスったり、色々と自分の所の都合を押し付けてきたり…。ちょっと強引でウザいなぁ、と途中から思い始めました。


そして3社、査定が出揃い……。



自信満々のN社、いざ金額出してみたら一番安い(笑)

食い下がって「もう一度、上と交渉します!」とか言うのかと思ったら、逃げるように帰っていきました(爆)


おーーい、さっきまでの自信はどこ行ったんだー?(^_^;)




A社とC社は僅差でC社が高額だったので、C社にお願いしました。
もっと安い値段付くと思ってました。嬉しい誤算です。


で、C社の査定員と話してみたんですが、プリウスは20系、30系、50系だと確かに、50系が一番足周りが落ち着かないんだとか(言われてみれば、のレベルみたいですが)。


50系プリウスは地域で売れる色があるらしく、あのブロンズメタリックは仙台だと割と売れるんだとか。ちなみに私の地元千葉では、白が売れるんだそうです。

国ごとに色の好みが出る、なら分かりますけど、地域でも差があるんですね。ちょっと驚きました。


「四駆でブロンズメタリックだし、TRDのエアロもついてる。仙台のウチの店舗持ってくんじゃないかな。これなら売れると思うし」

との事で。



という訳で、仙台で次の余生を過ごす可能性が高いウチのプリウス。

元気でな、新オーナーに可愛がってもらえよ~ ノシ
Posted at 2022/03/13 10:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2022年02月13日 イイね!

Final RUN

Final RUNブログ更新はご無沙汰してます。


プリウス売却のため、ガソリン減らし&雪見のために奥様と那須まで行ってきました。グルメと温泉で日帰り旅行です。


が、まさかの出発当日、関東地方がまさかの大雪で、わざわざ出掛けるまでもなく雪があるという()
しかも那須よりも近所の方が雪が多く、冬タイヤは自宅の駐車場から出るときに一番活躍したというオマケ付き(爆)



しかし連休なのにガラガラだこと……。立ち寄ったお店のオーナーさんも「連休とは思えない」と嘆いてました。コロナ、早く沈静化してほしいものです。




こうして写真で見ると、フツーの車ですね。
路面状態が良ければ、(初期制動が強すぎるブレーキを除けば)快適です。ガソリン代もかからないし。
ざっくり計算ですが、ガソリン消費量としてはBRZの75~65%くらい、EJ20搭載車の50%くらいで済みます。立派なもんです。


が、通算平均燃費で見てみると……18km/Lにあと一歩、届かない。
街乗りはほぼ法定速度、バイパスや高速道路では流れに合わせて走るのが普段の乗り方。

燃費はFITの時とさほど変わらないなぁ……。自動車税はFITの方が安かったし、積載量もさほど変わる感じがしない。乗り心地はFITの足元にも及ばないし。

経済的な車と言っていいのか……?(汗)



そんなこんな、この車での遠出はこれで最後になります。ガソリンがまだ20%くらいあるので、週末の買い物にはギリギリまで使いますが。
スピーカーと室内灯を戻して、リアワイパーを取り付けて、ナビをBRZと入れ替えたらようやく売却手続に。
3月中旬には売れるかな?
売却代は近々、乗り換えの可能性があるので(注:早くても1年後)その頭金に充てるつもり。その時はBRZも売るから、そこそこの金額にはなるでしょう。






最後に、3年半乗った感想を。


「売れてる理由がさっぱり理解できない」

モノの価値って、分からんもんですね()







……因みに、もし乗り換えが立ち消えになったらBRZが一気に進化するぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2022/02/13 09:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2021年07月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エクストリーム・コンタクト DWS06 プラス】

Q1. 装着する車種と、現在使用中のタイヤメーカー・ブランドをご記入ください
回答:プリウス(ZVW55) BRIDGESTONE POTENZA S001 215/45R17
Q2. 特別価格での購入情報を希望しますか?
回答:希望しません

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エクストリーム・コンタクト DWS06 プラス】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


今のタイヤもぼちぼち減ってきたし、それ以上に煩すぎる(-_-;)
奥様がそろそろ運転する事になったので、この機会に新品タイヤになれば。

乗り心地改善計画の第一歩!


……もし駄目でも来年には、なんか適当(まだ考えてない)なのに履き替えます(ぉ
Posted at 2021/07/03 12:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | タイアップ企画用
2021年05月22日 イイね!

1台にしたかったけど。

1台にしたかったけど。ブログ更新はだいぶ、ご無沙汰ですね。

元気……でもないです。スギ花粉の時期、花粉症の寝不足が続いたストレスで持病の不整脈を悪化させてしまい、7月に再手術になってしまいました。

不整脈もいくつか種類ありますが、私の場合は発作性心房細動という奴(の疑い)です。

発作が起こると、エンジンに例えるなら突然、レッドゾーンまで振り切った挙げ句に鬼のようにノッキングしてる感じ。かと思いきや、唐突に収まる。
それが毎週、1回は起こってます。いやはや、こんなしんどいの初めてです( ´ー`)y-~~

食後には脈が飛びます。話し込んで盛り上がったりしたら、また脈が飛ぶわけで。血圧に連動してるっぽいです。
脈が飛ぶだけなら誰でも起こるので問題にはなりませんが、私の場合は頻度が問題。ちょっと多すぎ。

放っておくと心不全の引き金になるそうで、放置するわけにはいかないそうです。



さて本題。



先日、スイフトを借りて、そのあとBRZを1日乗って、プリウスの修理代車にVitzに乗り。


プリウスのドライブシャフト交換から戻ってきて思った。



なんでこんなに乗り心地悪いんだ、この車は?(呆)



具体的には、ギャップを乗り越えた時、リアの動揺が収まらない。1つの入力に対して2回跳ねる。

ここ数日乗った車の中では、ダントツに乗り心地が悪い。



プリウスに初めて乗った時、リアの収まりが気に入らなくて足回り交換とリジカラを投入したのですが、狙いに反して根本改善にはならなかった事を思い出しました。


どーいうことなんだろう?と最近になって改めて考えた結果、たどり着いた結論はシャシーの剛性不足。


TNGAは、フロントの剛性はまぁまぁです。

でも、少なくともTNGA第一号であるプリウスはセンター付近~リア周りの剛性はイマイチな気がします。


今年の10月に車検なので売っちゃおうかとも思ったのですが、プリウスに限っては大人の事情もありまして。




対策に補強パーツでも付けてみようかと思いましたが、結構なお値段するんですよね。
補強は前後一緒じゃないと意味ないですから。ざっと調べてみましたが、10万前後ってところでしょうか。




そのお金あったら、BRZにフルバケ入れるわい。
だけど今のまま、っていうのも我慢ならない(-_-;)




いっそ、諦めるのも手かな……。嫌だなぁ……って、先に手術を終えないと。
まずは自分の身体。車はその次ですね。

次回更新はまだ考えてませんが、手術後になるかと。
それでは。
Posted at 2021/05/22 21:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2020年01月26日 イイね!

クルマを1台に絞る?

クルマを1台に絞る?
ブログ更新はご無沙汰です。

GDBのローター交換が近づいております。3月の本庄サーキットに向けて、一刻も早くローターを馴染ませなければ…。


さて、今回のお題。



クルマを1台に絞ってはどうか?



そもそも根底には、維持費があります(^_^;)
当然のことながら、駐車場代も保険料も自動車税も2台なので結構、馬鹿になりません。

燃費のいいプリウスですが、流石に維持費を賄えるほどではありませんし(^_^;)



運転に限って言えば、プリウス要らないんですよねぇ。
下駄として考えれば優秀だし、普段乗ってるのは専らプリウスの方。

でも、一度走り出せば(快適性を除けば)GDBの足元にも及ばない。

プリウスだって通勤で使ってる訳でもないし、なら1台でよくね?と。



GDB一台に絞った場合の維持費をざーっくり計算すると、年間で17万円ほど浮く計算。

もしローンがあったら、この程度じゃ済まないだろうなぁ…。


17万あったら、色々できちゃいますね( ´ー`)y-~~




でもこの数字、理論値なんです。




だって今年、サーキットもっと行きたいべ?





当然、消耗品の交換頻度も跳ね上がり、走行中の燃費はリッター1km以下。

走れば走るほど、なんと2台あったほうが維持費が抑えられるという逆転現象が起こることが判明(爆)
あのSUBARUのクルマ、頭おかしいんじゃないの?(褒め言葉)

将来、家を買って駐車場代が要らなくなれば、もっと早い段階で逆転です(笑)



…という訳で、当分は2台でいいや(^O^;)
Posted at 2020/01/26 12:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「Dの1年点検で追加パーツを注文」
何シテル?   08/24 11:16
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation