• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

進化し過ぎた86

進化し過ぎた86純ガソリンエンジンでは恐らく最後のFRになる現行型。
そもそも、1号機のダメージ箇所の概算見積もりしたら100万近い金額になった(しかも直るか分からんオマケ付き)のが乗り換えの理由です。
初代A型と比較すると接地感が非常に高く、もはや別物。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、最初に試乗車に乗った時は思わず「高級車か」と思いました。

進化の度合いは「スゴイ」の一言に尽きますが、一方で「これって86と名乗っていいのか?」と疑問を感じたのも、また事実です。


何故か。


この車は(敢えてGR86で書きます)「86をGRがチューニングしたコンプリートカー」と考えるのが正解かな、と。
当然ながら、基本性能は殆ど全てが底上げされており、戦闘力も快適性も明らかに向上しています。

一方で、綺麗にまとまり過ぎていて、良くも悪くも優等生。吊るしでも楽しい反面、隙がない。
そのために86と名乗るには、ちょっと良い子過ぎるというか……。

86という名前を踏襲せず、GRを冠した理由はそこにあるんじゃないかな、と邪推してみたり。
一方でBRZは「正常進化させましたん♪」ってだけで十分なので、名前の踏襲でも問題がなかった……と邪推してみたのですが、真相やいかに。

完成度の高さ、基本性能から鑑みれば、お買い得の部類に入ると思います。
予算(ローン)の枠内に収まるのであれば、迷わずハンコを押すべきでしょう。
GR86とどっちが?と悩んだら、両方試乗してみて、気に入った方を買えばいいんです。


……モアパワー?WRX S4って車がありましてね(以下略)
Posted at 2024/12/30 18:43:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年05月03日 イイね!

このクラスでは良車では

このクラスでは良車ではレンタカー使いでしたが、総じて使い勝手も燃費も質感も良い。
加速感はモーターならではで、低速からの加速はさながら2リッター超え乗用車。反面、高速域での加速はやや、苦手かな?という印象も持ちました。
乗り心地も妙な突き上げも無く、燃費も良好。
粗が無い訳ではないが、ある程度割り切ってしまえるなら良い車だと思います。
値段は知りませんが。
Posted at 2024/05/03 23:11:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月03日 イイね!

2024年・チューニング(修理)計画

2024年・チューニング(修理)計画2024年のブログ、初更新です。
引っ越しも終わってようやく落ち着……いてないんですけどね(苦笑)


家具や家電の買い直しが、まだまだありまして。
引っ越しのダンボールがあちこちに部屋に残ってます^^;



さて遅くなりまして、本題。

新型GRヤリス欲しかったんですが、カミさんにやんわりと断られたので()、予定通りBRZのチューニングと修理を進めていきます。


今年のチューニング(修理)予定ですが、夏に車検もあるので今年は控えめ。修理の方が多いです。

オイル交換は抜いてます。



優先順位1
・ロックナットアダプター買い直し?
失くしましたorz
キーNoを控えてなかったので、もう壊すしか??


優先順位2
・板金
新居に越して早くも、塀に当ててしまいました。何年ぶりやろ、こんなの……。
助手席側のリアタイヤ前方に凹みがorz
ついでに買った時からある助手席ドアのドアパン跡、直してもらうかな。一緒にリアスポの塗り直しも。
板金作業でタイヤを外すor外さないかは板金屋次第なので、ロックナットアダプターの次点としました。


優先順位3
・スモークフィルム
夏暑すぎる、マジで死ぬ。真夏は冷房ガンガンでも背中は汗びっしょり。少しでもマシになれば…。春先には終わらせたい。



優先順位4
・左リアキャリパー交換
車検で交換予定。O/Hをしても引きずりが治らず。開いてるのか?歪んでるのか?どちらにしても交換がマストかな。



優先順位5
・クラッチ&レリーズベアリング交換
レリーズベアリングからのキーキー音が始まりました。7万kmを超えているので、まぁ始まるよね、というところ。
ちなみに音を聞いた奥様の診断では、車内に↓のような生き物が住んでいるのではないか、とのことです(爆)
alt
↑奥様の証言をもとにした、AI生成イメージ図

どうせならと、強化クラッチや軽量フライホイール導入を考えていますが、まだ情報を収集中のためまだ仕様は定まってません。


優先順位6
・牽引ベルトと吸気系見直し
GDBの時に貰って以来、ずっと保管していた牽引ベルトを装着しようと思います。
その際にフロントバンパーを外すので、同時に吸気ダクトも社外品に交換してパワーアップを狙います。何を入れるかは吟味中。


優先順位7
・ホイール
もうちょっとツラに持っていきたい。スペーサーやワイトレは趣味じゃないので、別の探してこよう。
年越しちゃうかもしれないけど。




たぶん、なんやかんや他にも手を付けるでしょうが、今年の大作業予定はこんな感じ。
やっぱり次のサーキット走行は秋まで持ち越しかな^^;



そんなわけで、今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/02/03 22:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2023年10月17日 イイね!

BCNR33を借りる

BCNR33を借りる
先日、結婚記念日ということで、カミさんに我儘を言って33GT-Rを借りてドライブに行ってきました。


一番好きな第二世代GT-Rは?と聞かれたら、私はBCNR33です。

そんなわけで、おもしろレンタカーさんでお借りしてきました。

が、何シテル?でも呟きましたが、こんな日に限って雨…。
まぁ、俺は確かに雨男だけどさぁ(~_~;)


alt



BRZでおもしろレンタカー野田店にお邪魔しまして、車を店に置かせてもらって、いざ出発!





って、クラッチ重ッ!wwwww






30年選手でクラッチの遊びは大きい割に(後述しますがこの車、ボロいです)、冗談のような重さ。間違いなく過去最重量級。
もしかして強化クラッチ入ってんのかな…。


BRZのクラッチと同じ感覚で操作すると、マトモに半クラできませんでした。脚の筋肉を体感2倍くらい使う気持ちでないとGT-Rは無理。
この時点で格の違いを実感。



今日、これを1日乗れるのか…?と、5m動かした段階で不安を覚える()



alt




が、意外と慣れるもんで、ちょっと走り出すと感覚が分かるようになってきました。
重いもんは重いけど(^_^;)

目的地を都内にしなくてよかった、渋滞とか地獄だろうな、コレ……。





走り出して思った事、数点。

・リアサスがBRZよりしっかり働いている。86/BRZはリアの剛性が無いと言われる所以はコレか。
・純正ステアリングでかい
・純正シフトノブのストロークもでかい(うぉ?と思った程度に大きい)
・流石RB26DETT、良い音するねェ…


そして柏ICより常磐道を北へ向かいます。



alt



……ん?フロントのエンブレムどこ行った??(注:最初からありません)


alt


日産のエンブレムはどこいった???(注:最初からありません)


このGT-R、結構ボロくてですね…(苦笑)
他にも

・電動格納ミラー、運転席側不動
・エアコンルーバー半壊
・センターコンソールのスイッチメクラ行方不明
・フロントトルク計のバックライト不灯
・ドアの後付け?オプション?のドリンクホルダー死亡↓

alt

 

他にも、ボンネットのチリ合ってない(この車、少なくともフロント一回ぶつけてるんじゃないかな)、ホイールのウェイト飛んでる、etc……。

まぁ、今やネオクラの域に達した車ですからね、贅沢は言えない。乗れるだけ幸せです(^_^;)



alt



でもエアコンは生きてるし、油温計とブースト計は少なくとも生きてる(トルク計は動いてるのを見てないので生死不明。てか、そもそも普通の街乗り運転で動くもんですかね??)。

しかし意外と油温、低いな。目盛り無いから正確な数字わからんけど。



まーっすぐ常磐道を北上し、竜神峡のお蕎麦屋さんでランチタイム。

alt


けんちん蕎麦、というそうです。一般的なツルツル啜って食べる蕎麦ではなく、汁に入れてかきこんで食べるお蕎麦だそう。確かに麺がぶつ切りで、かきこんで食べる方が食べやすい。

珍しくも美味しいお蕎麦でした。



alt


そして竜神峡に到着。どっしりしたボディが出す安定感で、峠道でも安心して走れますね。
まぁ重いんだけど()


写真に写ってる吊り橋、渡ってはみましたが、土砂降りで景色は真っ白だし、谷の上だから横殴りで傘役に立たないし、もう寒いのなんの……(^_^;)


風邪を引く前に退散して、あたりの道の駅をぶらりと回ってお土産を仕入れたら、早めの撤収。


距離にしたら250km程度、終始雨に見舞われましたが、たっぷりGT-Rを堪能できました。ボロかったのは事実ですが、それでも本当に楽しい車でした。


しかしホント、100万で買えた頃に買っとけば良かったなァ……と嘆いても後の祭り。
今やとんでもないプライスの第2世代GT-R。オーナーは無理でも、一日借りる程度なら庶民でも十分できますから、皆様も憧れを叶えてみては如何でしょうか?


そんなわけで、今回はまた。



後談
GT-R返却後、BRZで帰ろうとクラッチを踏んだ瞬間、あまりに軽すぎてクラッチブローしたのかと()

BRZはGT-Rと比較するとあらゆる操作系が軽いものの、長旅から家に帰ってきたような、妙な安心感がありますね(^_^;)
Posted at 2023/10/18 22:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月02日 イイね!

続・マイホーム計画

続・マイホーム計画ご無沙汰しております(理由は前回のブログにて)。




先日、よーやくマイホームに目処が付きまして。





人生最大の買い物、思い切って判子押してきました。

持病のこともあって住宅ローンの団信審査で難儀しましたが、それでも予想したほどではなく。

むしろ申請用フォーマットが銀行ごとにそれぞれ意味不明すぎて、そっちの方が難儀したかも(^^;)






ちなみに私、ここ最近の傾向なんですが、車など大きい買い物をする時、あんま深く考えず、半ばノリで決めます(爆)


「お、良いんじゃね?ほい」

って感じで。


特に車を買う時、BP以降はずっとそうやって判子押してましたw










前回、駐車場問題を挙げましたが、実はあの頃はエリアを絞りきれていなかったため、エリアごとに複数の条件がありました。

そのうちの1つに、「埼玉に戻る場合は駐車場を妥協可」というものがありまして(理由は割愛)。

そもそも千葉に住み続けるのか、埼玉に戻るのか(注:私も奥様も埼玉出身です)という点すらも、やはり長短があって悩んだポイントでもありました。




そして悩んでいた最中、たまたま条件的に色々とお買い得な物件を発見して契約に至った次第。

建売・注文住宅と何件か見て回りましたが、やはり目を慣らしておくことは大切だと痛感しました^^;

施工会社、立地、構造、設備、どこをとってもケチをつけようが無く…。少々、予定していた金額よりも高かった程度で。




ぶっちゃけ、立地と設備で選んだので駐車場はガッツリ妥協。それでも実家の車庫よりは広い(ように見える)し、冬タイヤなどを置く程度のスペースはあります。

自宅でタイヤ交換は難しそうだけど、スロープとコンクリブロック使えば下回りの一部作業ならできる……か?無謀か?(汗)


それに昔↓みたくガチャガチャに弄る元気は無いし、それに自分で出来ない作業は即、店にぶん投げるつもりだから、大して問題にもならんでしょう。
alt

↑ガチャガチャにした例





そして前回触れた、マイカー問題。

一言で言い切ってしまうと、つまりはボロを直すか、乗り換えるかという話でして。




前回のブログ更新時点では、家の立地次第でAT限定の奥様が運転する必要があると判断していたため、買い替えの可能性が少なからずありました。
つまりは駅まで徒歩15分も20分も歩く必要があって、スーパーまで行くのも同程度か、それ以上かかるパターンです。


が、契約した家。なんと駅徒歩6~7分。私が早足で行けば5分くらい。駅前で日用品の買い物は全部済んじゃうし、車が無くても生活に何の支障もない。





となると、買い替えなくて良くね?と(;´∀`)

そもそも気に入ってるし、どこかぶっ壊れてるわけでもないし。……壊れかけてるだけで(笑)






というわけで、BRZに乗り続ける方向で落ち着きました。

引っ越しやら手続きやらの合間を縫って、夏から秋にかけてちょっとずつ直して弄っていきます。

一応、作業順計画を立てたので、それに則って行動する予定。


まずはデフとミッションオイル交換。その次はタイロッドエンド修理とメンバーボルトの交換。

その次は……クラッチ、ブレーキ、足回り、ホイール&タイヤ、マフラーの順で考え中。
といっても、パーツ選定はまだこれからですが。

あ、プリウスから引っ剥がしたスピーカーも移植しなきゃ。



それ以外にも細々と補修・カスタムは計画しとりますので、乞うご期待……してる人おるのかしら()


P.S
引っ越し準備やら手続きやらの合間を縫っての作業なので、更新ペースは相変わらずの牛歩が続きます。悪しからず……。
Posted at 2023/07/02 11:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「いざ、気ままな一人旅へ」
何シテル?   07/04 08:25
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41
STI フランジボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 08:00:11

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation