• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

困ったヤツ

困ったヤツさて、久しぶりのプリウスの話題です。


先日、足回り変更後、初めて夏タイヤで高速領域の挙動をテストする機会に恵まれました。
そもそも私が足回りを変更した理由が、純正脚の出来の悪さにあります。ピッチングが酷く、まっすぐな道を走っていても(私が)酔う。

そしてKYBのサスペンションにリジカラまで投入した訳ですが…。


結論から言えば、マシにはなったが、根本的な解決になってない。


フロントは収まるのですが、リアがダメ。暴れる。ギャップ一つ越えただけで大袈裟に動き回る。脚を変えた直後にも同じ感想は持ちましたが、まだ馴染んでないとか、そういう問題では無いとはっきり分かりました。

でも何が原因なのかは私にはまだよく分かりません。ショックアブソーバーが悪いのか、シャシーの剛性不足なのか、他の部分なのか。それとも全てなのか。
GRのプリウスPHVは、リアのサスペンション周囲に補強バーが追加されている点を考えると剛性不足の線が濃厚なのでは?と今は疑っています。
TRDからもリア回りの補強パーツが出てますから、決して見当違いでは無いと思うのですが、果たして?



30系と比較すると弄り倒せるクルマでもありませんし、変えようと画策してるオーディオも、フロントスピーカーはリベット留めという素敵仕様。

いっそもう、プリウスを親父に返して、違うクルマを買おうか?資金面の問題はまた別に出てくるけど、それならセカンドカーを買わずに済むし。




まだ乗り始めてから半年しか経ってないけど、既に嫌気が差してきました(w`;

……レヴォーグでも買おうかな(ボソッ


今後どうするかは、セカンドカーと併せて暫く考えてみることにします。
Posted at 2019/04/06 10:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2018年08月21日 イイね!

時間を見つけて更新

時間を見つけて更新ご無沙汰しております。

式まで2ヶ月を切ったため、なかなか更新の時間がとれません(;´Д`)



BP5は嫁ぎ先が決まり、今は引っ越しの残り(買い出しを含む)と結婚式場との往復くらいにしか使ってません。
往復といっても、県を跨ぐので1回で50kmくらいあるんですけどね(^_^;)


親父のフリード納車に合わせて降りる形になるので、正確な日付はまだ未定ですが、10月末頃でしょう。


そうなれば、晴れて?プリウスオーナーです。

辛抱だ。VISIVだ、VISIVのC型デビュー頃までの辛抱だ…(震え声)





あ、そうそう。

帰省中、暇だったので中古のフリードを親父と見てきたのですが、現行フリードは中古でも殆ど値下がり無いんですね。
新古車なんて選ぼうもんなら、下手すると新車の方が安いっていう(爆)

コワイコワイ。思い込みで中古屋に行くと、損な買い物しますよ~




さて。




プリウスに5年は乗らないといけなくなったので、チューニングプランを立ててみました。

まずはサスペンション。純正サスペンションはギャップを越えたら、リアが延々と跳ねっぱなし。
人を乗せればみんな酔ってしまう、とてもお行儀が悪い足なので私の所に来たら即刻、クビ。



ところが、厄介なのが「トヨタセーフティセンス」。所謂、プリクラッシュセーフティですね。
グレードがAツーリングセレクションなので、コレが標準装備になっております。


そてこれがどうやら、車高を落とすと誤作動の原因になるらしい…。


TRDですら、ローダウン用のアイテムがありません(最低級のSグレード用はある
)。これは参った。



もっとも、TEINの調査では極端なリア下がり等、非現実的な車高にしない限り反応に影響は無かったそうですが、万が一の時に作動しませんでした、では話にならない。
それにメーカーがやらない、というのはたぶん、本当にマズイ何かがあるんだろうね。


厄介な点その2。


車高調を取り付けた場合、フロントの減衰調整が鬼畜。

フロントストラットのアッパー部分に穴が無いので、大半の車高調が
・ボディに穴を開ける
・ショックを外す
以外の方法で減衰を調整する方法がありません。

唯一、クスコのSTREET ZEROはホイールを外せば、調整ダイヤルにアクセスできるようになっています。


それでも先述した通り、車高を落とすと問題が付きまといます。


なので、

・車高は変えない(もし車高調を入れても落とさない)
・ボディ加工無しで減衰調整を出来るものを選ぶ

もしくは、

・純正形状ショック(ローダウンなし)
・減衰率固定

の条件を満たすショックを探す事になりました。




「出回ってるクルマだし、きっと何種類もあんだろ?」と思って探したらびっくり。

該当するショックはたったの2つ。

クスコのSTREET ZEROか、TANABEのSUSTEC PRO CRのみ。
BP5でも装着しているBILSTEIN B6は、プリウス用がラインナップにありませんでした(-_-;)



探し方が悪いのか?それとも本当に無いのか?
とにかく、もっと豊富に選べるものかと思っていたので、早速肩透かしを喰らいました。



続いて、マフラー。



足を変えれば変えたくなる部品です。
ハイブリッド車でマフラー変えて、本当に効果あんのかい?という疑問はさておき(笑)、調べてみたら、これまたアフターパーツメーカーさんと趣味が合わない(核

プリウスで左右2本出しにして、一体どーすんのよと小一時間ry



…実際のところ、見た目の迫力はまだしも、純正より重くなるものが殆ど。
私の調べた範囲では、軽くなるのはフジツボさんのマフラーだけでした。それでもたった100g。



うーん、期待したほどパーツが選べないなぁ、というのが調べた感想。

厳密には、種類は豊富だけど、殆どが趣味じゃない。つまり、無いも同然です。



加えて、元Tの整備士曰く「プリウスはセンサーの塊だから、下手に弄ってセンサーがエラーを拾うと、物凄く厄介な事になる」そうです。

まぁ、最近の車らしいといえば、最近の車らしいか…。



果たして、5年も我慢して乗れるだろうか??
今から不安である…(;´Д`)
Posted at 2018/08/21 22:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2017年10月16日 イイね!

この代車、ディーラーの試乗車なんだけど…???

「次回更新は未定です」と言った矢先の更新です、こん◯は。

なにせ、ネタが舞い込んできたもので…。





今、親父のプリウスが板金とフロントガラスの飛び石の為、入院中です(ガラスは保険会社の回答次第ですが)。




その代車が昨夜に来たので、早速乗ってみました。




まぁ、同じ50系のプリウスなので、4WDが2WDになっただけで、グレードも含めて全部一緒。あとはエアロが無い程度でしょうか。




サスペンションの味付けは、どうも2WDと4WDで異なるようです。4WDモデルと比較すると、変に固くて乗り心地が悪い。

スポーティーな硬さ、というよりは、セッティングが未完成とでもいうべきでしょうか。

正直、イマイチです。シャシーの剛性感は良いのに、本当に勿体無い。

リアの動きが悪いのは一緒ですが、少なくともフロントサスは4WDの方が良いですね。






まぁ、感想はそのくらいにして。






本当は最初、代車は用意できないと言われていました。

しかし、修理完了が来週日曜の夕方、しかも取りに来いというので、車がないと困るから出してくれと、その場で親父がねじ込んだ結果、ディーラーで使用されていた試乗車がやってきた訳です。







ディーラーは代車を緊急で用意した訳なんですね。だから試乗車。






なんですが…


そう、試乗車です。試乗車なのに…今朝、肘掛けを開けてビックリ。








お酒!?



ロング缶も収まるみたいですね、容量たっぷりの肘掛け(爆)





これが最初から代車として用意されていた車なら、前に貸していた時の忘れ物として解釈できるけど…試乗車に????

その場で大急ぎで用意してもらったので、中をチェックする時間が取れなかったのは分かるとして…なんでお酒をここに????


親父に確認してみましたが、当然、心当たりは無い模様(日本酒オンリーの人なのでハイボールは飲まない)。




肘掛け内にこんなに入りますよ、と説明する為のサンプルなら、普通は500のペットボトル使いますよねぇ…?
ましてこのご時世、何が炎上するか分かったもんじゃない。実際、私も面白半分でこうやって上げてる訳で。

まぁもし本当にサンプルなら、ネッツトヨタ埼玉は、ちょっと時世を考えた方が宜しいかと…。

誤解のないように付け加えると、家に来てから混入した可能性はありません。
私はアルコール過敏症なのでお酒は一切、NG。隣で呑まれても気分が悪くなるレベルなので、稀に友人へのお土産として買う程度です。
そして、我が家で車を運転するのは私と親父だけなので、他の家族は指一本触れていません。そうなると…やはり???





真相が明らかでない以上、謎は深まるばかり。





返却時にどんな回答が来ることやら( ´ー`)y-~~
Posted at 2017/10/16 21:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2016年09月25日 イイね!

契約になりました。

契約になりました。珍しい時間の更新です。こん○は。


レガシィの方も、リアのローター交換が先日、ようやく終わりました。

今度何か大掛かりな作業になるとしたら、プラグ交換でしょうかねぇ。

その前に車検がやってきそうな気もしますけど( ´ー`)y-~~

車検でパワステポンプをリビルトに替えるか…




はてさて、ようやくステップワゴンの後継車が決まり、本日、契約して参りました。





とその前に、ネッツにあったパンフを見て思わず吹き出したネタが…






トヨタさん、思いっきりGDフィットですけど…?

ま車検だけなら、どこのメーカーでもいいのか…






さて、話を戻して。


トップの画像は納車時の予想図で、この形になるはずです。

グレードはAツーリング E-Fourになります。

親父よりデイライト装着の要望があったため、TRDのエアロはVer.2から1に変更。
純正ホイールは冬タイヤ用に、夏タイヤはオプションのTOM'Sの17インチホイールに。

あれやこれや、オプションを追加したら、オプション総額がBP5の購入金額とほぼ同額に…(爆)

内訳は、エアロ代&塗装装着工賃で半分を占めてるんですけどね(^_^;)



納車は11月末前後との事。

うーん、何回かは乗る機会あるかな?




それと、成約記念にこんなものをもらいました。



オールペンするか、あるいはLEDを仕込むか…
とりあえず、良い暇つぶしなのでちょっと遊んでみます(笑)



以上、車成約のお話でした。



あ、BP5はまだ乗り続けますのでご安心を(謎
Posted at 2016/09/25 22:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記

プロフィール

「Dの1年点検で追加パーツを注文」
何シテル?   08/24 11:16
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation