• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2023年07月02日 イイね!

続・マイホーム計画

続・マイホーム計画ご無沙汰しております(理由は前回のブログにて)。




先日、よーやくマイホームに目処が付きまして。





人生最大の買い物、思い切って判子押してきました。

持病のこともあって住宅ローンの団信審査で難儀しましたが、それでも予想したほどではなく。

むしろ申請用フォーマットが銀行ごとにそれぞれ意味不明すぎて、そっちの方が難儀したかも(^^;)






ちなみに私、ここ最近の傾向なんですが、車など大きい買い物をする時、あんま深く考えず、半ばノリで決めます(爆)


「お、良いんじゃね?ほい」

って感じで。


特に車を買う時、BP以降はずっとそうやって判子押してましたw










前回、駐車場問題を挙げましたが、実はあの頃はエリアを絞りきれていなかったため、エリアごとに複数の条件がありました。

そのうちの1つに、「埼玉に戻る場合は駐車場を妥協可」というものがありまして(理由は割愛)。

そもそも千葉に住み続けるのか、埼玉に戻るのか(注:私も奥様も埼玉出身です)という点すらも、やはり長短があって悩んだポイントでもありました。




そして悩んでいた最中、たまたま条件的に色々とお買い得な物件を発見して契約に至った次第。

建売・注文住宅と何件か見て回りましたが、やはり目を慣らしておくことは大切だと痛感しました^^;

施工会社、立地、構造、設備、どこをとってもケチをつけようが無く…。少々、予定していた金額よりも高かった程度で。




ぶっちゃけ、立地と設備で選んだので駐車場はガッツリ妥協。それでも実家の車庫よりは広い(ように見える)し、冬タイヤなどを置く程度のスペースはあります。

自宅でタイヤ交換は難しそうだけど、スロープとコンクリブロック使えば下回りの一部作業ならできる……か?無謀か?(汗)


それに昔↓みたくガチャガチャに弄る元気は無いし、それに自分で出来ない作業は即、店にぶん投げるつもりだから、大して問題にもならんでしょう。
alt

↑ガチャガチャにした例





そして前回触れた、マイカー問題。

一言で言い切ってしまうと、つまりはボロを直すか、乗り換えるかという話でして。




前回のブログ更新時点では、家の立地次第でAT限定の奥様が運転する必要があると判断していたため、買い替えの可能性が少なからずありました。
つまりは駅まで徒歩15分も20分も歩く必要があって、スーパーまで行くのも同程度か、それ以上かかるパターンです。


が、契約した家。なんと駅徒歩6~7分。私が早足で行けば5分くらい。駅前で日用品の買い物は全部済んじゃうし、車が無くても生活に何の支障もない。





となると、買い替えなくて良くね?と(;´∀`)

そもそも気に入ってるし、どこかぶっ壊れてるわけでもないし。……壊れかけてるだけで(笑)






というわけで、BRZに乗り続ける方向で落ち着きました。

引っ越しやら手続きやらの合間を縫って、夏から秋にかけてちょっとずつ直して弄っていきます。

一応、作業順計画を立てたので、それに則って行動する予定。


まずはデフとミッションオイル交換。その次はタイロッドエンド修理とメンバーボルトの交換。

その次は……クラッチ、ブレーキ、足回り、ホイール&タイヤ、マフラーの順で考え中。
といっても、パーツ選定はまだこれからですが。

あ、プリウスから引っ剥がしたスピーカーも移植しなきゃ。



それ以外にも細々と補修・カスタムは計画しとりますので、乞うご期待……してる人おるのかしら()


P.S
引っ越し準備やら手続きやらの合間を縫っての作業なので、更新ペースは相変わらずの牛歩が続きます。悪しからず……。
Posted at 2023/07/02 11:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年10月10日 イイね!

労災

労災ご無沙汰しております。
タイトルの如く、仕事中に負傷してしまいました。10kgくらいある電動工具を左足の上に落としてしまい、腫れ上がってます。その為に靴も履けません。

労災で治療することになりましたが、まぁ申請書類が面倒くさいったら……。



幸い骨は折れてませんが、レントゲンでは骨にヒビが入っていても(注:極端な例を除く)分からないので、MRIまで撮ってきました。その結果はまだ待機中。


おかげで足があげられません。歩こうと思えば歩けますが、クラッチを蹴るのは痛すぎて無理。週末にBRZの作業しようと思ってたのに(´;ω;`)
医者からも安静を言いつけられてます。

プリウスのパーキングブレーキ解除も難儀するレベルです。まぁ、これについては右足伸ばせばそれで済むんですけど。
短期的にでも体が不自由になると、ATって便利だなとつくづく痛感しますね。いやはや、こんなタイミングでプリウスに感激する事があるとは。 ←は?



さて、話は変わって。



今週末、プリウスが車検です。私がプリウスを車検に出すのはこれが最後になります。
一般に考えたら車検前に売るのが普通ですが、この車に限って言うと事情もありまして、そうもいかないんですね。

あと、そろそろ引っ越す予定なので、引っ越しが済んで落ち着くまでは使います。あとはペーパーゴールドな奥様の練習車にも。

そうなると落ち着いてくるのが来年に入った辺りなので、そこで売ろうかと思ってます。


理由として、家庭の事情も無くはありませんが(2台維持って大変ですね、正直舐めてました ^_^;)、一番の理由は乗り心地が悪いこと。

この車の散々言ってる点ですね。

足変えて、リジカラ入れて、スタビライザー変えて、それでもリアがゆらゆら。

私の場合、BRZと入れ違いで運転したりするので、なおのこと強く感じたのかもしれません。

遊び専用のBRZと、快適性優先のプリウス、という位置づけのつもりでしたが、プリウスが全然快適じゃない。
じゃあ2台の意味ってあんの?と自問自答した末、奥様に自分の考えを話しまして1台に統一する方向でOKを貰いました。

蛇足になりますが、このリアの落ち着きの悪さ、友人が教えてくれたのですが、どうもリアのブッシュゴムの硬度が柔らかい為なんだそうで。
eBayで高硬度タイプが無いかとも探してみましたが、流石に見つけられませんでした。そりゃ、プリウス用にわざわざ作る人おらんわ(-_-;)



プリウス売却後はBRZを一時的にファミリーカーへ昇格する訳ですが、そうなってくると問題は、AT限定の奥様が運転できない。

現状では運転の必要に迫られている訳ではありませんが、やっぱり不便だし、実のところ子供がほしい、なんて話も出てきてます。そうなると2ドアはやっぱり不便。
腰痛持ちであのリアシートに子供を乗せ降ろしなんてしたら、そのあと半日動けなくなっても不思議じゃない(^_^;)



と、いう訳で来年か再来年にはBRZすら乗り換える方向になりました。
……気に入ってたんだけど(-_-;)



一応、現状の候補としては新CIVICやレヴォーグ(初代)、S4(こっちも初代)辺り。


現行レヴォーグ、新型S4、ZD型BRZ、最近のスバルはメカニズムや動力性能的には凄くそそられるし乗ってみたいと思うんですが、いかんせんデザインは先代の方が好みなんですよ(w`;

格好良く見えないんだよなぁ……。

同調していただける方は是非「いいネ!」をどうぞw
Posted at 2021/10/10 11:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年07月16日 イイね!

またも懲りずに応募?

この記事は、VELENO誕生祭! 4周年プレゼント企画♪♪♪について書いています。

当たればいいな~
Posted at 2021/07/16 19:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年07月15日 イイね!

手術後…

ご無沙汰です。

先週、手術を終えて安静期間に入ってます。……といっても、そろそろ終わりになりますけど。


手術自体は無事、終わりました。でも胸の息苦しさだけ残ってます。
薬の副作用かと思って(ナニシテル?で呟きました)、薬剤師と相談してみたらどうやら違うらしい……?


むしろ軽くなるはず、とのこと。


おや?まだどこか身体が悪いらしい。笑えない…。これ結構、辛いんですよね。肉体的な疲労と苦しさの度合いが正比例してるので、特にこれからの季節は辛いです。

手術後に先生と面談する機会があったので話してみましたが、検査結果を見る限り、心臓に問題は無いんだそうです。

となると、呼吸器系かな?医療は素人だから分からんけど。次回診察時に確認しよう。



自宅療養中なので、窓を開けてるとご近所さんの声とか聞こえてきちゃうんですが、自宅の裏にあるアパートのどこかの一室、これ児童虐待じゃないかな。

両親揃って、まぁしょっちゅう子どもに怒鳴る。大人でも萎縮するわ、ってくらい、感情むき出しにしてまぁ怒鳴る。
時間なんて関係なし、気に入らない事があると?言うこと聞かないと?とにかく、怒鳴る。
子どもは一人は幼稚園、もう1人は2歳未満かな?たぶん。難しい時期なのは分かるけど、ちょっと極端じゃない?ってくらい怒鳴る。

怒鳴るだけに限らず、はたく音なのか何かに八つ当たりしてる音なのか聞こえてくる事も…。

ところが、ウチを含め周囲はアパートが何棟も建ってるので、具体的にどこの家なのか全然、分からんのです(見当はついてますけど)。
何度か児童相談所に報告しようか迷ったのですが、メール相談のページを開いてみたら、場所が正確に分からないと報告できません、と……(そりゃそうだ)。


なんか良い方法、無いですかね?子どもも可哀想だし、朝6時から外に聞こえるくらいの声で怒鳴られるのも正直、迷惑なんですよね(-_-;)
ご意見募集中です。


療養中にプリウスの乗り心地改善計画を進めようと思ったのですが、体調崩したりして中々進まず。息苦しさも消えないし。
そろそろ療養期間、終わっちゃうな……。秋まで延期しようかなぁ~(待てコラ


そんな訳で、近況報告でした。
関東は梅雨明けも近いので、皆様、熱中症にはくれぐれもご注意下さい。それでは。
Posted at 2021/07/15 14:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年02月02日 イイね!

ハネムーンに行って参りますm(_ _)m

ハネムーンに行って参りますm(_ _)m気付けば2019年初ブログでした。

オートサロンの写真はあったけど、今年は広角でチャレンジしたので編集が間に合わず…(言い訳)

暗くなっちゃうんですね~、広角で撮ると。勉強になりました。



で、今日から丸1週間、ハネムーンへ行って参ります。場所は画像の通りです(笑)



ツアーなので気楽に…と言いたいところですが、初の海外旅行なので不安もたっぷり。
ちなみに高校時代の英語は、赤点の常連組でした(^_^;)

通勤電車で海外旅行用の英会話本とにらめっこしてますが、「さいとしーいんぐ」以外、全く頭に入ってません。大丈夫か?



現地では懐かしい車も多く走っているという情報や、チューニングも盛ん?という前情報もあるので、観光地以外にも見られたら良いな、と。



それでは、行って参ります。
旅行中は一切の連絡を遮断してしまうので、更新を含め対応は帰国後となります、ご了承ください。
Posted at 2019/02/02 08:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「給油リッドが開かなくなった。やるね、SUBARU」
何シテル?   07/26 22:26
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation