• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2010年08月14日 イイね!

カタコトカタコト…

カタコトカタコト…いつからでしょうか、少なくとも今週中には発生していたのですが、路面の凹凸を越えると足元からカタコトカタコト…。

近所(住宅街)の角を曲がると、やっぱりカタコトカタコト…。




い、一体何が鳴ってるの?ヽ(;´Д`)ノ




音の発生位置から考えて、考えられる原因箇所は以下の3つ。

1.スタビライザー
  →「緩んでるならステア切れば気づくだろjk」と思うけども。


2.クスコのロアアームバー
  →なんとな~く怪しい感じがするけど、手で触ってもガッチリハマってる。


3.ハブのガタ
  →サーキット走ったわけでもないし、それに逝った場合、こういう条件付きのカタコト音はしない…らしいです。


最初はオイルクーラーやら、這い回したオイルの配管かと思ったのですが、音が左右から不定期にしているため、どうもシロっぽい。


う~~~ん…ワカラン。
Posted at 2010/08/14 18:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2010年08月03日 イイね!

続・オイル漏れ

あまりに暑いので(気温云々以前に私が夏に弱い)マトモに見れてないのですが、エレメントの増し締めしたところ、漏れは少し収まった…気がします(^ω^;)

少なくとも、車を降りた瞬間にオイルの焼けた臭いはしなくなりました。
…でも、ボンネット開ければするんだろうなぁ(w`;


このオイル漏れについて、某Tディーラーに務めるメカニックの友人に相談したところ、「ダダ漏れじゃなけりゃ大丈夫だよ」という心強い(?)回答をもらいました。

でも、結局は怖いので油圧計をチラチラ見ながら毎日走ってます。う~ん、精神衛生上、あんまりよろしくないなぁ。

現在、万が一に備えてトランクにオイルを常に放り込んであります。

…今にして思えば1L缶買えばよかった。4Lは流石にデカいし重すぎる(笑)
Posted at 2010/08/03 16:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2010年07月31日 イイね!

香ばしい臭い

香ばしい臭い先日、オイル交換のついでにオイルクーラーと念願の三連メーターを装着しました。

センサーアタッチメントをエレメントに噛ませるのですが、そのまま噛ませてしまうと腹を擦ったときにエレメントがもげていく危険があるので、エレメントをエアクリの近くへ移設。

水温計は作業する時間が無かったので、また今度の機会に。

やったぜ、三連メーターって格好イイ(´∀`)=b





…と浮かれているのも束の間。昨日、早くも問題を発見。







オ、オイルが漏れてる!!((( ;゚Д゚)))







どうやら、エレメントから微妙~に漏れだしてる模様。それがエキマニに少し垂れてるせいで、オイルの焼けた臭いが。

この臭い、エンジンブローの時にもしてたよなぁ…と苦い思い出が頭を過ぎります(´Д`;)




今は応急対処として、オイルを注ぎ足して誤魔化してます。

幸いダラダラ溢れるほど漏れているわけではなく、雫が落ちる程度。また、油圧がかかると漏れるらしく、エンジンが止まっていると殆ど溢れてきません。

でも油圧計を見る限り、油圧はちゃんと掛かっているので、本当に「漏れる」というのが正しい表現なんでしょう、たぶん。

…そのせいか、油量を見ても殆ど変化なし。なので、どれくらい漏れたのか全然分からない(´Д`;)


しかし、エレメントの真下にオイルが垂れるのは分かるとして、なんでキャニスターの下にも垂れてるんだろう?
エレメント以外からも漏れてるとか??だとしたら厄介だなぁ…
でも、ここには配管通してないんだけど??ありゃりゃ?
Posted at 2010/07/31 16:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2010年07月09日 イイね!

原因不明

原因不明気づいたらステップワゴンが綺麗になっていました。先週末に親父が洗車した模様。
RG1が我が家に来てから、洗車とメンテナンスは私の仕事(学生って暇だし)だったので、親父はRG1を一回しか洗車していません。そもそも、今年で4年目だというのにエンジンルームを開けたことすらありません。

でも私が就職して時間が無くなったものですから、自分で維持しなきゃと、ようやく心を改めたようで。
この前、錆びたマフラーの写真を携帯に送りつけたのが効果あったみたいです(笑)

さて前置きはこの辺にして。

今朝、いつものように街頭に照らされた国道を疾走していると、突然右のヘッドライトが点滅をはじめ、終いには消えてしまいました。どうやらHIDの不調の模様。
そしてその発生条件というのが特殊で、タービンを回して加速するとチカチカと不安定になり、最終的にはプツンと消えてしまいます。

しかし消えてしまっても、また点け直すとパッと元通り光りだします。
もう訳わかんね。
どっかで配線のミスをしてるなら、こんな単純な作業で再生しないと思うのですが…。
っていうか、なんで消えたの?電圧計付けて調べた方がいいかな。

友人にメールしてみたところ「アースじゃない?」と。
しかし、昼休みに見ても、どこにも異常は見当たらず。ますます???


とりあえず、アースをとっている場所にアーシングケーブルが来ているので、その位置順を入れ替えて様子見。…理論上はこっちの方が通電効率はいいハズ。
明日の朝どうなるかな?ちょっと不安です。

…しかしホント、なんなんだろ一体(´・ω・)
Posted at 2010/07/09 16:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2010年06月23日 イイね!

ううむ…

インターチェンジやら比較的Rの大きいコーナーでステアリングを切り続けている時、不意にステアリングが戻ろうとする謎の症状がずいぶん前から発生していました。

幾らか自分なりにも考えてはみたのですが、原因はサッパリ思い浮かばず。

アライメントが狂っているのは分かっていたのですが、アライメントの狂いなら、特定の条件下でのみ発生するとは思えません。
自分であれこれ考えてもサッパリ分からないので、某ディーラー整備士の友人H.I氏に相談してみました。

そうしたら、「見てみないとはっきりとは言えないけど」と念押しされた上で、パワステの異常ではないかというアドバイスを受けました。

う~ん、この前パワステフルード替えた時、確かにコーヒーのブラックみたいな色になってたしな…。それがポンプやらを痛めた可能性も無きにしも非ず。


アライメントも直さないといけないし、これでもしパワステも直すとなると…金が湯水の如く消えていく(´Д⊂
…ま~、給料出るまでは我慢だな。
Posted at 2010/06/23 10:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「給油リッドが開かなくなった。やるね、SUBARU」
何シテル?   07/26 22:26
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation