• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

ラリージャパン!?

alt
17日~20日と、池袋の中公園でラリージャパンのイベントが開催されていたので、カミさんのお買い物に付き合うついで覗いてきました。




alt
といっても、自分が走るのは好きですが、競技車って殆ど 知識が無かったりします(苦笑)


alt


お~、と思ったらカメラを向ける程度。


alt
S4の参戦車両?も居ました。このアングルで「何か変だ!」と思った人はスゴイ。


alt
答えは、ホイールベースが短いんです。
GRヤリスに旋回速度で負けているから、とXで流れていました。
それなら、インプレッサ使えばいいんでね?と思うけどダメなんだろうか。分かりませぬ……

alt
迫力が違いますね。リアホイールアーチ上にある、メッシュされた開口部はちょっと謎。どこにも穴が繋がってない……。デフを冷やしているのか??

alt
全然わからない…どちら様?(;^ω^)


alt
ポルシェってことしか分かりません(;^ω^)


alt
911……で合ってます?(;^ω^)











で、ぶらぶらしている内に、WRCのライブ中継が会場で始まり……それを見ながらカミさんの買い物終わるのを待っていたら結局最初から最後まで見てしまい、中継が終わってしまいました()


そのあと、ラリージャパン観戦チケット(正確には豊田スタジアム入場券で、現地観戦は不可)をかけたジャンケン大会が始まったので、参戦してみたら



alt


どういう訳か勝ち進んでしまい……(滝汗)
心の中で「うそぉ!?」と叫んでました。



ということで、11月に豊田スタジアムまで行ってきます。

「当たったら面白いなw」のノリで参加しただけなんですが、こういう時だけ運がいいという……。








てかこの日程だと、秋の走行会に出るのキツいな……(冷や汗)
Posted at 2025/07/20 21:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2022年09月30日 イイね!

コリャ参ったね

コリャ参ったね
更新頻度絶賛激減中です。ご無沙汰しております。

職場でコロナが出たりしたので結局、弟の車選びには同行せず。

で、気付いたらFIT3が納車されてましたとさ。




台風15号が関東に接近中の最中、オイル交換してきました。オイルも添加剤もいつもどおり。特筆するような事はありません。

そんでそれから日をおいて、11月の走行会に向けてのブレーキフルード&クラッチフルード交換と、下回り確認。


なんかちょっと前から、カチャカチャ鳴るんですね。駐車場とかで切り返して、バックした時に鳴る。
果たして走行会に出れる状態なのか??という状態チェックです。




で、見つけたのがトップ画像の状態。
助手席側のタイロッドが油で湿っとる……。




手で動かしてみても、変な音もなく、ブーツが裂けている様子も無い。しかしブーツ上端から、グリスが溢れて(漏れて?)きてるっぽい。
不思議なのは、インナーライナーの「前方側」にグリスが散った跡が。「後方側」には散ってないんですね。


ナゼ????(;´Д`)


他には特に問題は無さそうだけど(あってたまるか)。

見た目よりボロい車なのは自覚してたが、ううむ……。


直すかどうかは、奥様との協議次第かなぁ。


というのも、健康上の理由からあと1年程度で乗り換える可能性が濃厚で……。
(乗り換えるとしたら家庭の事情が先になるかと思ってました -_-;)



もっと言えば、(車ではなく私の)主治医からサーキット走行は止めなさい、と言われている始末。
とはいえ、モータースポーツに明るい先生ではないので(レースとタイムアタックの区別が無い様子)、きっと誤解だ、ダイジョーブ ←まてコラ

冗談はさておき、走れなくなるのは時間の問題かな、と思っている節もあったりします。
いつまで続けられるのか??



乗り換えない可能性も無くはないけど、20%くらいかな。
これを高いと受け取るか、低いと受け取るかは人次第かと思いますけど。




……だけどもし乗り換えるにしても、欲しい車、無いんだよねェ(;´Д`)

BRZの軽快な走りが気に入っているので、何を選んでも鈍重に感じるのはほぼ間違いなし。
で、そう感じない車を選ぼうとすれば、今度は予算の壁が。

しかし事情が事情なので思考停止する訳にもいかず、とりあえず思いついたまま選ぶと、以下の感じ。





以下、可能性順

alt

1位 レヴォーグ(1.6も2.0も)
→BP5で重いと感じたのに、1500kgと更に重い。前後重量バランスはしらんけど、たぶんBP5からそれほど変わってないんじゃないかな?
1.6はコレ以外の候補も含め、一番安いので可能性は一番高いかな、と。特に家庭の事情も重なった場合はほぼ、コレ一択になりそう。
1.6は安いんだけどスペックを見る限り、ウーンという感じが抜けないのはマイナス。
因みに、2.0GT-Sは高値安定でS4と値段的に殆ど違わないか、高い。GT-Sではなく、GTなら少しは手が届きやすいか。


alt


2位 WRX S4(↑コレはS4じゃなかった気がするけど)
→性能は文句無し。が、どうもCVTの耐久性に難ありらしい?調べていくと壊れた報告をチラホラ。
良い点は、前期型はスポーツカー高騰のこのご時世のリーズナブルなところ。それでもまぁ、格安とは言えないけど。
……ところでCVT、レヴォーグも同じの積んでるんじゃね?()


alt

3位 シビック(FK7)
→車重は軽いし、維持費も他と比べて僅かに安い(注:税金と燃費はいいが、保険料が高い)。が、相場はS4とあまり変わらないか、下手すると高い。それじゃS4買うべ?って状態。
が、懸念は値段だけなので相場が落ち着いてきたら、レヴォーグと入れ替わる可能性も。
残念な点は、弄りたくなってもアフターパーツのラインナップに乏しいところかな。ちゃんとは調べてないけど。
初期型は妙に安いのも見つかる。なんか理由あんのかな??

alt

4位 ATの後期ZC6/ZN6
→高値安定中だけど、ちょっと落ち始めてきたか?でもこの相場なら、アイサイトもあるし、ちょっと足して新車で現行型買いますがな(C型でオイルパンの問題が解決されれば、の話ですが)。
最大の問題は奥様の説得が一番難しいこと。今のBRZが既に嫌われてるので笑




番外 キャブコン
→逆転当選の可能性が(ぇ

次回に続く……


p.s
交換で一応、話を進めていくことになりました。
見積もり段階で他にボロが見つからなければ(^◇^;)
Posted at 2022/09/30 22:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2022年08月13日 イイね!

暇なのでブログでも

暇なのでブログでもご無沙汰しております。



私は夏休みは6日もありますが、今のところ何処へも出かける予定がありません。実家へ行ってコロナを貰った・移したなんて笑えないし、そもそも台風来てるし。
これは親不孝に見えて親孝行…と言っていいのかな?



というわけで、家を掃除して、借りてきたDVDを見るか、ゲームをやるかくらい。

んー、これでいいのか?夏休み(-_-;)

とはいえ、サンデードライバーで溢れた道をノロノロ走る気も起こらず。



明日か明後日にも、洗車くらいはしようかな。台風がもってきた埃くらいは洗い流さないと。ちょっと暑そうだけど……。





さて、話は変わって。





弟が車を買うそうで、中古車の相談を受けてます。

工学部を出てるけど車に興味が無いヤツなので、回ってくる物件は軽とコンパクト。
1人暮らしで彼女もいないみたいだし、それでいて車に興味無いし、頻繁に旅行に行く訳でもなければまぁ、そうなるよね。



私なんかは車種を絞って探しますが、弟から来る案件は車種がバラバラ。色はもっとバラバラ。

なんでもいいや、だとこうなるのか。絞るの大変だろうなぁ。

ワゴンR、アクア、ヴィッツ、ポルテ、FIT、スイフト、ミライース、ノート、マーチ、N-WGN……あとは何が来たっけ??




月末か来月の頭には候補を絞って見に行くらしいので、暇だったら同行しようかなと思ってます。その時はネタとしてブログに上げようかな。



因みにTOPのBRZの見積もりは、デビュー直後に作ってみた見積もりです。

新型に乗り換えようかな、なんて考えも全く無くはないのですが、ストレーナー詰まり問題、あれはちょっとどうかと思うんですよねェ……。

高速道路でブローした案件も小耳に挟んだし、GRガレージでは油膜切れが起こるからサーキット走行は対策品が出るまで控えて、という場所もあるんだとか。

FA20よりオイル少なくなってるんだから、そりゃ起こりますよね。
……テスト、本当にやったんだよね?(汗)


最近のスバルは大丈夫なのか、ちょっと不安になります。



乗り換える時はシビックにしようかなぁ(ぉ
Posted at 2022/08/13 12:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2019年10月29日 イイね!

TMS2019 新型レヴォーグを見てきました

TMS2019 新型レヴォーグを見てきましたそーいえばブログの更新ってかなり久しぶりかも…。ご無沙汰でございますm(_ _)m

早速ですが東京モーターショー2019、見てきました。

色々と写真は撮りましたが、今回は敢えてブログで記載とさせていただきます。

気になる新型レヴォーグ。写真の通りです。
今回はたまたま開発者の方のお話を聞けたので、そちらをアップしたいと思います。

会場写真よりも、そっちの方が面白いかなぁ~、と思ったので。

やりとりをQ&A形式にまとめました。


Q.車体寸法が大きくなったように見えますが?
A,詳細な数字は教えられないのですが、実は全幅は先代と殆ど変わりません。大きく見えるようにデザインしました。ただし全長は若干長くなっています。後席の足元が広くなりました。

Q,MTの設定はあるんでしょうか?それとも、アイサイトと相性が悪いから難しい?
A,相性も勿論あるのですが(って、認めた?全車アイサイト付けるって言ってるから、つまり次期型WRXからMTは消える可能性も?)同じ質問はあちこちで受けますし、もし売れば3分の1くらいはMTで売れるんじゃないか、と錯覚しちゃうんですが、実際のところ全然(数が)出ないんです。恐らく追加することも無いかと思います。

Q,e-BOXER搭載モデルはあるんでしょうか?
A,あくまで旅の車なので、ガソリン車のみの設定です。e-BOXERを載せるとバッテリーがガソリンタンクの大きさを圧迫してしまうので、航続距離が短くなるんです。仮に10リッター小さいタンクを付けて、代わりにバッテリーを載せても、その10リッター分の航続距離を埋められないんです。ウチのHVは高速走行は弱いので……。

最後に、乗り心地も先代から磨きがかかって、自信あるので是非!と仰ってくださいました。

ちなみにこの展示車、目を皿にしてサスペンションを睨んでいたのですが、BILSTEIN付いてないんですよねぇ。
新型は付けないのか?せっかくの機会だったのに聞きそびれた(w`;


これはちょっと期待ですね。
プリウスはあと4年乗らないといけないから、その頃だと後期型が出る頃かな?更に熟成された良い車になってること請け合い。

さて、皆さんは如何でしょうか?
Posted at 2019/10/29 22:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2019年06月02日 イイね!

良作FR

良作FR全体的にしなやかで、嫌味のないニュートラルなクルマ。
以前試乗した、86GRと比較するとどちらに軍配が上がるか?というと、私個人的な感想では86になります(GRとSTIはお値段がだいぶ違いますけどネ)。
86はシートも違うしホイールも17インチですから、乗り心地の印象が違うせいかもしれません。
Posted at 2019/06/02 14:30:25 | コメント(0) | クルマその他 | クルマレビュー

プロフィール

「給油リッドが開かなくなった。やるね、SUBARU」
何シテル?   07/26 22:26
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation