• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

ホンダは大丈夫か???

ホンダは大丈夫か???珍しい平日更新をば。




日曜日、アコード・ハイブリッドの試乗に(たぶん?w)行ってくることになりました。





親父のステップワゴンがもう11万kmを目前にしておりまして、後継車候補に挙がっている次第。





ちなみに、ライバル達は以下の通り。











…アコードを含めても、フーガだけ金額が頭一つ飛び出している気がしますが、その点は既に私が散々、親父に指摘しているので気にしないでください(爆)










で。







恐らく、アコードにはなりません。








親父がホンダへの信用を完全に失くしてるので。


ちなみに、私もホンダへの信用はやや、揺らいでいます。









お盆が明けた頃でしょうか。
ステップワゴンが飛び石を喰らいまして、フロントガラスをリペアする運びになりました。



ただのリペアだったら、車を預けてそれで終わりなんですが、問題は別の所から出てきたんです。




ホンダディラーの人からこんな言葉が。



「ついでにエアバッグのリコール、直しておきますんで」





…ついで、とな?


っていうか、対象車だったの??





例のタカタ製エアバッグ問題の、アレです。




かなり騒がれたので、既に対策をした方も多いでしょう。


参考までに、こちらを。


旧型フィットなど16車種のリコール
(平成27年7月9日届出) http://www.honda.co.jp/recall/150709_3605.html



リンク先を参照すれば分かる通り、「
使用者:ダイレクトメール等で通知します」と書いてありますが、




DM、来てません。




あー、ディラー車でもこーいうこと、あんのね…。




ガラスリペア完了後に「死傷者も出てるのに、放置って何?」と親父が食って掛かると、営業担当は「え、きてませんか?」としらばっくれる始末。

追求していくと言い訳に終始しはじめるので、親父もイライラして「じゃあホンダは安心して乗れませんね」と言い捨てて帰りましたとさ。




とりあえず、営業から謝罪はあったんですが、リコール告知から一ヶ月ほったらかし…。
たまたま用事があったから気付いたものの、そうでなかったら、気付かないままでした。


リコール直前に担当営業の方が異動になり、担当者の引き継ぎがあったので、その辺も影響しているのかもしれません。




ただ此方も「DM来ないから対象じゃないのか」と思って、対象車か否か調べるのを怠ったのは事実なんですけども。








この一件があったので、アコードはほぼ冷やかし(;´∀`)
とりあえず乗ってみるか、程度。


試乗したらインプレ、載せますね。









ちなみにいうと、






手放してから、あのフィットも対象車だと知りました(売った知人に車体番号と対象を確認してもらったら、見事にひっかかりましたorz)。

担当営業は親父と一緒の方なんですが(私が手放したことは、まだお店は知りません)、親父の一件があったっていうのに


未だに連絡、来ません(笑)




ホンダさん、大丈夫なの…???(;´д`)
Posted at 2015/08/27 21:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2014年06月26日 イイね!

当て逃げ?

当て逃げ?親父がステップワゴンをぶつけた?ぶつけられた?のは、何シテル?に書いた通り。






ところが聞いてみたら、これがまた、謎の傷でして…。






傷は写真の通り。
場所としては、右リアフェンダー上部。

サイドドア、フェンダー、バンパーの3つにまたがって直線上の傷になっています。



今となっては雨で付着していた塗料などが流れてしまったのですが、月曜日触ってみたところ、どうやらコンクリートか何かに当てた様子。






コンクリートであると判断したこと、そして付着していた色からして、最初は自宅の車庫で親父が出す時に当てたのかと思っていたのですが、調べていくとどうやら、違うらしい。






まず、車庫で当てたならこの高さに傷は付かない(サイドスカートに傷が付く)。

車庫に該当する傷が無い。






そして、ウチの狭い車庫の出し入れについては、親父以上に上手く出来る人はいないので、そうそう当てるとも思えない。






何より、誰もいつ付いた傷なのか知らない。


親父に「ぶつけた?」と聞いたら「えっ!?」と。


あら?初耳だったのかしら(^_^;)







この傷、走行中にやったのなら、衝撃なりかなりの音がしたはず。

でもそんな記憶は一切ないどころか、そもそも当てるような場所は行ってないし、混雑した場所にも行ってないとのこと。



ん~、となると、一体なんぞや?この傷は…。








ここで浮上する、当て逃げ説。

犯人不明だと保険金出ないんだよねぇ。あぁ、ヤダヤダ。

…そもそも、発生場所も時間も一切不明だから逆にこっちが疑われそう(笑)







自家板金するにも、一番の問題はリアフェンダーのダメージが見た目以上に深刻なこと。

傷に沿って凹んでいるせいで、ツメの辺りが微妙にめくれちゃっています。

ローダウン車でもないのに、爪折りしなきゃいけないのかしら(;一_一)

このスライドドアのレールの辺り、外板部の表面積が小さい上に形状が入り組んで特殊なので、一度変形すると厄介なんですね。まず元には戻らない。
板金屋ならこの辺りの外板、取り替えるんじゃないかしら。





ただ親父に聞いてみたら、走行距離も8万5000km近いので、板金屋に持っていく気はないとのころ。

あ~、やっぱ自家板金か…。次の土日は親孝行がてら、お手伝いでもしましょうかねぇ。









今回の一件、もし何か目撃情報をお持ちの方がいましたら、メッセージでもなんでも結構なので、ご連絡頂ければと思います。

今月の21日か22日、どちらかで付いた傷なのは間違いありません。22日に赤城山に行っているそうなので、埼玉か群馬、どっちかで負ったダメージです(他県には行ってません)。

自損なのか当て逃げなのかも分からないので、「ぶつけて、気付かず行っちゃったよ?」というのでも結構です。
それなら「なんだ、自損だったのか」で済む話しですから。



ダメ元だとは思いますが、何もしないよりはマシかと思いますので…。


ちなみに車両はコレ。
ステップワゴン
https://minkara.carview.co.jp/userid/772413/car/719548/profile.aspx
Posted at 2014/06/26 20:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2014年01月15日 イイね!

退院しておりまして

退院しておりまして先日、親父のステップワゴンが退院いたしまして。
(注:写真は旧ステップワゴン)



原因究明の結果、ディーラーで処置したもらった内容が、運転席ドアのラッチASSY交換。





…ラッチASSYって、どこのことやねん?






と思ってディーラーに確認してみたところ、どうやら交換したのは半ドアの検知センサーとのことでした。

センサーが経年劣化で短絡を起こして、そこから電気が抜けていた、とのこと。

部品代と作業工賃(単体)で2万円超。





…まだ新しいんだけどな、ウチのステップワゴン(^_^;)





センサーはいつブローするか分からないし、突然死するから、動いているうちに交換しろ、とは良く聞く話。


最初は勝手に施行したレーダー探知機の配線がどこかまずかったのかと思ったので、結構、不安でした(笑)




電気系統のトラブルは本当に原因究明が大変なので、皆様、お気をつけ下さいませ。
今回も丸々一週間、ディーラーに入院してましたし…。
Posted at 2014/01/15 21:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2013年08月21日 イイね!

再施行

再施行先日、親父のステップワゴンのレーダー探知機を刷新しました。



前使っていたやつも、かれこれ5年くら使ってるせいか、最近は感度も悪く、ネズミ捕りを察知できない様子。



…ということで、親父に「新しくしたいから、なんか無い?」と言われたので、勧めたのがコレ、AR-G40S。

セパレートタイプでは、最上位型です(もう間もなく最新型が出るので、もうすぐ旧型ですが/笑)。




買ってきた初日に「今度の休みにでも、俺が付けとくよ」と言っておいたのですが、どうやら親父、目の前にあるのに使用できないのが、我慢できなかった様子。





私が仕事から帰ったら、既に自分で勝手に着けてました。





最低級の出来ですけどね。





セパレートタイプなのに、アンテナもモニターも本体も、全部一箇所に固まってるし、配線はその後方に無意味に丸く束ねて置いてある状態。
(写真、撮っておけば良かった)



…変なところで丁寧な点、実に我が家の親父らしい(^_^;)




っていうか、一箇所に集めてたら、何のためのセパレートタイプなのか分からん!(笑)





なんじゃあれは?と聞いてみたら、配線隠すのが面倒だったから、という返事が。





あ~、左様でございますか…。

そうなるのが目に見えてから、「俺がやろうか?」って言ったのに…(ブツブツ





ステップワゴンはもう殆ど乗らないし、別にいっか…とも思ったんですが…




だがあの配線だけはどうしても…どうしても…






我慢ならん!






…ということで、親父には無断で勝手に施行開始(笑)





Aピラーのパネルを外し、アンテナとモニター本体から伸びる配線を、パネルの中を這わせる形に変更。

ついでにアンテナも、めいっぱい前に移動。

あんまり真ん中辺りに動かすと、デフロスターの排気口に干渉しちゃうんですよねぇ、この車は…。

本体もステアリング付近に移動して完了。




配線は全部内側を通っているので、見た目もグッと良くなりました。
アンテナも、前よりも感度が上がっているはず。


本体の位置は再考の余地がありそうですが、まぁ、親父の感想待ちでいいかな、と。

…親孝行のつもりでやったけど、親父は「俺の車を勝手にいじるな!」とか言い出しそうだなぁ(笑)


さ~て、親父の反応やいかに?
Posted at 2013/08/21 22:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2013年04月10日 イイね!

想像していた以上に

想像していた以上にフィットから外した部品が邪魔で仕方ないので、レンタル倉庫を借りてしまいました。

内装やらマフラーやら、色々とかさばるんですよねぇ。


月々6000円ですが、これが果たして安いのやら、高いのやら。少なくとも、今駐めてる駐車場代よりも高いのは間違いありません。

家から近くて、車で入りやすい場所っていったら1箇所しかなかったので、相場もひったくれもあったもんじゃない(^_^;)



で。




もう先週になりますが、ステップワゴンが再入院して、退院してきました。

入院理由は、低速ですらステアリングの振動があまりにひどいため。

もしかして、板金屋の適当修理か?と思ったら、スタッドレスタイヤのビートが内部で破断して、タイヤがガッタガタになっていただけ。

右フロントだけど、破断箇所はインナー側だったので、恐らく事故とは無関係では、とのこと。


でもサービスで無料で対処してもらっちゃったのは秘密(ぉ





…対処、って言っても、夏タイヤに変えただけですけどね。冬タイヤはさようなら~。





その夏タイヤが、写真のアコード ユーロRのホイール。

RGステップワゴンは、オデッセイ・アブソルートのホイールを使うパターンが多いんですが、親父に聞いたら「こっちのがいい」とのことだったので。


アコードの入れても、意外とフロントがツラになるんですねぇ。ちょっとびっくり。


…しかもステップワゴンの分際で、新品のPOTENZA S001なんぞ履いとります。
ディーラーの人も「高いの入れましたねぇ」と、驚いてました。

理由は簡単で、最近、親父の運転が荒っぽくなってきたので、いいタイヤにして少しでもスタビリティを上げないと危ないかな?という親孝行(?)。

それに俺の金じゃな(ry


ハイグリップタイヤ、欲しい(´・ω・`)
Posted at 2013/04/10 18:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記

プロフィール

「往復で880km走って、平均燃費は14.2K/L。悪くない数字ですね。」
何シテル?   07/07 22:08
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41
STI フランジボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 08:00:11

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation