• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2013年04月02日 イイね!

FITに非常に良く似た車

FITに非常に良く似た車ついに車検モードが終了。

色々とパーツも来たし、レッツ装着!!



作業は以下の5つ。

1.エアクリ交換
2.センターパイプ交換
3.マフラー戻し
4.ステアリング交換
5.車高戻し



友人と手分けして行ったので、順番メチャクチャで書いていきます(笑)

ちなみに写真は貰い物で、私は1枚も撮ってません。



まずはエアクリ。


注:作業中の写真無し

BLITZ SUS POWER AIR CLEANER。
ちょっと前にアップガレージでお安くゲットしていたので、この日を待って装着しましたヽ(´ー`)ノ


独特の吸気音がする…はずなんですが、排気音がやかましくて聞こえません(笑)


ちなみにこれ、スペースが無いため、バッテリーを外さないと取り付け作業ができません。



バッテリーが外れているので、ステアリングを交換するにはもってこい。

で、付けたのですが…。




着いたのはいいんだけど、MOMOにしてはやけに作りが荒い…。未使用品なんだけどな、これ。既に裏のスティッチがほつれてる_| ̄|○

そもそも、ホーンボタンがステアリングボスに干渉して付かないって、一体どういうことよ?(爆)

ヤフオクで安く落としたヤツだから、パチもん引いたかな?(-_-;)


ちなみにアホっぽい赤いボタンは、配線が邪魔なので切断されてます。使えません(笑)


続いて今回の目玉、センターパイプ。

J'S RACING SUSエキゾーストシステム センターパイプ50C。




言わずもがな、左が純正品。右が今回の主役。近所迷惑間違いなし(笑)



…が、エキマニ側のボルトが完全にこんな状態に。

作業して頂いた友人がこれと格闘して、死にそうな顔をしておりました(^_^;)



そして激闘の末(?)、見事装着。








このセンターパイプ、かなりの爆音になるっていうのは、みんカラで既に調査済みでした。

でも、正直なところ「いくらなんでも、大げさじゃね?」とタカをくくっていたのも事実。



が、キーを捻ってぶったまげました。






キュキュキュ…


スギャァァァン!(爆)





あぁ~、そういえば、去年S耐見た時にスーパーFJのマシンがこんな爆音で走ってたの思い出した(笑)






こういうバカな車、良いなぁヽ(´ー`)ノ   ←救いようがないアホ






で、話を戻して。

リアのバネを替えてみたり。



かつて全日本ラリー選手権に参加していた、EK9についていたバネ…らしい。


バネレートは(数値を見る限り)良いんですが、今までのswiftバネより2インチ長いお陰で、恐ろしく腰高な見た目に。



一度も走ることなく、結局swiftに戻りました(笑)

フロントに付けてみようかな?







で。







実は、本来なら今回のパワーアップを、終わりから数えて3つ目のチューニングにする予定でした。

残すは脚とロールケージ。

それさえ終われば、あとはエンジンブローかミッションブローでもしない限り、維持に専念する気でいたんです。








ところが、全く想定していなかった弱点が新たに露呈してしまいました。







当然っちゃあ当然ですが、パワーアップをすると踏みたくなるのが人の子ってもんですよね?(笑)


そういうわけで、作業後に早速テスト走行。

吸排気が劇的に改善された弊害か、4000rpmまではスッカスカ。立派な音はしますが、抜けが良すぎて加速しきれず。

でもVTECに切り替われば本領発揮!グイグイ引っ張っていきます。






が、4速6000rpmを超えた辺りから問題が。






車内に、クラッチの焼けた臭いが漂ってきちゃうんです(;´д`)

その後に車を止めて降りると、辺りにクラッチの嫌な臭いが漂う始末。







どうやら、今回のパワーアップで、純正クラッチのキャパシティを超えてしまったようで…(滝汗)





誤解のないように言いますが、まだクラッチが死んだ訳ではありません。

でもこのままでは、クラッチのブローも時間の問題。





次はクラッチ交換か…_| ̄|○




でもどーせミッション降ろすなら、硬化マウントに替えて、ファイナルも替えて、デフを入れて、フライホイール軽くして、ついでのついでにクラッチラインをステンメッシュホースに交換して…


…って、あとなんぼかかるんだ、この車は一体(;´д`)トホホ…
Posted at 2013/04/02 21:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年03月21日 イイね!

近況報告…かな?

近況報告…かな?注:写真はキャリパー交換中の写真



車検終わったので、元に戻す作業その1をやってました。

単純にリアのホイールを戻しただけでなんですけどね。風が強いので、リアハッチ開けっ放しにして灯火を戻す気も起こらず…。


カナードと牽引フックは、ダクトを再設置する都合、エアクリ交換時にまとめてやっちゃいます。
何より、ポジションをLEDに戻す時に結局バンパー外すので、その時でいいや、と(笑)


…ということで、残りはセンターパイプの納品待ち。早く来ないかなぁ~ヽ(´ー`)ノ






で。






相変わらずの強風で、黄砂と花粉だらけの車。

塗装も痛むし、見るに見かねて洗車機に入れたのですが、そこでアホなトラブル。






洗車機が動いてる間、いつも運転席周りを雑巾で拭くようにしてます。時間の有効活用、って奴ですね。

そしてふと、パワーウィンドウスイッチの汚れが気になって雑巾で拭きあげてたら…。




そうです。




窓、OPEN。


しかも、サイドガラスを洗ってる洗車機のブラシが真横を通過中(笑)





ぎゃああああああああ!




みなさん、洗車中に窓開けるのはやめましょうね(笑)


しかも、これが初めてじゃなかったりする(爆)








その後、ボディの水を拭いてる時に発見したのがこれ。




ゲルコート部分が割れてる…(-_-;)


ここ以外にも、凹凸の「角」の部分にいくつかに似たような症状を発見。


このボンネット、J'Sっぽいけど、パチもんだからなぁ。やっぱり弱いか…。


カーボンシート貼って、綺麗にしたいのが本音。でも貼れるのかな?形状特殊だけど。





最後の最後に、ディーラーで注文してた部品を受け取り。



フロント持ち上げる時に交換しちゃおう。


ちなみにこれ、部品番号は74115-TF0-000。値段は2268円也。必要な方は参考までに。




しかしガソリン、もっと安くならんのだろうか…(w`;
Posted at 2013/03/21 11:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年03月17日 イイね!

車検

車検車検のためディーラーへ。

アンダーカバーが間に合わなかったため、後日自分で取り付けることに。

これで2000円弱の節約。面倒だけど、やったね(←横着しようとすんな)





で、代車がまたもやフィット君。

しかもハイブリッド。

借りた時点でガソリンが減っていたので返却時に入れなくてもいい、とのこと。


おっ、これってもしや、かなりツイてる?(;・∀・)




あとステップワゴンもやっと修理が完了し、綺麗になって帰ってきました。


修理費、約50万也。


左のスライドドア回りの部品は殆ど交換したそうで。

ド派手に潰れてたもんなぁ…。




車検が終われば新たな進化を遂げますので、乞うご期待(?)

そろそろ、チューニングも最終段階に突入~
Posted at 2013/03/17 12:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年03月11日 イイね!

もう春ですねぇ

もう春ですねぇ仕事中、歩いてたら綺麗に咲いてたのでさり気なく撮ってみました。予想通りの構図で撮れたので満足。

でも一眼レフ欲しい。



気づいたらもうすっかり春らしくなりました。そろそろ山を走るのが楽しい季節です。

早く走りに行きたくて、今からウズウズしてますヽ(´ー`)ノ

早く車検終わってくれ~、早くセンターパイプ届け~(ぉ




春は花粉さえ無ければ好きな季節なんですが、どういうわけか今年は問題なし。

というかここ数年、すっかり落ち着いてるので、もしや勝手に治った??

今年は例年になく大量に飛んでるみたいなので、今年問題ないならしばらく大丈夫なのかも。

でも今年の場合は埃の方がヤバいような気がする。

PM2.5とかいう中国の化学兵器(違)とか、黄砂とか、単純に砂埃とか。

車も洗車した翌日にはすぐ真っ白になってるし…。

大きな雨がザーッと降ってくれれば、ずいぶんすっきりするんですけどねぇ。関東はここ何日もまともに雨降ってないし。




なんかグダグダしてるけど、アテもネタも無く書き始めたので、今日はこの辺で終わり。



P.S
ブレーキ、無事にヤフオクで売れました。ありがとうございました。
Posted at 2013/03/11 20:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年03月08日 イイね!

車検対策

車検対策天気もいいし休みなので、車検対策をやっていました。


灯火とホイールの対策が完了したので、これでどんと来い。





でもなんだろう、この「何か違う」感は…w





実は先日やろうとしたのですが、バンパーを外した時点で工具を忘れたことに気付いて、萎えて止めましたw




タワーバーが仕事してるお陰で、ポジション球を替えるだけでもヘッドライトを外さないといけない、この整備性の悪さ。

ヘッドライトを外す=バンパーを外す=ジャッキアップ必至という…なんとかならないものでしょうか?(笑)





で、写真は撮ってませんが、その最中、あんまり気付きたくないものにも気付いてしまいました。

これは…部品交換か??(ヽ'ω`)

ネジ一本で済めばいいんだけど、済まなかったら解体車から同じ部分持ってきた方が早そう。


う~ん、車検で何か言われそうだな、これは…。
Posted at 2013/03/08 14:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「Dの1年点検で追加パーツを注文」
何シテル?   08/24 11:16
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation