• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2011年08月06日 イイね!

暑すぎる…

この炎天下の中、レイルのロアーバーと、タナベのタワーバーを着けていました(着けてもらいました/笑)。

フロントがメチャクチャがっちりしてます。一体感が半端ありません。前乗ってたGC8よりもフロント周り、がっしりしてるんじゃないかな?
事故しないように気をつけよう、事故ったら絶対ヤバイ、これ(;^ω^)



途中、横で同じくDIYをしていた32GT-Sの方(全然知らない人)と、のんきに世間話をしていたら、雷がゴロゴロと。

当初予定していた水温センサーの取り付けは先延ばしにして、本日は撤収。

…その後、オーディオの不具合も試して、ナビを交換してみたけど、あんまり変らず。
まぁ、ナビは見やすくはなったかな。純正だし。結局スピーカー鳴らない。





そういえば、この前CR-X乗ってる人にも話しかけられたな。なんだろ、そんなに怪しいかな、この車(違







あ、写真撮ってねぇや。なんの為に携帯にカメラ付いてんだ。
Posted at 2011/08/06 22:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | クルマ
2011年07月29日 イイね!

('A`)

('A`)実は、かれこれ半月くらい経つのですが、GCについていた社外スピーカーを移植したのです。


音は確かに良くなりました。…が、突然音が止まる。



♪~……ブツッ!!



いえ、誇張表現抜きで、本当こんな感じ('A`)


最初はオーディオのユニットを疑って交換してみたのですが、例によって例のごとく友人に丸投げしたところ、寝不足だった友人が配線の接続をミスってオーディオ即死(爆)

本来なら飛ぶべきはずのヒューズは無傷の代わりに、コンデンサが破裂。なんの為にヒューズ付いてんだ(笑)




…ということがあって、3代目の投入を今日、やっていました。だけど結果は変わらず。

手始めに内張りをはがしてみたら、雨水がスピーカーにかかっていて、カプラーから水が(前のみ)。

この雨水が原因かと思い、友人が八方手を尽くして配線の引き直しまでやってくれたのですが、それでも結果は変わらず。

…変だなぁ、と友人らが色々考えた結果、どうも電圧不足ではないか、と。


確かに、ボリューム弄ったり電気的負荷をかけると止まる場合が多いので、確かにそうなのかもしれません。

バッテリー容量デカくする気は無いので、車の節電に目を向けてみたほうがいいのかも。




…トラブルが嫌だから、(金ないのに)妥協して新しい車選んだんだけどなぁ('A`)
てか、雨水がオーディオのカプラにかかるって、そもそもどうなのよ??
Posted at 2011/07/29 20:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2011年07月18日 イイね!

進化

進化ちょっと日が空いてしまいましたが、色々と取り付けました。暫く更新のネタに苦労することはなさそうです。

オイルも変えて、マフラーも変えて、パッドも変わって、ホーンも変わって、バキューム計も変わって、明日はタイヤも変わります。

まだこれでも不足があるんですが、現状ではそれなりに満足。

今度、リアのパッド交換お願いするついでに、ハイブリッド用のエンジンのアンダーパネル注文してこようかしら。燃費良くなるなら大歓迎。




更新はしばしお待ちください。
Posted at 2011/07/18 18:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2011年07月10日 イイね!

ひとまず一段落?

ひとまず一段落?今日、ブレーキパッドとマフラーを注文しました。

これが着けば、予定していたチューニングメニューは一段落。


…そう、タイヤを除けば。


今のウ○コタイヤ、どーにも食わない。ただでさえ食わないのに、限界が何の前触れもなくやってくるから、怖いったらありゃしない。

ステアリングを切ってもインフォメーションが希薄なので、どこまで粘ってくれるのか分からない。だから運転する側からすれば、突然スッと抜けるわけです。

なんとかしたいけど、正直、安さが売りのアジアンタイヤは信用してない。安かろう悪かろうだと、結局トータルコスト高くなるのはGC8で良く分かったので。

かといって、POTENZAとか「高級タイヤ」を入れるほど金は無いし…。


ちょっと作戦会議が必要かも。


…そういえばホイールのパーツレビュー、書いてないや。いい写真あったかな?
Posted at 2011/07/10 11:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2011年07月07日 イイね!

追加メーター

追加メーター逝去したバキューム計の後継をゲット。
ついでに水温計もセットだったので、暇を見つけて付けてみたいなぁと。


…ところで、「52φ」って書いてあったから落札したんだけど、届いたこれ、どー見ても60φです(´ε`;)


まぁ、大きいことは良いことだ(謎)


加えてもう1つ。


早速、水温計のセンサーアタッチメントについて調べてみたのですが、某所では30φと言われていますが、みんカラを徘徊してると28φを使っている人が多数派みたいです。


…どっち使えばいいの??


30だとキツいという話がある一方、28使ったら漏れてきて、結局ディーラーで直してもらった、という話があったり…。


月曜日にRGのオイル交換に行くから、その時ディーラーで聞いてみようかな。
Posted at 2011/07/07 19:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「Dの1年点検で追加パーツを注文」
何シテル?   08/24 11:16
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation