• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

プチデータ収集

プチデータ収集注:油温計が振り切ってますが、古い写真なので気にしないでください(笑)



某国高速道路にて「お客さん」を乗せた傍ら、コッソリ(ちゃっかり?)データ収集。

色々と出てきたポイント箇条書き。


・外気10度以下の状態、水温は70度、油温は90度程度で安定。
・ブレーキバランスに難あり。フロントに寄りすぎているせいか、突っ込みでリアが流れる時あり。
・リアの安定感無し。バネ交換は必至。リアスタビバー入れるかどうかは?? → 安定しすぎて、曲がらないのもそれはそれで困るんだよなぁ(-_-;)
・クラッチ限界。恐らく、この状態では5000kmは保たないと推測。 → 注文したクラッチが届いたので、近いうちに交換。



クラッチはともかく、やっぱりブレーキバランスは難しい。
パワー上がった分、突っ込み易いと思ってたんだけど、やっぱりコースと状況が違うと、車の姿勢もタイヤの荷重も全部変わっちゃうから、なんとも言えませんね。

まして競技用車両じゃないから、ブレーキバランスなんてチョチョイと変更できるもんでもないし。
ローター交換は半年以内にするとして、更にパッドを変更する必要があるかも。




ふと箇条書きして気付いたけど、問題点がリアに集中してるんだなぁ~、と。
ブレーキといい、脚といい…う~ん、これは想像よりも厄介かもしれない(ヽ'ω`)
Posted at 2013/04/20 01:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT 走行データ | 日記
2013年04月04日 イイね!

久しぶり

久しぶり昨夜、某所でシェイクダウンしていた所、さーにゃん氏と半年?9カ月?ぶりくらいに再会。
お互いにセンターパイプ交換したので、非常に賑やかな「シェイクダウン」に(笑)


再会する前、トイレに行ってたら同じく遊びに来ていた黄色いGD1に乗った方が、そりゃあもう熱心に私の車を見ていまして「あ、どうも」と軽く会釈(^_^;)

終始「すげぇなぁ」を連呼しておりました(笑)


得られたデータ

・外気温約7度、水温は65~70度で安定。油温は90~100度まで上昇。ただし、それ以上に上がることは無し。
・コーナーリング限界>タイヤの性能。SS595じゃそろそろ限界。でも今、タイヤだけ変えたらタイヤが脚に勝っちゃうので、変な挙動になること請け合い。
・進入時のロールが過大。お陰でアンダー傾向。減衰の調整ができないので、脚交換しか対処法が無い。
・リアがドリ車並に暴れまわってる。後ろから追走してもらって発見。
・パワーアップによりコーナーに速い速度で進入できるようになったため、ブレーキがコントロールしやすくなった
・意外とクラッチが保ってる。長いストレートでレッドゾーンまで回してのシフトアップを繰り返さない限り、意外と大丈夫そう。でも滑ってるのは確実。
・筋トレしないと身体が保たない


ステアリング径を32Φにしたもんですから、ステアリングが重いのなんの(^_^;)
4本くらい遊んだら、普段の怠惰な生活のせいで、たちまち肘から先が重くなってきました(笑)
怪我の後遺症で、筋力が低下してる左腕が真っ先に悲鳴を上げて、少し休んでたら右腕にも同様の疲労が。
「モータースポーツって本当、スポーツなんだなぁ」とつくづく実感。峠遊び程度で体づくりが必要になるなんて、もはや想定外です(笑)


意外と普通に乗れているけど、パワーアップした分を制御しきれていないのが課題。100%の性能を引き出すには、もっともっと走りこみが必要。
ブレーキは小慣れてきたけど、ブレーキに熱が入ってからの制御は全然ダメ。


う~ん、考えれば考えるほど、難しい車になったなぁ。
Posted at 2013/04/04 09:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT 走行データ | 日記
2013年02月27日 イイね!

走行テスト その1

走行テスト その1新しいカテゴリを作りました。
データって名前の通り、メモ書きを兼ねてます。


昨夜、某所でテストラン。
ブレーキの完熟練習だったのですが、あんまりにも効くもんで、減速とヒール・アンド・トゥでギクシャクする(-_-;)

暖まってくるとコントロール製が上がってくるんですが、効きも強くなるので、癖で手前で踏んじゃうこと数回。お陰で減速し過ぎちゃう。



っていうか、今までの「感覚」よりも何テンポも遅くブレーキ踏むから怖いんだよね。本当。
かといって、強く踏み過ぎたら今度はフロントに荷重移りすぎて、コーナーの途中でとっ散らかるの目に見えてるし。
そうなったら死ぬ…

かなり繊細な足の動きが求められるみたい。う~む、難しい。

っていうか、単純にマスターシリンダーの容量不足な気がしないでもないけど、まぁ気のせいっていうか、たぶんそうなんだろうなぁ(笑)



課題を箇条書き。
・リアスリットローターを早期に装着。逆スリにして、前に寄り過ぎてるブレーキバランスを多少なりとも改善した方がいいかも?パッドは性格が似てるんで、今のままでいけそう。
・タイヤとブレーキの相性は以外と問題なさそう。でももうちょっと食うタイヤ欲しい。
・脚変えないとフルブレーキング時のノーズダイブが酷い。ロールも大きい。バンプで跳ねる、動いてない
・オイルクーラー欲しい → 外気温-2度で、約10分後には95度まで上昇。
・Power !!!
・ライトが見えん
・もっと軽くしたい
・(剛性確保と安全の面で)ロールケージ欲しい
Posted at 2013/02/27 13:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT 走行データ | 日記

プロフィール

「給油リッドが開かなくなった。やるね、SUBARU」
何シテル?   07/26 22:26
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation