• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

2016年 GW旅行  1日目

2016年 GW旅行  1日目朝に記事を上げるつもりだったんですが、サーバーが死にかかっていたようでロクに繋がりませんでした…。
何があったかは知らないけど、ちょっと頑張ってほしいな → 運営




さて。遅ればせながら、GWに旅行に行ってまいりました。




今年は休みが中途半端な位置にあるのはご承知の通り。ウチの会社も彼女の会社もカレンダー通りの営業なので、大きく休みをとれません。

なので有給を使って、敢えて日程をずらして行ってきました。ずらしたお陰で、往復の高速道路も渋滞知らず。
おかげ様で、GWとは思えない高燃費も記録です。

(高燃費とは言ってもあくまでBP5基準で、前のフィットにこの数字を当てはめたら何km/hで高速駆け抜けたの?と疑われるような数字です/爆)



今年のルートはこんな感じ。細部はだいぶ、端折ってますけどね。





実は今回のルート、割りと直前に決めました。

というのも、当初の予定では四国方面へ行く予定だったんですが、熊本の地震の震源地がだんだんと東に移動していたので「こりゃまずいかな?」ということで変更しました。


今にして思えば、恐らく大丈夫だったんでしょうが、やはり不安は払拭しきれず…。


と、そんな理由もあって、先日アップしたグリルは旅行には間に合いませんでした(取り付けは帰宅後です)。
もっと言うと、サスペンション周りのリフレッシュも間に合いませんでした(;´д`)



今年のGWは乗ると思ってなかったもので…。





さて、初日28日は東北自動車道からスタート。


初日のルートはこんな感じです。



悪天は織り込み済みなので、最短ルートは選ばずに中央道を抜けてちょっと遠回り。中央道、好きなんですよねぇ(あんまり走る機会が無いから、というのも多分にある)。



しかし行けども行けども、雨、雨、雨(笑)



甲府盆地に差し掛かった辺りでは、流石に雨も少なくなりましたが、盆地を抜けた辺りで霧も発生。雨もどんどん強くなります。

悪天になるとAWDのトラクションとスタビリティには関心させられますが、霧だけは車の性能ではどうにもなりませんね(^_^;)





松本市に入った頃には多少は雨もマシになっていましたが、強くなったり弱くなったり、なんとも安定しない天気。
助手席の彼女は晴れ女なのですが、結構な確率で私が打ち勝ちます(笑)
我ながら、大した雨男だと関心です(爆)



この先、写真が出てきますが、(i)このマークはiPhoneで撮影したものです。




松本市に入って、お昼ごはん。

信州そばに辛味大根の取り合わせで頂きます♪

(i)




十割そばと辛味大根、この組み合わせ、イケますね~
辛いのが苦手な私でも、なんとか美味しく食べれます。


(でも空腹を満たすにはちょっと足りなくて、この後オヤツに喫茶店でコーヒーとモンブランを頂いてます(笑)



お昼ごはんの後は、彼女が行きたいというので松本市美術館へ。



入り口のモニュメント。




左端の…パックンフラワーにしか見えん…(笑)



(i)



ファイアボール投げればひっくり返るんでしょうか?(爆)





中は見学せず、モニュメントとお土産コーナーを物色して次の目的地、松本城へ。

(i)




近場の駐車場にピットイン。水も滴るいい車(違)
蛇足ですが、スタンドの撥水洗車を2ヶ月連続でやったら、だいぶ光沢が戻りました。試してみるもんですね♪





松本城に入る頃には、雨はだいぶ収まってきました。傘はなくても大丈夫なくらい。


ここで外人さんのグループが、傘を刀代わりにしてチャンバラごっこをしてました。

「HAHA!SAMURAI MUVIE!」

と笑いながらやってますけど、外人さん、それは刀の振り方というよりは、ライトセーバー…(爆)






松本城は本丸以外は全て火災で焼失してしまい、跡地しかありません。

周りは燃えてるのに、よくまぁ、本丸は無事だったもので…。

本丸は改修工事を経ていますが、コンクリートや鉄骨は一切なく、木造のままで残っております。





火縄銃用のガンポートから外を見る。

あちこちに、このように穴がある訳ですが、軍オタ的にこの間合が絶妙だと関心。

射角も取れるし、どのポイントも遠すぎず、近すぎず。絶好の狙撃ポイントばかり。戦国時代の城はまるで、巨大なトーチカですね。






このあと、四柱神社に車を置いて、辺りを散策。

また雨が降ってきたので、カメラは一旦、車で待機。そのせいで写真はこの一枚くらいしか無い(爆)

しかも、スマホあるあるの「指が当たって勝手にモードが変わっていた」という事故物件(笑)

(i)


なんか廃墟みたいな写り方になってしまった…w
平日のせいか、人は本当に居ませんでした。



コーヒー休憩も挟み、宿のチェックイン時間があるので、夕方にはさわんど温泉へ。

2日目に続く…
Posted at 2016/05/04 10:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「給油リッドが開かなくなった。やるね、SUBARU」
何シテル?   07/26 22:26
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

123 4 56 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation