• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2013年01月15日 イイね!

【今さら】オートサロン行って来ました【遅い】

土曜日のネタですが、オートサロンの写真を幾つかアップします。



見た中で、個人的に気に入った1台。
こういうのシブくていいなぁ~



で、居ました、FIT。タケロウズさんのデモカー。
ホイールが5穴になっていますが、ワイドトレッドスペーサーを噛ませて5穴化しているんだそうです。
CR-Zのハブを移植でもしたのかと思ってましたが、予算や時間の都合、実際にはそこまで試してはいない、とのことです。
流用、できるんでしょうかね??




伝説の名車、スカイラインGT-R(BNR32)。
今年はこういう車、本当に少なくてちょっとガッカリしました。33GT-Rなんてどこにも居なかったしなぁ…。
86&BRZと、デッかい車をラグジュアリー化したやつばかり目に付きました。
う~ん、86はまだしも、デッかい車は用無いんだけどなぁ(ぉ



珍しく外も見てみました。
この180SX、格好いいので個人的に非常に好きです。


本当はもっと写真があるのですが、iPhoneから転送するのが面倒なので(笑)適当にピックアップした中から選びましたw

一眼レフを年明けすぐに買えばよかったんですが、その辺の話はまた後日。
Posted at 2013/01/15 20:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2013年01月06日 イイね!

想定外

想定外今年はずいぶん冷えますねぇ、バッテリー上がりには要注意です(挨拶)



さて、今日保険屋に電話いたしました。


あ、事故った訳じゃありませんよ?



ステアリング交換について、話を聞いてみたんです。

エアバッグレスの扱いになって、保険料は上がるのか?上がらない場合でも、事故を起こした場合、保険料はちゃんと払われるのか?(調べたら、払われなかった例が過去にあったようで)

みんカラで「料金は変わらない」と伺ってはいましたが、料金が上がった例も聞いたことがあったので、気になっていました。




結論からすれば、こう。




エアバッグ無し車になることによる、保険料の値上げ → 無い
交換後に事故で怪我をした場合、保険料は出るのか? → 出る




という事が分かったので、これで堂々とステアリングを交換できます。

やったねヽ(´ー`)ノ

ステアリング関係は規制が緩和されたらしい(ネット情報)ので、今は極端な小径化をしない限りは支払われる…みたいです。保険屋次第かもしれませんけど。

さ~て、ステアリングは何をつけようかなぁ~?







…とハッピーエンドの報告で締めたいところなんですが、そうもいかず。









車検に合わせて乗車定員の変更をしようと考えていたのですが、保険屋的にはアウトになってしまうそうで。
構造変更届が出ちゃうと契約更新できません、なんて言われちゃいました(w`;

別の車、って扱いなんだろうなぁ…。3ナンバー化したら間違いなくNGでしょうね。

全く考えていなかったのですが、3月上旬の車検に合わせて、(渋々)リアシートを定位置に固定することになりそうです。

ちぇ~っ、せっかく軽くなったのに(´・ω・`)ショボーン



車検の時だけ戻したいのも山々ですが、万が一の事故の時に\1も払われませんでした、なんて話になると笑えないのでそういう訳にもいかず。



保険屋さんにバレないようにコッソリと弄っている皆さん(!?)、契約内容の再確認を是非!

*ステアリング交換の件ですが、今回の情報はあくまで私が加入している自動車保険での場合です。参考にする前に、必ず加入している保険会社に確認をとってください。
Posted at 2013/01/06 20:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年01月03日 イイね!

犯人は…コイツ??

BO2をやってのんびり正月を過ごしていたら、もう3日になっていました。




今年も宜しくお願いします~。



昨日、友人とやっていた作業が、PCのアップグレード(丸投げ)とヒューズ飛びの原因探し。




あれやこれや外して回って、それっぽい原因がコレ。



旧水温計の配線です。
なんらかの事情(忘れたw)があって、完全に撤去できなかったんですよね、コレ。

ぶっつり切れているので、キボシの金具と接触してショートした可能性が高そうです。



確かにこれなら、ヒューズも飛ぶわな…。




絶縁処理をしてヒューズを挿し直したところ、見事に復旧。
今のところ、犯人はコイツ…かな?




実はこの直前まで、油圧計も不安定なので、そっちも疑ってました。

水温・油温は可変抵抗なので、冷間始動時に電気不通になるのは分かるんです。



でも油圧まで動かないってどういうこと??

妙なのは暖まってくると動き出すこの不思議。



うんにゃ???
油圧センサーってそういうもんだったかな???



何はともあれ、しばし様子見です。
Posted at 2013/01/03 09:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「コスパ良いFR  http://cvw.jp/b/772413/48683683/
何シテル?   09/28 21:16
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 345
6789101112
1314 1516 171819
20 21 2223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation