• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

色々と面倒でややこしい

色々と面倒でややこしい休日なので、フィットの復旧作業に着手してました。


なんか子供多いなぁ~、と思ったら春休みなんですね。
写真の右側に10mもいくと、ガキどもお子様たちが遊んでらっしゃいます。

次から作業する場所変えよう。危ねぇや、ここ…。



予定作業は以下のとおり。

・テールランプ4灯化の復旧
・バックランプLEDバルブへ復旧
・フロントアンダーパネル(右)の交換
・エアクリ交換
・ポジションLEDバルブ復旧
・カナードと牽引フック再装着


…だったのですが、問題なく完了したのは、バックランプの交換とアンダーパネルの交換、カナード&牽引フックだけ。



テールランプは接触不良なのか、ユニットの調子が悪いのか、左が点灯せず。

車幅灯は、バルブが何故か左右とも奥まで挿し込めない_| ̄|○

エアクリは工具が手持ちでは足りず、BOXが外せなかったので次回持越し。

う~ん、工具、買おう…('A`)





交換したアンダーパネル。
左がダメージ品、右が交換品。

4万kmでこんなに色が変わるんですねぇ。




続いて、カナードと牽引フック。
カナードはネジ止めなので、締め過ぎるとFRPが割れそうで怖い(^_^;)
もうちょっと牽引フック、ねじ込んだ方がいいかな??


ということで、外見は元に戻りました。


ポジションLEDやらテールランプ4灯化やら、光モノはぶっちゃけ、あんまり興味無い分野なので、対処方法がわかってもほったらかしにするかもしれません(←オイ)。

っていうか、ポジションが特に面倒くさい(笑)



実際、ウィンカーはバルブと抵抗ごとヤフオクに身売りしちゃいましたし。



4月に入れば、いよいよパワーアップに着手。次回更新を、そのネタでする予定です。

…それはいいんだけど、センターパイプの箱、でけぇのなんの(w`;

↑助手席めいっぱい前に出して、背もたれ動かしてます。これでギリギリ、ハッチが閉まる(笑)
Posted at 2013/03/28 16:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年03月22日 イイね!

FRに乗れ!!

FRに乗れ!!*写真はスバル BRZ公式HPより拝借。問題があれば削除します。



さて先日、仕事中にBMWの116iに乗る機会がありました。



流石はBMW。このセグメントの車なのにFR、しかも内装・走り共にチープさが無い。妥協の無い設計は圧巻の一言に尽きます。


まぁ、ちょっとした路面の凹凸を拾ってリアがジタバタしてるのは気になりましたが、空気圧のせいかもしれんので敢えてそこはノータッチにしておきましょう。




せっかくなので首都高速・都心環状線を軽く流してみました。そう頻繁に乗れる車じゃありませんからね。





で、ここで重大な問題に直面。

それは「116iはFR駆動」ってこと。





私、産まれてこの方、4WDとFF以外、まともに走ったことが無いんですね。

頼みの綱の4WD(GC8)も、元はといえばFFベースの4WDなので挙動はFF寄り。しかも乗ってた期間は半年。

そしてフィットの駆動方式など、今さら説明するまでもなく。

そんなこんなで、頭の中に組み上がっている「普段私が車と呼んでいる機械」の挙動はFF準拠なわけです。



そんな生粋のFF乗りが、FRに乗ればどうなるか?
スポーツ走行の経験者でしたら、この時点で察しがつきますよね。そしてお察しの通り、当然の結果が待っていたのです。




実は私はその瞬間まで、自分がFF乗りであることすら、忘れていました。

私が「車ってのは、こうすりゃ速く走れる」と考えていたものは、FFでの走り方だったんですね。






MTモードにして、ちょっとだけコーナーに突っ込んでみて、初めて気付きました。






FRって、どうやって乗るんだぁぁぁぁぁぁ!?
注:マジで言ってます(笑)
















ステアリングを切って、コーナーに進入した段階で「あっ、この車はこう走るんじゃない」って分かるんですが、それがどう違うのか、どう変えていけばいいのか全く分からない(^_^;)

恐らくあの時、私の横に生粋のFR使いが座っていれば、私の無様な突っ込みを鼻で笑ったはず…_| ̄|○

頭の中が軽いパニック状態のまま、都心環状線を1周走り終えて営業所に戻ることに…。







もしかしたら、FR乗ってる方も見ているかもしれませんので、改めて言います。



これ、ネタじゃありません。FRの乗り方、マジで分かりません(笑)



…で、続きがありまして。



職場に昔、100系チェイサーでドリフトをやっていた人がいるので、後日、教えてもらうことに。

ドリフトやってたならFRを振り回すなんて、お手の物…のはず。



すると、こんな回答が。

「まずはリアタイヤを意識して走るといいですよ」

なるほど。確かにFFだと気にしませんからね、リアは。次乗る機会があったら(116iなんてそう滅多に乗れないので)、リアを意識して乗ってみよう。



でも…意識したら、その次はコーナーでアクセル開けろ、ってこと…???? ←本当にわかってません(笑)



う~ん、お金溜まったら、180SXかシルビア買って、FRを練習しようかしら?
FFばっか乗ってるのも、なんかつまらないし。



写真に上げたBRZとかも面白そうですけど、まだまだ中古は高いですからねぇ。


で、こんな動画が。



スポーツカーって男女で捉え方違うもんなぁ、としみじみ、考えさせられました('A`)y-~
このCM、国によっては放送中止らしいですが、男にとっては感慨深いCMだと思います。


…ということで、最後に無理やり86/BRZに繋げてみました(爆)
Posted at 2013/03/22 21:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2013年03月21日 イイね!

近況報告…かな?

近況報告…かな?注:写真はキャリパー交換中の写真



車検終わったので、元に戻す作業その1をやってました。

単純にリアのホイールを戻しただけでなんですけどね。風が強いので、リアハッチ開けっ放しにして灯火を戻す気も起こらず…。


カナードと牽引フックは、ダクトを再設置する都合、エアクリ交換時にまとめてやっちゃいます。
何より、ポジションをLEDに戻す時に結局バンパー外すので、その時でいいや、と(笑)


…ということで、残りはセンターパイプの納品待ち。早く来ないかなぁ~ヽ(´ー`)ノ






で。






相変わらずの強風で、黄砂と花粉だらけの車。

塗装も痛むし、見るに見かねて洗車機に入れたのですが、そこでアホなトラブル。






洗車機が動いてる間、いつも運転席周りを雑巾で拭くようにしてます。時間の有効活用、って奴ですね。

そしてふと、パワーウィンドウスイッチの汚れが気になって雑巾で拭きあげてたら…。




そうです。




窓、OPEN。


しかも、サイドガラスを洗ってる洗車機のブラシが真横を通過中(笑)





ぎゃああああああああ!




みなさん、洗車中に窓開けるのはやめましょうね(笑)


しかも、これが初めてじゃなかったりする(爆)








その後、ボディの水を拭いてる時に発見したのがこれ。




ゲルコート部分が割れてる…(-_-;)


ここ以外にも、凹凸の「角」の部分にいくつかに似たような症状を発見。


このボンネット、J'Sっぽいけど、パチもんだからなぁ。やっぱり弱いか…。


カーボンシート貼って、綺麗にしたいのが本音。でも貼れるのかな?形状特殊だけど。





最後の最後に、ディーラーで注文してた部品を受け取り。



フロント持ち上げる時に交換しちゃおう。


ちなみにこれ、部品番号は74115-TF0-000。値段は2268円也。必要な方は参考までに。




しかしガソリン、もっと安くならんのだろうか…(w`;
Posted at 2013/03/21 11:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年03月17日 イイね!

車検

車検車検のためディーラーへ。

アンダーカバーが間に合わなかったため、後日自分で取り付けることに。

これで2000円弱の節約。面倒だけど、やったね(←横着しようとすんな)





で、代車がまたもやフィット君。

しかもハイブリッド。

借りた時点でガソリンが減っていたので返却時に入れなくてもいい、とのこと。


おっ、これってもしや、かなりツイてる?(;・∀・)




あとステップワゴンもやっと修理が完了し、綺麗になって帰ってきました。


修理費、約50万也。


左のスライドドア回りの部品は殆ど交換したそうで。

ド派手に潰れてたもんなぁ…。




車検が終われば新たな進化を遂げますので、乞うご期待(?)

そろそろ、チューニングも最終段階に突入~
Posted at 2013/03/17 12:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年03月11日 イイね!

もう春ですねぇ

もう春ですねぇ仕事中、歩いてたら綺麗に咲いてたのでさり気なく撮ってみました。予想通りの構図で撮れたので満足。

でも一眼レフ欲しい。



気づいたらもうすっかり春らしくなりました。そろそろ山を走るのが楽しい季節です。

早く走りに行きたくて、今からウズウズしてますヽ(´ー`)ノ

早く車検終わってくれ~、早くセンターパイプ届け~(ぉ




春は花粉さえ無ければ好きな季節なんですが、どういうわけか今年は問題なし。

というかここ数年、すっかり落ち着いてるので、もしや勝手に治った??

今年は例年になく大量に飛んでるみたいなので、今年問題ないならしばらく大丈夫なのかも。

でも今年の場合は埃の方がヤバいような気がする。

PM2.5とかいう中国の化学兵器(違)とか、黄砂とか、単純に砂埃とか。

車も洗車した翌日にはすぐ真っ白になってるし…。

大きな雨がザーッと降ってくれれば、ずいぶんすっきりするんですけどねぇ。関東はここ何日もまともに雨降ってないし。




なんかグダグダしてるけど、アテもネタも無く書き始めたので、今日はこの辺で終わり。



P.S
ブレーキ、無事にヤフオクで売れました。ありがとうございました。
Posted at 2013/03/11 20:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「給油リッドが開かなくなった。やるね、SUBARU」
何シテル?   07/26 22:26
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34567 89
10 111213141516
17181920 21 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation