• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2013年04月25日 イイね!

FITの乗り方

FITの乗り方←写真は同行した友人より頂きました



久しぶりに2日続けての休みがもらえたので、深夜のドライブへ。

群馬から122に入り、そのままワインディングをひた走り、日光いろは坂へ。



もうすぐ5月だし…と、薄着だったのですが、




メチャクチャ寒い(笑)

あとで知ったけど、2度しかなかったw





まだ雪残ってるし、除雪車はまだ置いてあるし、桜はまだ開いてないし。

まだ山は冬なんですねぇ( ´ー`)y-~~

遠方での山遊びは、もうちょっとしてからかな。





金精峠もまだ開通しておらず、そんな状況で上の方まで行くと路面凍結と雪が怖いので、やむなく麓の休憩所でUターン。





そして帰りの高速で、4000rpm/m前後を維持して走ると、高速は比較的静かに走れることを発見。

それよりアクセルを抜いても、踏んでもダメ。

な~るほど、こうやって高速道路を走ればいいのね。



でももう1つ気付いたのは、クラッチの消耗。



今月の頭に吸排気をチューンアップして、まだ半月と少々。

遊びに行ってクラッチに負担を掛ける走りをしたのは、トータルで2日かそれくらい。時間の合計で言えば、3時間にも満たないはず。


…なんですが、半クラの位置がどんどん手前に来てる(((( ;゚д゚))))ヒィィィィィ!!



VTECが切り替わった時にキャパシティを超えてしまうようなので(長いストレートなどでずっと踏まない限り焼けないため)、さほどダメージは行ってない…と思っていたのですが、もしかしたらそうでもなかったのかも。

いや、面白がって踏んだのがまずかったか?(笑)







KTSさんでクラッチ交換の話はもう半分くらい進んでいるのですが、部品が届かないそうで、具体的な日程がまだ決まっていません。

パイロットベアリング、レリーズベアリング、オイルシール、etc...この辺がホンダの部品共販から届かないと、作業予定も組めず。

そして今日は、KTSさんは定休日なので連絡は恐らく来ません(笑)



早く交換しないと、怖くて遊びに行けないなぁ(;´д`)
Posted at 2013/04/25 09:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年04月22日 イイね!

そうだ、カメラを買おう

そうだ、カメラを買おう…ってタイトルですが、今月のどこかでいきなり「買いました~」なんて記事が出てくることは絶対にありませんので、変な期待はしないで下さい(笑)




昨日、古い携帯のSDカードを発掘していたら懐かしい写真が色々と出て来ました。


前の携帯は使っていた期間が長かったので、本当に昔の写真が出てくるんです。
懐かしくて、時間を忘れて見てしまいました。




タイトルのR34(NISMOの限定モデルのはずだけど、詳細忘れた。スカイラインマニアの皆様、ごめんなさい)とNISMO 400Rのツーショットも、そのうちの一枚。



この写真自体、GC8でスカイラインミュージアムに行った時に撮影したものなので、もうすぐで3年前になるでしょうか。




この頃の携帯は、携帯の割りにはそれなりに撮影できる機種だったので、正直なところあまり不便は感じていませんでした。




が。



昨年の秋、川に(自分ごと)落ちたのをキッカケにiPhoneに切り替えたわけですが、このiPhoneのカメラ、正直なところ使いにくいんです(^_^;)

単純に「使い切れていないだけ」と指摘されればそれまでですが、どちらにせよ、携帯電話のカメラなんて所詮はオマケ。メインにするには無理があったかなぁ~、と。





…という不便を感じてきたので、奮発して一眼レフを買おうかと思っております。

ここに来てその結論に至った理由のもう1つとして、クラッチ交換を以って、チューニングが一段落を迎える、というのがあります。

足廻りとロールケージは欲しいけど、両方とも値が張るため、予算の都合、今年中に取り付けられるかどうかは微妙なところ。

…っていうか、多分無理。



恐らく当面は、大きなトラブルが起きない限り、単価1万円を超えるパーツは買わない予定です(作業工賃は除外)。





じゃ、欲しかったカメラでも(やっと)買いましょうかね、という流れ。

そのカメラも、いい加減車もあるんだし、高校の頃にはまってた戦闘機でもまた撮りに行きたいな、と。

2004年 横田基地フレンドシップフェスティバルにて。結構お気に入りの一枚。
RF-4E 特別塗装機



2009年 同じく横田基地にて。
F-22 ←ステルス機って、格好良く撮れるアングル見つけられん…w




両方とも、撮影に使ったのは私のポンコツFinePix。
地上展示を撮影するのが精一杯で、飛行中の写真なんて無理です(笑)


…ということで、品定めでものんびり始めるつもり。狙い目はGW中のヤフオクかな?

それまでに情報収集でも始めるとしますかね( ´ー`)y-~~
Posted at 2013/04/22 20:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年04月20日 イイね!

プチデータ収集

プチデータ収集注:油温計が振り切ってますが、古い写真なので気にしないでください(笑)



某国高速道路にて「お客さん」を乗せた傍ら、コッソリ(ちゃっかり?)データ収集。

色々と出てきたポイント箇条書き。


・外気10度以下の状態、水温は70度、油温は90度程度で安定。
・ブレーキバランスに難あり。フロントに寄りすぎているせいか、突っ込みでリアが流れる時あり。
・リアの安定感無し。バネ交換は必至。リアスタビバー入れるかどうかは?? → 安定しすぎて、曲がらないのもそれはそれで困るんだよなぁ(-_-;)
・クラッチ限界。恐らく、この状態では5000kmは保たないと推測。 → 注文したクラッチが届いたので、近いうちに交換。



クラッチはともかく、やっぱりブレーキバランスは難しい。
パワー上がった分、突っ込み易いと思ってたんだけど、やっぱりコースと状況が違うと、車の姿勢もタイヤの荷重も全部変わっちゃうから、なんとも言えませんね。

まして競技用車両じゃないから、ブレーキバランスなんてチョチョイと変更できるもんでもないし。
ローター交換は半年以内にするとして、更にパッドを変更する必要があるかも。




ふと箇条書きして気付いたけど、問題点がリアに集中してるんだなぁ~、と。
ブレーキといい、脚といい…う~ん、これは想像よりも厄介かもしれない(ヽ'ω`)
Posted at 2013/04/20 01:53:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | FIT 走行データ | 日記
2013年04月15日 イイね!

クラッチ注文

クラッチ注文楽天ポイントが山ほどあったので、それを使って今さっき、クラッチを注文しました。




注文したのは写真のコレ。

クスコ カッパーシングルセット PDF注意
http://www.cusco.co.jp/2013_cusco_catalog/#/70/





GC8に装着していた時になかなか良い感じで使えたので、今回もクスコ製をチョイス。

…でもクスコのクラッチって、EXEDYのOEMって噂聞いたんだけど本当なんだろうか。




届いたら、月末くらいにKTSさんにお願いする感じかな??









たまってたポイントで、工具買おうと思ってたんだけどなぁ…_| ̄|○

まぁ、これさえ乗り越えれば少なくともトラブルは心配無…って、油圧センサーもおかしいの忘れてた(;´д`)
Posted at 2013/04/15 20:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2013年04月12日 イイね!

あ~らら

ずいぶんと「騒がしく」なったFIT。

ということで、インナーサイレンサーを購入しまして、今日テストしていました。


思ったほど、音量が小さくならないんですね、これが。


「う~ん、近所以外で付ける意味、あんまねぇなぁ」と思った矢先。







ガソリン入れようと思い、バイパスに入ってアクセル踏んだ途端、後方に響く金属音。






インナーサイレンサー、飛んで行っちゃった(笑)








まぁ、エンジンに悪いっていうし、そもそも音量あんま小さくならんし、別に良…くねぇよ(-_-;)

回収できなかったので、1500円、さようなら。



何よりも、






後ろのドライバーさん、ごめんなさいぃぃぃぃぃ(泣)







もうインナーサイレンサー、無しでいいやw
Posted at 2013/04/12 12:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記

プロフィール

「給油リッドが開かなくなった。やるね、SUBARU」
何シテル?   07/26 22:26
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23 456
789 1011 1213
14 1516171819 20
21 222324 252627
282930    

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation