• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2014年09月20日 イイね!

ずっと心に仕舞っていたお話。

ずっと心に仕舞っていたお話。スコットランドの独立が否決されましたね。「あぁ、よかった」とひとまず胸を撫で下ろしたのは私だけではないはず(挨拶)






さて、タイトルがちょっと重いですが、内容はまんま、その通りです。


とは言っても、身近な何人かには既に話してあるのですが、










来年、FIT、売ります。













免停中に考えていたことなのですが、どんなに長くとも、来年の冬には違うクルマに乗っています。



理由の1つが、FITを持て余し始めたこと。

弄り回したお陰で、走りは満足できる仕上がりにはなったのですが、いかんせん、そのせいで使い勝手が悪い ←オメーのせいだw

さぁこれからサーキットだ、という訳でもなく、むしろ、走りから足を洗うと腹を決めたので、余計に持て余してるのです。



ノーマルに戻して乗り続けることも考えましたが、その手間と掛けるコストを秤にかけた結果、それなら乗り換えた方がいいや、という結論に至りました。






幸い、次のオーナー希望者(学生時代の友人)がいるので、現在はその商談中です。年明けには結論が出ているでしょう。

もし商談が解消になれば、次の車検戻しを期にパーツを放出してノーマル化、来年の今頃には下取りに出しちゃいます。



戻せないパーツが勿体無いなぁ…  ←だからオメーのせいだw







で、次のクルマな訳ですが、候補が3つ。



第一候補
IMPREZA WRX STI


私が求めるクルマの全て ― デザイン、重量、パワー ― を兼ね備えた、完全無欠にして唯一無二のクルマ(ぉ
欠点は、ガソリン代と保険料がとってもリッチなこと、色々と持病を抱えてること(^_^;)



第二候補
LEGACY TOURING WAGON 2.0GT  B-spec


(画像はみんカラ内、レガシィのカテゴリページより頂きました)
AWD、ターボ、ビルシュタインショックの組み合わせならば、どこでも走れます。
しかも使い勝手は極めて良好。高速安定性も文句なし。デザインもGood。
ところが、いろいろ計算してみたら意外な問題点が…。


第三候補
CR-Z

(本田技研工業製品HPより拝借)
ハイブリッドでMT、しかも候補の中では唯一のレギュラー車。
燃費とエコカー減税を併せると、維持費はダントツで安い。
欠点は、改めて見るとデザインがちょっと気に入らない(知るかw)、車両価格ではコイツが一番高いこと。
あと、3ドアなので使い勝手に少々の難あり。





で。






車って、「買って終わり」っていう類のものではありませんよね。乗れば乗るだけ、お金がかかる。
長く乗れば税金もかかるし、ガソリン代もバカにならない。





そこで、計算してみました。



一番最初はざっくばらんに計算したので、「恐らくレガシィが最有力候補だろう」と勝手に思い込んでいたのですが、正確に計算すると、あれあれ?という結果に。





そこでまず、私が行った維持費の計算方法から説明します。


但し、交換部品やら推測不可能なものは触れていません。
また保険料は、見積もりを出してもらうのが面倒なのでノータッチ。
ガソリン代と自動車税、この2つを計算します。



まずガソリン代。これは今のフィットをベースにして計算します。

過去の年間ガソリン代は、年間平均およそ140000円。平均燃費は13.3km


これを100%と仮定して、候補車両の燃費率(フィット比何%か?)を算出し、掛けあわせます。



計算式は

燃費率 × 年間ガソリン代平均額 = 推定ガソリン代

となります。



まずインプレッサは過去の平均燃費のデータがあるので、それを流用。

レガシィとCR-Zについては、みんカラのユーザー平均燃費を使用しました。





まず、各候補車の燃費比較から。



(型式で書いてあります)


ここで意外だったのが、レガシィ。燃費、こんなもんなの?とちょっとビックリ。
カタログスペック通りにはいかないんですねぇ。


ここで大健闘してるのがCR-Z。フィット比78%を達成。う~ん、流石はハイブリッドだ…。
しかもこの金額はハイオク価格なので、実際にはもうちょっと安く収まる可能性大。




スバル組は5年乗るとガソリン代100万円オーバーか…そうか…(遠い目)





今度は自動車税。

製造から13年以上経った車は、自動車税がおよそ10%上がるという悪法があるので、渋々、GC8にはその金額を適用。


金額はそれぞれ、以下の通り(画像アップが面倒なので入力)。


GC8:43450円
BP5:39500円
ZF2:17000円


エコカー減税、すげぇな…(;´д`)


こちらも5年乗ることを計算して、それぞれ数字を5倍にして税金を算出。



そして最後に、それぞれの車輌価格(平均額なり、手が出せそうな金額のライン)を加えてあげます。






最終的に出た数字がコチラ。

車両価格では頭ひとつ飛び出ていたCR-Zが、維持費で価格差をカバー。
ガソリン代でGC8の約半分に抑えたことと、エコカー減税が加わって、なんと見事、トータル価格でトップ(=安い)に輝いています。


こうしてみると、割高感が強いレガシィ…。車両価格を維持費でカバーし切れないようです。
そして意外となんとかなるか?と思わせるGC8。車両価格の安さをなんとかカバーしてます。



でも保険料を加えると、一番高額になるのはGC8の可能性大orz

燃費はアクセルの加減で多少は良くできるけど、保険料と税金はどうにもならない…。






保険料については、更新時期に見積もりを算出してもらうつもり。


次の車、GC8とZF2の2択になるのかな?
Posted at 2014/09/20 12:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fit | 日記
2014年09月16日 イイね!

STAR WARS Episode.VII   …って、ホントにあんの?

ややご無沙汰ですが、フィットのことは特に進展が無いので暇つぶし的な話題。



STAR WARSのEpisodeVIIが来年公開(??)という話を今さら知りました。





来年なら、何かしらデモムービーあるだろう…と思ってYouTubeで探してみたら、まぁ出るわ、出るわ…






ファンメイドのムービーが(笑)






それだけ期待されてる、っていう意味でもあるんだろうけど、どれが本物なのかサッパリ分からず…(爆)



いかにも「それっぽいのがあった~」と思ってよく見てみると、ゲームで使われてたムービーを上手く編集したものだったり。

一瞬、新作はフルCG映画なのかと思った(^_^;)

そしてどうも、本物は無いっぽい、というオチw








スターウォーズといえば、ライトセーバーのチャンバラが人気のようですが、あれって剣のアクションが下手だから、つい(悪い意味で)目が行っちゃうんだよねぇ…。

それが凄く残念で。

1~3は特にだけど、アクションをスピードでカバーしてるから派手に見える。でも本質を言えば剣が下手な訳で。


訳は簡単で、剣を振る時は相手の「身体」目掛けて振らないと、演技の「本気度」が薄れちゃうのである。

スターウォーズのチャンバラは相手の「刀身」に向けて剣を振ってるから、言っちゃえば「ただカンコン当ててるだけ」。




日本の時代劇では、(特に剣豪は)刀身は必ず相手の身体を目掛けて振るので、暇な人は見比べてみると面白いですよ。

つまり、オビ=ワン・ケノービよりも、中村主水の方が剣は上手なんです ←例えが古い?(笑)




その意味では1のダースモールが一番、剣は上手かった。
中の人は俳優じゃなくて演技指導のインストラクターだもの、そりゃ上手いよね。




だからスターウォーズはジェダイのアクションよりも、宇宙空間で宇宙船が戦ってるシーンの方が私としては好みだったりする。






…っていうか、ジェダイってAA-12とかミニガン使えば、まず避けれっこないと思うんだけど駄目かしら?(笑)
Posted at 2014/09/16 21:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月08日 イイね!

気になるクルマ

ふと、たまに気になる車。





キャンピングカー。






…あ、別に買い換えるとか、そんな話しじゃありませんよ。

高くて手が出せない(新車だと1000万近いヤツもあるとか)し、そもそも持て余すのが目に見えてる。







そんなクルマだけど、他のクルマには無い不思議な浪漫を感じてしまうのである。







当然、クルマだから中は狭い。

狭いけど、狭いなりに目一杯の工夫が施された室内。写真を見てるだけで、なんかワクワクしてくる。

これでキャンプ行ったら楽しいだろうなぁ、とか、釣りに行って、釣った魚を夕飯として焼いて、星でも眺めながらゆったりして、自然の中で一泊したら最高だよなぁ、とか。

思わず童心に帰りたくなる、そんなワクワク感がキャンピングカーにはある。








でも、あったらあったで結局、そういう使い方する機会の方が少ないのは分かるんですけどね。
昔、家にあったボンゴフレンディも、10年乗ってた割にはオートフリートップの出番なんて、殆ど無かったし。







その意味では、仮に宝くじ当たったとしても、まぁ買わないんだろうなぁ…(^_^;)

でも、キャンピングカーが持ってる浪漫には、惹かれるものがあるわけです。
















が。


ここまで言っておいてアレですが、キャンピングカーってTOP GEARのお陰で、とにかく徹底的にぶっ壊されるイメージが、どうしても…(笑)



ということで、なんとなく思ったことを書いてみました。
おしまい。
Posted at 2014/09/08 21:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記

プロフィール

「給油リッドが開かなくなった。やるね、SUBARU」
何シテル?   07/26 22:26
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
7 8910111213
1415 16171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HARDTOP INNOVATION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 07:38:10
[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation