• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

この代車、ディーラーの試乗車なんだけど…???

「次回更新は未定です」と言った矢先の更新です、こん◯は。

なにせ、ネタが舞い込んできたもので…。





今、親父のプリウスが板金とフロントガラスの飛び石の為、入院中です(ガラスは保険会社の回答次第ですが)。




その代車が昨夜に来たので、早速乗ってみました。




まぁ、同じ50系のプリウスなので、4WDが2WDになっただけで、グレードも含めて全部一緒。あとはエアロが無い程度でしょうか。




サスペンションの味付けは、どうも2WDと4WDで異なるようです。4WDモデルと比較すると、変に固くて乗り心地が悪い。

スポーティーな硬さ、というよりは、セッティングが未完成とでもいうべきでしょうか。

正直、イマイチです。シャシーの剛性感は良いのに、本当に勿体無い。

リアの動きが悪いのは一緒ですが、少なくともフロントサスは4WDの方が良いですね。






まぁ、感想はそのくらいにして。






本当は最初、代車は用意できないと言われていました。

しかし、修理完了が来週日曜の夕方、しかも取りに来いというので、車がないと困るから出してくれと、その場で親父がねじ込んだ結果、ディーラーで使用されていた試乗車がやってきた訳です。







ディーラーは代車を緊急で用意した訳なんですね。だから試乗車。






なんですが…


そう、試乗車です。試乗車なのに…今朝、肘掛けを開けてビックリ。








お酒!?



ロング缶も収まるみたいですね、容量たっぷりの肘掛け(爆)





これが最初から代車として用意されていた車なら、前に貸していた時の忘れ物として解釈できるけど…試乗車に????

その場で大急ぎで用意してもらったので、中をチェックする時間が取れなかったのは分かるとして…なんでお酒をここに????


親父に確認してみましたが、当然、心当たりは無い模様(日本酒オンリーの人なのでハイボールは飲まない)。




肘掛け内にこんなに入りますよ、と説明する為のサンプルなら、普通は500のペットボトル使いますよねぇ…?
ましてこのご時世、何が炎上するか分かったもんじゃない。実際、私も面白半分でこうやって上げてる訳で。

まぁもし本当にサンプルなら、ネッツトヨタ埼玉は、ちょっと時世を考えた方が宜しいかと…。

誤解のないように付け加えると、家に来てから混入した可能性はありません。
私はアルコール過敏症なのでお酒は一切、NG。隣で呑まれても気分が悪くなるレベルなので、稀に友人へのお土産として買う程度です。
そして、我が家で車を運転するのは私と親父だけなので、他の家族は指一本触れていません。そうなると…やはり???





真相が明らかでない以上、謎は深まるばかり。





返却時にどんな回答が来ることやら( ´ー`)y-~~
Posted at 2017/10/16 21:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2017年10月15日 イイね!

新型CIVICのカタログ拝見

新型CIVICのカタログ拝見ブログ更新はだいぶご無沙汰でございます。
手術後、半年ばかり合併症で体調不良が続いていましたが、ここ1ヶ月でだいぶ回復しました。胃もたれしやすくなった事を除けば、殆ど元通りです。

とはいえ…再手術の可能性がまだ残ってます。詳細は明日の通院で明らかに(-_-;)




で。



来ましたねぇ、新型シビック。

私、最近は特に新車にときめく事が本当に無いんですが(これを愚痴り始めると1時間続きますw)、珍しく久しぶりのヒット。




カタログもさっと見ましたが、いや、これが結構いいんですよ♪




カタログを開くと、ホンダはハッチバック推しみたいですね。
ハッチバック、セダン、R、このうち一番最初にハッチバックを持ってきてるし、写真も一番多いです。







エンジン馬力自体はMT車もAT車も同じようですが、トルクが違うようです。MT車の方が2kg(正確には2.1kg)ほどトルクフル。

尚、コンセプトが出た当初にハイブリッド版も出すのかと思ったのですが、セダンを含めてもハイブリッドの設定は無し。




今回のシビックのコンセプトは「OTOKOMAE」。

こういう言葉を持ってくるあたり、実にホンダらしいのですが…毎度のことながら私は「???」となります(爆)





当初、私はセダンとハッチバックの違いは、レガシィで言うところのB4とツーリングワゴン程度の差異だと思ってました。

実際、インパネは同じですし、装備も殆ど差がありません。

でも細部は異なります。


まず、トレッドがセダンの方が10mm広い。
そして全長は130mm、セダンの方が長く、そして全高は20mm低くなります。
車内もセダンの方が広めに作られており、荷室が広いハッチバックの方が車内容積が小さいという、一見「?」な形を採用したようです(笑)

ハッチバックは若者むけ、セダンは大人に、という事がカタログの随所から伝わってくるので、それが違いに現れているのはではないでしょうか。



どこかのショップが、セダンにRの心臓をスワップして「シビックセダン・TYPE-R」なんてやるんだろうなぁ、と思ったのは私だけではないはず。




本当はカタログ写真を沢山アップしたかったのですが、選定難しいですね(汗)
それに、カメラよりもスキャナーで撮った方が良さそう。

何枚か撮ってはみたのですが、なかなかイメージ通りにならなかったので諦めました。







今回のシビック、とっても気になったので今度、暇を見つけて試乗してみます。
無論、まだBP5を降りるつもりはありませんが、私のモットー、それは「常に備えよ。」

もうすぐ9万km。車齢も13年。EJ20のブローは(GC8で)2回ほど経験済みです(ノД`)

そろそろお察しかもしれませんが、私は今のEJ20が気まぐれを起こさないか、だいぶビクビクしてます(汗/笑)





WRXの中古車を見ても、まだ新車と殆ど相場価格が変わらないし、もし突発的な乗り換えの必要性に迫られたら、GRBかコレの2択かな。
GRBはだいぶ、手頃になりかかってますね。


もちろん、またBPもいいんですけどね♪(乗り換えるなら後期型か?)
BP5は一回でも高速を使って旅行に出ちゃうと、降りられなくなっちゃうんですよね。快適過ぎて(笑)


レヴォーグのMTはもう半ば諦め気味なので、スバルならGRB、ホンダに戻るならシビックハッチバック。
そんな所でしょうか



さて…次回更新の予定は、今のところありません(爆)

それでは~
Posted at 2017/10/15 10:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記

プロフィール

「往復で880km走って、平均燃費は14.2K/L。悪くない数字ですね。」
何シテル?   07/07 22:08
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スバル BRZ]SARD オイルクーラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 09:33:09
ドライブシャフト 遮熱板 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 07:26:41
STI フランジボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/13 08:00:11

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation