• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウラジミールのブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

クルマを1台に絞る?

クルマを1台に絞る?
ブログ更新はご無沙汰です。

GDBのローター交換が近づいております。3月の本庄サーキットに向けて、一刻も早くローターを馴染ませなければ…。


さて、今回のお題。



クルマを1台に絞ってはどうか?



そもそも根底には、維持費があります(^_^;)
当然のことながら、駐車場代も保険料も自動車税も2台なので結構、馬鹿になりません。

燃費のいいプリウスですが、流石に維持費を賄えるほどではありませんし(^_^;)



運転に限って言えば、プリウス要らないんですよねぇ。
下駄として考えれば優秀だし、普段乗ってるのは専らプリウスの方。

でも、一度走り出せば(快適性を除けば)GDBの足元にも及ばない。

プリウスだって通勤で使ってる訳でもないし、なら1台でよくね?と。



GDB一台に絞った場合の維持費をざーっくり計算すると、年間で17万円ほど浮く計算。

もしローンがあったら、この程度じゃ済まないだろうなぁ…。


17万あったら、色々できちゃいますね( ´ー`)y-~~




でもこの数字、理論値なんです。




だって今年、サーキットもっと行きたいべ?





当然、消耗品の交換頻度も跳ね上がり、走行中の燃費はリッター1km以下。

走れば走るほど、なんと2台あったほうが維持費が抑えられるという逆転現象が起こることが判明(爆)
あのSUBARUのクルマ、頭おかしいんじゃないの?(褒め言葉)

将来、家を買って駐車場代が要らなくなれば、もっと早い段階で逆転です(笑)



…という訳で、当分は2台でいいや(^O^;)
Posted at 2020/01/26 12:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2020年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

気付いたら2020年。今年も何事もなく過ごせますように…。
副業がエラいことになって真っ青ですが(苦笑)、今年は挽回するぞ。


さて、新年早々ですが、ご相談(?)。
GDBのブレーキローターにこんな白い点が見つかりました。

真ん中がちょっと窪んでます。
ヒートクラックとは違うようですが、正体が分かりません…。

詳しい方、ご教授頂ければ幸いですm(_ _)m

Posted at 2020/01/02 09:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月01日 イイね!

REIZ TRADINGお年玉プレゼント

この記事は、REIZ TRADINGからのお年玉プレゼント♪について書いています。

当たったらいいな
Posted at 2020/01/01 12:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月08日 イイね!

年明けまで冬眠

年明けまで冬眠年内はもう乗れる時間が無いので、GDBのバッテリーのマイナス端子を外しておきました。
GDBは冬タイヤも持ってないし(-。-)y-゜゜゜

今はメゾネットのアパートなので、冬タイヤを置く場所がありません。プリウスの冬タイヤすら、実家に置かせてもらってる状態なので…。

油圧ジャッキも置く場所が無いので、ジャッキアップ作業も満足に出来ません(大して出来ることも無いけど)。


こうなると、基本的に店任せ。


うーん、なんとかしたいなぁ…。
Posted at 2019/12/08 21:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2019年12月02日 イイね!

入院予定

ブログ更新はご無沙汰でございます。

ネタは山程あったはずなのに、ことごとくサボり倒すという悪循環を繰り返してます。



いやぁ、いけませんねぇ( ´ー`)y-~~
↑危機感ゼロ



では、タイトルの説明から。そのためには、先月の本庄サーキットのお話から・・・。

走行前にブレーキのエア抜きを友人にお願いしたところ、問題に直面してしまいました。

1.前後でパッドが違う。フロントは恐らくエンドレスだが、リアが分からない。ディクセル?純正?

2.左フロントのキャリパーのブリーダースクリュー、1つ緩まない(;^ω^)


alt
(注:写真は右側)

ナメっちゃって手遅れになる前に止めとくべ・・・ということで、左フロントの外側だけエア抜きできないまま、人生初サーキットである本庄へコースイン。


最後の最後でブレーキ、終わっちゃいました(^o^;

最後の走行枠でやっとコツが掴めて、その日のベストも出したんですが…もしあと1周アタックしてたら間違いなく大惨事だった(滝汗)




でもエア抜きしたくても、今のままでは左フロントが交換できない・・・という訳で、先日近所のスバルDへ。
千葉に引っ越してから初めて行くスバルです。初見ですが、事情と要件を伝え、作業予約。



D「えーっと、もし外れても、その、上手く新しい部品が付いてくれるかどうか。つまり、ネジなんで穴がダメになってると、その、最悪は…」

私(めっちゃ言いにくそう、そりゃ初見の客だもんな、オレ)
私「つまり、ダメだとキャリパー交換ですよね?」


D「はい、そうなっちゃうんですよ(^_^;)」


私「ですよね~(笑)
……覚悟しときます(-_-;)」




調べたところ、このブリーダースクリュー、あんまり評判良くないみたいですね。
いや、評判悪いのはキャリパーか??


ともかく、作業は年明け三が日のすぐ後で決まりました。
パパッと問題なく終われば1時間、ご臨終していた場合は数週間の入院です(^_^;)




さて、ほかにも。



先日、何シテル?に上げたこちら。
alt

本庄サーキットから帰った翌日、昨日は溢れかえっていたリザーブタンクが空っぽになっていたので、不審に思って開けてみたら、この有様でした(^_^;)

水温計が無い状態で走ったので、クーリングのタイミングが掴めなかったのが原因です。

まさか、社外ラジエーターだから大丈夫だろ、なんて思っていたなんてことはありませんよ、ええ(爆)


緊急で水道水を給水しましたが、2L入っちゃいました(^O^;)

大丈夫かな、エンジン…。これが原因でブローしたら完全に自業自得やorz




大量にエアを噛んでしまった事は想像に難くないので、後日、水も入れ替えます。
3月に再び本庄の走行会のお誘いを受けているので、それまでには…。


水温も、冷却性能向上措置を計画しています。そちらは写真を撮って、作業を記録しようかと。

…いつも大抵は、途中で写真撮るの忘れますが(笑)



残りわずかとなった年内で何をするかは未定ですが、何かしらやりたいとは思っています。
が、ブレーキがスカスカで、ちょっと走るだけでも死ぬほど怖いので、車動かさずに作業できる冷却性能向上に着手するかも?


それでは、今夜はこの辺で。
Posted at 2019/12/02 22:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「勝田選手(実はこの時にトンデモな撮り方してて、カメラ向けたら偶然撮れたのは秘密)」
何シテル?   11/06 22:30
D型BRZ(ZD8)に乗ってます。 年数回程度、サーキット走ったりしています。 滅多に自分から他所様のブログにコメントを残すことはありませんが、神出鬼没...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スーパー・ハイブリッドカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 07:41:13
TRUST フロントアンダーウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 07:37:12
自作 GR86専用 メーターホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 07:01:04

愛車一覧

スバル BRZ BRZ 2号機 (スバル BRZ)
初代から乗り換えました。 D型です。カミさんも乗るのでATになりました。っていうか、AT ...
スバル BRZ ぽんこつ号2 (スバル BRZ)
BRZ 1号機。 GDB修理を断念し、こちらに乗り換えました。納車時はどノーマル、1オー ...
スバル インプレッサ WRX STI ぽんこつ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
サブとして購入したまでは良かったものの……。 ヘッドガスケット抜けの疑いが濃厚のまま手 ...
トヨタ プリウス 高級下駄 (トヨタ プリウス)
親父が新車で買ってきたのですが、最初の車検を迎える前に愛想が尽きたようで、結婚祝いで頂き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation