• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAMOSUNのブログ一覧

2025年06月11日 イイね!

7年目の車検をコバック豊四季店で受けました。

7年目の車検をコバック豊四季店で受けました。
バレーノ君の7年目の車検を、コバック豊四季店で受けました! 
2018年にレギュラーガソリン・エンジンに、モデルチェンジしたタイミングで購入した、バレーノ君がウチにやって来てから丸7年が経ちました。
1年前に「車検のコバック豊四季店」で12ヶ月点検を受けた時に予約していた、7年目の車検(3回目車検)を受けました。 
5年前の新型コロナ禍の影響や、昨年始めの入院などがあり、すっかり乗る機会が減ってしまった、バレーノ君は前回の車検から約1800㌔で、1年前からは僅か約700㌔しか走っていませんから、不具合などは出る筈もありませんね。
先日完璧洗車でピッカピカの状態で車検整備に出したので、スタッフの方が気分よく整備できたら良いなぁと思います。
今回も代車は借りず、柏駅からバスで往復しました。

●詳細は整備手帳を見てね!
Posted at 2025/06/11 11:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2024年08月17日 イイね!

SOFT99 キズペンでアルミホイールの補修であります!

SOFT99 キズペンでアルミホイールの補修であります!
縁石でバレーノ君の、アルミホイールの淵をガリッとやってしまいました!
ウチのガレージは、まぁまぁ交通量がある道路に面しています。 いつもは近所の信号が変わるタイミングを利用して、車庫入れをするのですが、たまにタイミングがズレて、後ろに車が来てしまう事があります。
先日もタイミングがズレてしまい、車が来てしまったのでガレージ側にバレーノ君を寄せて、道を譲ろうとしたのですが、歩道に寄せ過ぎて縁石で、アルミホイールをガリッと擦ってしまいました。 バレーノ君では初めて擦ってしまい、少々ショックでしたが、まぁ直せばいいかと思い今回の補修をしました。
取敢えずバレーノ君のホイールの、ガンメタ風カラーのタッチアップでも探そうかと、ネット検索をしていた時、ヨドバシ・ドット・コムで「SOFT99 キズペン」が目に入りました。
そういや、キズペンは使ったことなかったなぁ~と思いましたが、今回のホイールは一部深い傷があるので、重ね塗りで傷が埋まるキズペンを使ってみることにしました。 ただキズペンは色が7色しかないので、ホイールに一番色合いが近そうな、ガンメタを購入しました。
到着したキズペンの色は、ホイールのガンメタ風よりもだいぶ濃かったですが、まずは傷の補修に使ってみました。 クレヨンのように修復部分に色を塗り、また短時間で重ね塗りができるので、深い傷はうまく埋まり、補修には中々良かったです。 ただ色合いの違いが目立つため、結局補修完了後にホイールの、色に合わせて調合した塗料で仕上げました。
補修作業の詳細は
整備手帳を見てね。
Posted at 2024/08/17 11:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年08月08日 イイね!

3度目のオリジナル turbo デカールはアナログなのだ!

3度目のオリジナル turbo デカールはアナログなのだ!
バレーノ君フロントスポイラー用オリジナル自作デカールを、またまた作り変えました!
2018年にバレーノ君がウチへやって来て、すぐにひと目で愛車と分かる様に、レッド・カーボン風のオリジナル・デザインの「XT turbo」を作ってフロントスポイラーへ貼り付けました。
これは愛用パソコンの「Illustrator」でデザインしたものを、耐水、耐候性のデカール専用のシール用紙に、プリントした物をカットした物です。 最初に作った「XT turbo」デカールは、約2年で鋭角な部分から剥がれてきたので、次に角を少なくし「直噴ターボ」を意味する「Di turbo」に作り変えました。
ところが先日ふと見ると、一部から水分が侵入したようで、変色していることに気が付きました。 やはり家庭用のプリンターで作るのデカールは、この辺が限度かなぁ~という結論に達しました。 そこで昔ながらのアナログ手法で、カーボン調シートを切抜いて作ることにしました。
バレーノのスカッフプレートに使った、レッドカーボン調シートを文字部分に、前車 R1 のフューエルリッドに使った、ガンメタカーボン調シートを影部分にして、2枚重ねで作ることにしました。
正確に切抜くために、前回の「Di turbo」の輪郭データを、「Illustrator」で反転してシール用紙にプリントし、それをカーボン調シートの裏面に貼り付けます。
カーボン調シートは曲線ハサミとデザインナイフを応用して切り抜きます。 切り抜いたら「Di turbo」デカールを参考にして、ガンメタカーボンシートの上に、レッドカーボンシートの各文字を貼り付けます。 バレーノ君のフロントスポイラーから、前の「Di turbo」デカールを剥してキレイにした後、ガンメタカーボン調シートの剥離紙を剥して、位置を確認して貼り付けます。
詳細は整備手帳を見てね。
Posted at 2023/08/08 10:17:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年07月18日 イイね!

今年も【スズキ四輪メールマガジン】から誕生日お祝い動画です!

今年も【スズキ四輪メールマガジン】から誕生日お祝い動画です!スズキ四輪メールマガジン事務局から、今年も
誕生日祝いのメッセージムービーが届きました!
5年前にバレーノ君を購入した時に【スズキ四輪メールマガジン】にも登録しました。
メールマガジンは月に一回ほどスズキの新車情報や各種キャンペーンなどの情報が配信されます。
誕生日にはメールマガジン事務局から「お誕生日おめでとうございます。 お誕生日のメッセージ・ムービーをお届けします」のメールが送られてきますので、スズキのホームページから視聴します。 昨年のお誕生日のメッセージ・ムービーは、ケーキや花束などのイメージ動画でした。 さてさて今年はどんなかなぁ~と思いながら、オリジナル・ムービーのリンクをクリックしました。
alt alt alt
alt alt alt
alt alt alt
alt alt alt
alt alt alt
スズキ・サイト内「スズキからの Happy Birthday メッセージ」ページが開き、動画を再生すると、左上の画像から順番に約1分間のメッセージ・ムービーが流れました。
ことしのムービーは桜と富士山から始まる、春夏秋冬の景色の中をハスラーが進んで行く内容で、最後に「Happy Birthday メッセージ」が現れました。 誕生日が来て60代も残り僅かとなりますが、誕生日のお祝いは素直に嬉しいのでありますね。
Posted at 2023/07/18 20:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年06月23日 イイね!

多分12回目くらいの運転免許更新であります!

多分12回目くらいの運転免許更新であります!
バレーノ君の5年目車検に続き、今週は運転免許証の更新であります!
昭和50年代の大学3年生の時に運転免許証を取得してから、随分長いこと運転していますが、周期的に免許の更新時期がやってまいります。 先週「千葉県公安委員会」から、免許更新のお知らせハガキが来たので、さっそく免許センターに更新手続きに行ってきました。(タイトル写真は交通教本資料と更新ハガキ、新しい免許証です)
長年運転しているため更新場所も多岐にわたり、結婚前の実家時代は運転免許を取得した、東京府中の免許試験場で、葛飾区にいた新婚時代は、東京鮫洲の免許試験場で免許更新をし、現在の千葉県柏に移転してからは柏警察署で更新手続きをしてきました。
その後1999年に「流山運転免許センター」が開設してからは、ずっと5年置きに免許の更新手続きをしています。(なんとかゴールド免許を維持してるので)
流山運転免許センターは、千葉県に2ヶ所ある免許センターの一つで、自宅から車で10分ちょっとの所にあり、駐車場も広いので余裕で駐車できます。
午前中の更新手続きの受付時間はAM 8:30~10:00なので、8時半過ぎに自宅を出発します。 免許センターに着くと駐車場は平日の割には結構埋まっており、免許センター建物に入ると、1階フロアの最初の窓口には、もうすでに100人以上並んでいました。
まぁそれでもどんどん流れ作業で、申請用紙記入、収入証紙購入、視力検査、免許証交換用紙受け取り、写真撮影と進み、9時台には優良運転者講習の教室に入り、10時半前には新しい免許証が交付され受け取れました。
昔は免許更新は3年でしたが、2002年から優良運転者は5年になったので、今回の免許更新は多分12回目だと思うのですね。
さて帰宅するため駐車場へ向かうと、ガードマンさんが駐車場へ行く歩行者のために交通整理をされていました。 その目の前に来た高齢のおじさんに「車停車させているから早く渡って」と、何度も言っても渡りません。 高齢のおじさんは「わしゃ、身体が思うように動かんのや」と言い訳をしていますが、こんな高齢者も免許の更新に来ているのかと思うと、なんとも複雑な気持ちになります。 自分も今回が六十歳代最後の更新なので、七十歳代で免許返納しようかと割と真剣に考えております。
Posted at 2023/06/23 09:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「オリジナル turbo デカールを作るのも3回目なのだ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/775922/car/2624646/7449986/note.aspx
何シテル?   08/29 22:31
車や模型(GUN関係も含みます)いじりの好きなオヤジです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
個性的なキャラクターが気に入り、10年以上乗ってきたスバルR1でしたが、高齢の母と車椅子 ...
スバル R1 スバル R1
2007年暮のガソリン高騰で、シルビアS15から3年落ちのR1R中古車に乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation