• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青MR2のブログ一覧

2022年03月30日 イイね!

花見

花見どうも!
青です。

え~日本人は桜が好きな人種ですよね?
僕は花とかまったく興味は無いのですが、この時期の桜を見るのは好きです。

と、いう訳で桜を見に行ってきました。
定番のスポットは人が多いので、仕事帰りに屋代ダムへ足を延ばしてきました。



まずは入口のやつ



右岸側から左岸の洪水吐きのやつ


後で行きました。



堤体から河口側


むこうに海と本土が見えます。


堤体から上流側


ダム湖に掛かる橋の所の桜。
後で行きました。

橋の近くから


橋を渡った所



洪水吐きの所へ来ました



洪水吐きと桜


堤体の上から河口側


天気が良かったらもっと綺麗だったかな?


平日の夕方なのでゆっくり見る事が出来ました。
そしてワークス×桜はこれが初めて。


次は中山川ダムにワークス×桜の写真を撮りに行こうと思います。
Posted at 2022/03/30 20:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム | 日記
2022年03月20日 イイね!

準備はok

どうも!
青MR2です。

え~
世間は3連休らしいですが、僕は今日と明日の2連休です。
今日は、タカタ行きを止めたので朝はゆっくりして、雨が降らなかったので頼まれていた家の車のオイル交換を…

距離来ていませんがっ!



どうやら見間違いだったみたいで、オイル交換は無しにしてタイヤをスタンドレスからノーマルに交換しました。
時間に余裕があったので、また天気が悪くなるみたいなので、戦車洗車してコーティング。
ついでにガラスも撥水剤を塗っておきました。
これで雨対策はバッチリです。

そして、午後からが本番!

ワークスのタービン周りのホースの交換です。

ナンバーを外した所。


奥に、あたかもオイルクーラーのように見えるのが(笑)サブラジエーターです。

バンパーを外した所。



この奥の面倒な場所の作業です。


前回、知恵の輪状態になり散々な目に合ったこの場所。



エアコンのコンプレッサーが非常に邪魔で、コンプレッサーを外してしまえばかなり作業が楽になると思われます。

コンプレッサーを外して、オイルクーラーに行っている水の配管を外した所。


コンプレッサーが無いとスペースに余裕があります。


会社に居ますが今日は休み。


コーヒー飲みながらゆっくり作業できますw


順調に作業は進みます。


オイルクーラーが外れました。
やはりエアコンのコンプレッサーが無いとかなり楽に作業出来ます。


オイルクーラーを外したので、Oリングも交換します。


オイル漏れの定番箇所ですね。
僕のワークスもオイル漏れしていました。

オイルクーラー取り付け。


オイルクーラー→エンジンへのホースも交換済みです。


問題はこっち。


タービン→サブラジエーターへの配管を繋ぐ事が出来ません。

という訳で、事前にこんなものを用意していました。


ホームセンターに売っている汎用のホースジョイントです。
これを使ってホースどうしを繋ぎます。

…用意したジョイントが太すぎて接続出来ず、細いのを買いに行ったのですが今度は細すぎて使えず、結局元の物を使いました(汗)


何とか接続出来ました。



タービン以降のホースの交換が終わったので、今度はエンジン→タービンまでのホースの交換です。


サーモの手前で分岐してタービンに行っています。


サーモからのホースは


専用品がありますが。

タービン側のホースは


まっすぐだからなのか、専用品がありません。


なんにせよ配管を外す必要があります。
エア栗ボックスを外す必要がありました。


右のL字のホースは専用品ですが、左のまっすぐのホースは汎用品で、必要な長さに切って使います。


交換しました。





…結構面倒でした。


このあたりから時間に余裕がなく、画像がありません。



ラジエーターのロアホースとサブラジーエーター→オイルクーラーの配管が干渉していたので、タイラップで対策してみました。

この時点で15時過ぎ。

でも、ここまで出来れば後はクーラントを入れてエア抜きして終わりです。


エア抜き&漏れのチェック。
問題が無いのでバンパーを付けて終了です。

帰りに遠回りしてチェック走行してみましたが、問題ありませんでした。
これで水回りの配管はほとんど交換したので、安心して走りに行けますね!

サブラジエーターの効果は、街乗りではオーバークールになる事が確認できているので、あとはサーキットでどうなるかですね。

さて、いつ走りに行こうかな?



Posted at 2022/03/20 20:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年03月14日 イイね!

コロナワクチン3回目

こんばんは、青MR2です。

え~12日土曜日に、新型コロナウィルスのワクチン3回目の接種をしてきました。

今回は前回までのファイザー製から、モデルナ製になりました。
なお、選択の余地は無し。

で、今回は副反応でやられましたorz
熱はそれほどでもなかったのですが、倦怠感が酷く、結局今日は仕事を休みました。
まだ完全に治ったわけではないですが、昨日よりは楽になりました。


という訳で、3回目のワクチンを受けるなら、しっかり休みが取れようにしておいた方が良いかもしれません。


で、何回ワクチン打てば終わりが来るのですかねぇ?


Posted at 2022/03/14 19:57:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月10日 イイね!

修理追加はいりま~すorz

どうも、青です。

珍しく連投しているのですが、サーキット走行予定日の天候が怪しいのはこのせいなのでしょうか?



さて、水温が高いのが気になるワークス。
サーキット走行前にサブラジエーターを付けようとしたのですよ。



というか、付けたのですよ。




でもねぇ。



作業中にホースが裂けました(滝汗)



場所は、タービンからオイルクーラーに繋がる所。


この奥の、そう、よりによって一番面倒な部分です。


おかげで大変な目に合いました。




とりあえず適当なホースを使って走れるようにしましたが、タービンのオイルリターンホースとのクリアランスが確保出来ずガッツリ干渉してしまいます。

面倒ですが、面倒ですがまたバラして純正のホースに交換します。



にしても手間の掛かる車だなぁ。

ホースを握ったら『バリッ』って音を立てて裂けるとかw

終わってるw


Posted at 2022/03/10 19:44:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2022年03月09日 イイね!

修理とかいろいろ

こんばんは、青です。

昨日に続いてワークスの修理。
ドアロックモーターの交換をしました。

https://www.youtube.com/watch?v=KjtSPcujw-g

助手席側のドアロックモーターが不調になり、ちょっとだけしか動かなくなりました。
古い車ではよくある事です。

直すにはドアロックassyで交換です。

仕事の合間での作業で、狭いところでの作業なので画像がほとんどありませんがご了承ください。

まずは、ドアの内張りを外します。




内張りと、ドアに貼られている防水用のビニールを剥がして内側を覗いたところです。



ガラスレールを外し、ドアロックについているロッドや配線を外し、知恵の輪状態になりながらドアロックassyを取り出します。


外れました。


左が古い方で、右がこれから取り付ける新品です。

取り外しが知恵の輪という事は、取り付けも知恵の輪ですよね~

あっちを入れればこっちが入らず、こっちを付ければあっちが付かず…

まぁ、アルトは簡単な方ですけどね。


画像が無いという事は、つまり必死だったという訳です(笑)


無事ドアロックは復活しました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZBRPQSmApi0


少し時間に余裕があったので、純正だったホイールナットを





やけに立派な箱に入ってきたコレに交換しました。



黒なので地味ですが。




良い感じです。


軽自動車はサイズに余裕がないので長いものだとはみ出してしまいますが、


長さを吟味したので、バッチリ収まっています。


そして、デフサイドシール交換後のオイル漏れのチェック。


50km位走ってみた後ですが、漏れていませんね!


でも…


フロントパイプから排気漏れorz

とりあえずは修理しますが、この際なのでメタルキャタライザータライザー付きのフロントパイプに交換しようかな?

高いとは言っても車を買うよりは安いし(笑)


後は、水温がヤバそうなので、余裕があればサブラジエーターを付けようと思います。
重くなるので、無しで大丈夫ならその方が良いのですが、オーバーヒートしては元も子もないですからねぇ。


作業の方が間に合うかどうかも心配ですが、どうやら天候が怪しい…


水温対策より雨対策した方が良いかもしれませんね。


Posted at 2022/03/09 20:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「ゴールデンウィークオワター http://cvw.jp/b/778598/48415741/
何シテル?   05/06 20:21
青MR2です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
67 8 9 101112
13 141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

フォグランプにゴムパッキンを追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 12:32:57
スタッドレスへ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 20:16:00
スロットルコートを塗りました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 04:11:10

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
まさかkeiより古くて不便な車に乗り換えるとは思いませんでした(笑) 大事にしたいと思 ...
トヨタ MR2 青号 (トヨタ MR2)
ナンバー付きの走り専用機です。 サーキットのタイムアタック仕様です。 ほぼ、サーキッ ...
スズキ Kei keiタ (スズキ Kei)
通勤用に買った車です。 コンパクトで取り回し良し、燃費良しの優秀な相棒です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation