• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-Dogのブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:トヨタ セリカ GT-Four RC
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:225/45R17
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/09/21 18:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】色々、あったなぁ・・・(笑)

【祝20周年:みんカラでの思い出】色々、あったなぁ・・・(笑)実はブログってものを初めて書き始めたのは

このみんカラだったりします。(笑)

それまでは、自分でHP(ホームページ)を作ってイラスト

落書きを掲載するって感じのを細々とやってました。

ので、最初は書くというよりはこんな感じで・・・。



只々、落書きをみんカラって車のブログサイトとかお構いなしにやってました。

まぁ、今もあまり関係ない事ばかり、のたまってますけど。(>_<)

だが、しか~しっ!これやってて良かった事が色々ありました。



一番はやっぱり、いろんな車とオーナーさんとお知り合いになれたことと、お話しできたことですね。

あと、同じCELICAのオーナーさんにも会えた事。



憧れてた車にも出会えました。



そして、まだまだ、CELICAを維持、延命して乗り続けたい!





Posted at 2024/08/31 03:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年11月20日 イイね!

週末のゲーセンではプレイしてはいけない・・・。

週末のゲーセンではプレイしてはいけない・・・。ブログではお久しぶりです。(笑)

今日、(日曜日)メイドインアビスのナナチさんを

狩りにホームにしているゲーセンに行こうと思って

景品取り扱い情報を確認すると、

取り扱ってないじゃぁ~ないかっ!(ジョジョ風)

と、いうわけで県内の取り扱い店舗を検索、近場の別のゲーセンに幸い取り扱っていたのでそこに赴きました。



週末、ゲーセンに行くのは久しぶりでしたが、

こんなにごったがえしてましたっけ?

家族ずれと大学生風な輩とカップルで大盛況・・・。(-_-;)

静かに狩りたい僕としては余り、歓迎できるムードでは無いですね・・・。



幸い、500円も使わず、橋渡し台で無事ナナチさんはGET出来たんですけど、

通り過ぎる人の視線が何故か僕に向くのです。

そして、尾行されます。(特に家族ずれの子供)



↑最近ではお一人様1日1個でというのが当たり前って知ったのですが

1回で2個取れたらありですか?(爆)

んで、尾行者に一部始終を目撃され、親御さんに通報、更に監視が強化されてしまいます。(-_-;)




構わず、気にせず、いつも通りにポコポコ狩ってると遠巻きから聞こえてくる僕のプレイに対しての

ひそひそ談義・・・。



なんとか、尾行者を巻こうと獲っては台を変え

繰り返していたんですけど

やっぱり、人目についちゃうんですよねぇ・・・。

なんか、おかしな獲り方してるのかな?

それとも、僕が怪しいのか・・・(笑)


とにかく、

週末のゲーセンではプレイしてはいけない・・・


Posted at 2022/11/20 21:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2020年09月15日 イイね!

テールランプのLED化について。

テールランプのLED化について。ここ数日、CELICAのリア周りを

LED化したり

カーボンパーツつけてみたりしてるんですけど

テールランプに少し問題が発生しています。

LEDはハロゲン球と比べると非常に消費電力が少ないので

点灯チェック機能誤認して切れてるよって表示されてしうのです。



そこでLEDの配線に抵抗を噛ましてキャンセルするアイテムが必要になってくるのですが

一応、購入したので取り付けようと思っってます。



☝がその抵抗器なんですけどどうも、CELICAは配線が複雑でわかりづらいんですよねぇ・・・。



素人なので多分、配線図の右の一番面倒なヤツなんでしょうけど・・・。

CELICAのテールランプって片方で2つ、合計4つで光らせてるので・・・。

どうなることやら・・・。


Posted at 2020/09/15 02:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2020年07月23日 イイね!

芦田豊雄氏の命日

芦田豊雄氏の命日僕はは小さい頃にたくさんのアニメを見ていました。

(今でもですが・・・(´ε`;))

小学生の高学年に上がるまでは誰が何を作っているのか

意識したことはありませんでした。

それが当時、社会現象にもなった『機動戦士ガンダム』で

「アニメって、作る人によってこんなに違うものになるんだ」と気付いて

衝撃を受け、これから始まるアニメで何か面白そうなものはないかと

探し回るようになりました。(笑)

そのとき目に入ったのが『銀河漂流バイファム

このアニメは実験的な試みがいくつかされていて、以下にその例を挙げます。


・アバンタイトルを導入した。

・次回予告はテキストとアイキャッチのみ。

・オープニング主題歌の歌詞がすべて英語。(これがまた自分ごのみのいい曲だった。)



・姿勢制御バーニア描写の徹底。宇宙空間でのバーニア噴射方向にしか機体が
 進まず、方向転換も制動もバーニア噴射、という物理学的描写の徹底ぶりは、
 これ以降はほとんど見受けられない?

・パイロットおよび艦船オペレーターは一般人の小中学生のみ。当初及び後に  まで、ガンダムの描写に代表されるような軍隊や勢力など組織に所属することは一切なくて、
 最後までただの仲間同士、普通の小中学生の子供たちのみでした。
 当然、有事に軍服やパイロットスーツも着ることは一部の例外を除いて一切ない。

・音声対話型コンピュータの採用。それまでの作品のようなごくわずかな
 補助的な描写ではなく、作品世界における中核技術として 
 艦船やロボットの内蔵AIと乗員との会話が頻繁に描写され、
 メカニカル方面の魅力として作品人気の増加要因となったと思います。
 この手法は後の僕の好きなレイズナーに受け継がれています。(笑)

まぁ、こんな具合です。

放送の日は導入したばかりのビデオデッキで録画をセットしたことを覚えています。

そうして何度も見返すうちに、「芦田豊雄」という名前が目に入るようになりました。

どこかで見たことがあるような気がしたのです。

その後も、などさまざまなアニメで「芦田豊雄」の名前を見る機会があって、「ああ、たくさんの作品でメインスタッフを務めているすごい方なんだ」と

理解はできたのですが、ろくにアニメ関係の資料も手に入らない田舎の学生には、その程度の認識が限界でした。

芦田氏の本当の凄さを知るのは、インターネットの定額制が開始され、クリエイターの情報が手に入りやすくなるまで待たなかったらいけませんでした。

すると、芦田氏が関わったタイトルのなかには、子供時代に夢中になった作品がたくさん含まれていたことに気付かされたのです。



キャラクターデザインとしては1979年版『サイボーグ009』、『魔法のプリンセス ミンキーモモ』『銀河漂流バイファム』。

そして監督としては、TVアニメ『北斗の拳』を担当されていました。

もっとも、『北斗の拳』は初期段階で降板していたそうですが、

名前だけはクレジットされていたそうなので、放送期間中ずっと、芦田氏の名前を見続けていたのです。

作画監督や演出まで含めれば、1970年代前半から2000年代まで、芦田氏は膨大な数の作品で辣腕を振るっています。

自分が見たタイトル数だけでも、20は軽く超えています。

今のような短いスパンの作品ではなく、1タイトル1年、あるいはもっと放送されていた時代の話です。

他の娯楽も今と比べれば圧倒的に少ない時期に自分が受けた影響は、それだけ強く、長く、深いものでした。

ここに謹んでお礼を述べるとともに、ご冥福をお祈りいたします。


Posted at 2020/07/23 16:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「2Bさん、描いてみた。」
何シテル?   08/02 06:04
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation