• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

クルマのこだわり。

クルマのこだわり。 クルマの好みはデザイン、エンジンや

走りなどの性能、乗り心地で決まる!

と言いたいところですが、やっぱりメーカーや車種の

ブランド」が気になる人も多いのではないでしょうか。

でも、そもそも「ブランドの価値」とはどのようなものか…?

クルマ選びはデザインや性能が最優先! という人でも、やっぱり気になるのが

メーカーや車種の「ブランド」。ロゴや車名は目には見えるけれど、

雰囲気というか、カタチのないものだけに、難しいですよね。

でもひと口に「ブランド」と言われても、そこに何を感じるかは人それぞれのような…。

技術の高さを感じること」、

ステイタス感」、「高級感」、「歴史・伝統がある

などなど、思い当たると思われる事をなんとなく上げてみましたが

必ずしもひとつの言葉では語れないのがクルマの「ブランド」ですよね。

でも、一つ言えるとすれば、やはりメーカー・車種としての明確なポリシーがあってこそ、

長く愛される「ブランド」ができると思います。

伝統を守りながらも、時代の先を見据えて革新的な進化を続けているのって

今の日本のクルマにそれがあるんでしょうか?今の国産車では壊滅状態な気もします。

あるとしたらやはり輸入車かなぁ・・・。

最近、よく輸入車を見かける、周りの人が乗っているのもそのせいだと思います。



一貫したものづくりのポリシーがあって、伝統と新しさを両立し続けることができる。

そんな「ブランド」の価値がぎっしり詰まった国産車の復活を切に願います。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/11/24 03:10:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2013年11月24日 5:24
日本の場合は戦争で負けてから、
4輪を作り始めた会社が多いから
歴史はほぼ皆無。更に車種が多過ぎて、
開発コストが分散しちゃうから、難しそうです。
ブランドも時に、邪魔な時も有りそうですから
あえて、工業力って魅力で圧すっていう
今の形も、そんなに、悪く無いような気もします。
(;´▽`A``
コメントへの返答
2013年11月24日 9:17
日本は技術はあると思います。
でも、今の車に明確なポリシーが
みえないんですよねぇ・・・。
ただ、流行りだけを追っているようにしか見えません。
これではいつか破綻していくのが
手に取るようにわかります。

すでに破綻してるかもですが。(笑)


プロフィール

「今度は間違いなく7ピン!(笑)」
何シテル?   08/16 16:38
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation