• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月29日

原作「使い捨て」問題を浮き彫りにした『極黒のブリュンヒルデ』。

原作「使い捨て」問題を浮き彫りにした『極黒のブリュンヒルデ』。 最近のアニメを見る人の間では、

新しく始まったアニメはとりあえず3話まで視聴して、

それから見るのを継続するかかを決めるのが

慣例となりつつあります。(僕もですが・・・)

どうしてかというと現在、単純に深夜アニメ放送数多いため、

好みじゃない作品は早めに切り捨てていかなければ、とてもじゃないですが膨大な量の

アニメ作品をカバーすることができないからです。

ちなみになぜ3話なのかというと、どのような作風でどんなストーリーなのかが

おおよそ把握できるのがそのあたりだからです。


視聴者はそのように視聴するアニメを絞っていけばいいのですが、その膨大なアニメ作品群を

支えている制作サイドとしては、1クールごとに常に新しい作品を生み出していかなければなりません。

そうなると当然、一から企画を立ち上げるオリジナル作品よりも、すでに原作があるものをアニメ化していくほうが

効率的で、コストがかからずに済む。

なので、クールが変わるたびに漫画やライトノベルを原作としたアニメが次々と生み出されていくわけなんです。

もちろん、それ自体は別に悪いことではないのですが、中には素晴らしいアニメ作品となって、

原作を知らなかった多くの視聴者を魅了することもあります。

しかし、そのような旬な“原作乱獲”ばかり行っていると、時として良質な原作を予算や尺の都合で

使い捨て」のような形でアニメ化してしまうことも起こり得るのです。

そこで今回は、そんなケースに陥ってしまった、

前クールの『極黒のブリュンヒルデ』を振り返りたいと思います。





『極黒のブリュンヒルデ』は、「週刊ヤングジャンプ」で連載している漫画で、

サイエンスファンタジー物としての面白さはもちろんのこと、緻密なストーリー展開や

独特のブラックジョークなどで人気を博している作品です。


主人公の村上良太は、特殊能力は一切使えないが、頭脳明晰かつ驚異的な記憶力を持つ。

それを生かして味方の“魔法使い”の女の子たちに指示を下し、



敵の裏をかいてさまざまな局面を乗り越えていきます。

敵味方ともに“魔法使い”という超能力が使えるキャラクターたちが登場しますが、

彼女たちの激しいバトル物というよりは、どちらかというと頭脳戦的な側面の方が大きい。

そのため、アニメ化に際しても、そのあたりの心理描写などは丁寧に描かなければ作品の面白さは伝わらない。

制作陣も、そのことは十分理解していたのでしょう。

実際に映像化された『極黒のブリュンヒルデ』は、とてもゆったりとしたペースで

具体的には、原作コミック1巻の内容をアニメでは1~3話、コミック2巻の内容を4~6話に割くという丁寧さで

動画投稿サイトではさまざまなMAD動画も制作されたりと、

それこそ前クールのアニメ作品の中では上位の人気を誇ってました。

もちろん原作ファンたちの間でも好意的な意見が多く、感動的な最終回

迎えるのではないかと予測されたりもしていた。

しかし、その予想は大いに裏切られることとなるのです。



こともあろうか制作陣がアニメ終盤の10~13話で、コミック5~10巻の内容を一気に詰め込むという暴挙に出たのです。

スカジという“魔法使い”と戦うエピソードは丸々アニメでは削られていて、

それでもたった4話でコミック6巻分の内容を詰め込むのには当然無理が生じ、

作品の構成は大いに破綻



最終話に至っては、あらすじだけを駆け足で見せた極めてな作りになっていて、

伏線もまったく回収されないままアニメは終了。('A`)

さらに最終話放送当時は、コミック10巻はまだ発売されていなかったので、

原作読者が原作を元にしたアニメで盛大にネタバレを食らうという

前代未聞の事態も発生しました。

これには視聴者全員が唖然とするしかなく、前半の絶賛評価はあっさりと吹き飛びました・・・。

ただ、どのような事情があったにせよ、せっかく途中まで丁寧な描写で原作の良さを

引き出していたのに、最後の最後でファンを裏切るような形で終わらせてしまうのはあまりにもったいない。

もし1クールに変更になったという理由だったとしても、それはそれでもっとうまいやり方があったはず。

漫画、ライトノベルのアニメ化は、アニメ業界からすればコストがかからずに済むし、

出版業界としては本の宣伝になる。そんな利害関係一致のもと、その時旬な原作を持ってくれば、

双方ともにプラスとなるのは自明です。しかしその結果として、このような雑な締め方をしてしまうというのは、

作品を愛するファンの気持ちを踏みにじる行為と言えるのではないでしょうか?



ブログ一覧 | アニメ | 日記
Posted at 2014/07/29 22:03:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

春の星座🎶
Kenonesさん

ガレ⑦。
.ξさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度は間違いなく7ピン!(笑)」
何シテル?   08/16 16:38
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation