• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-Dogのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

最近では珍しい某豆腐屋のロゴがない86。

最近では珍しい某豆腐屋のロゴがない86。久しぶりにゲーセンに足を運んでみたら

最近じゃ、珍しい?かもしれない

某豆腐屋のロゴがついてない

AE86のプライズ景品が置いてあったのでGETしてきました。




ホントにこういうロゴが無いのってなんていうか、イイですね

マンガの人気で出してみたってのではなく、名車だから出したんだよってな感じの

メーカーの心意気っていうか・・・。



ちょっとだけおかしな顔立ちをしてますけど・・・。(笑)





ドアモールの黒いとこも実車はも少し低いと思いますが・・・

まぁ、プライズ景品だしこんなもんかな。(笑)




Posted at 2017/08/21 00:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2017年08月15日 イイね!

グレードアップ?

グレードアップ?先日、手に入れた水鉄砲

Deckard Blasterの2丁中、1丁を

モデルガンっぽくするべく、第1弾回目ってことで

本体部分に塗装を施してみました。




塗装を施す前は全てがポリスチレンクリアパーツでできているのに造形は素晴らしい出来。

ですが、対象年齢15歳以上という割には水鉄砲感満載な感じなので・・・。(笑)

(っていうか、水鉄砲なんですから当然なんですけどね。)



んで、手元にあったモデルガン用塗料をシュシュっと吹いてみたら・・・。



やっぱり、造形が良く出来てる分、存在感がハンパなく出てきた様な気がします。

それにしても真夏日の真っ昼間は塗装の乾きが早いですねぇ。(笑)



あとはグリップ部分のクリアオレンジを濃くして、ホントなら赤い発光部分あるところに

赤い光る何かを埋め込んで、銃口をあければ・・・。( ̄ー ̄)ニヤリ



最後は全体をコンパウンドあたりで磨いてもう少しを出したいですね。



ただ、昨日からお仕事始まっちゃったのでいつになるやら・・・。

気長にやるしかないですねぇ・・・。


Posted at 2017/08/15 01:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2017年08月12日 イイね!

8月は何かと・・・。

8月は何かと・・・。お盆休み真っ最中な中、

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

僕はというと8月にはいってから何かと慌ただしく過ごしてます。

8月の第1週目はウチの前での毎年恒例の花火大会




いつもなら、次の日の朝はウチの周りはゴミだらけになってるんですけど

今年はすごくマナーのいい人ばかりが来ていたのか、綺麗でした。( ´▽`)


んで、お盆休みの初日の第2週目はまたまた高知へ諸用で出陣。



まぁ、それだけならば特に問題もないんですけどその日はなぜか揉め事に巻き込まれ

高知で警察の方と色々お話しし、

諸用が終わって家に帰ると家の前で交通事故を起こした輩共と

また警察の方がいて当事者でもないのに1日で2回も遭遇するという

何とも言えない1日となりました・・・。(゜д゜)



う~ん、何か嫌な予感と気配を感じます。

昨年からになると何か起こってるので少し恐ろしいです。((((;゚Д゚))))

ただ、明日でお休み終わっちゃうんですよねぇ・・・。

Posted at 2017/08/12 13:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年08月03日 イイね!

Deckard Blaster

Deckard Blasterここではお馴染みの?(笑)

1982年に公開されたアメリカのSF映画、

ブレードランナー』の劇中で、

ハリソン・フォード演じる主人公、リック・デッカードが使用している架空の銃器です。

架空の存在でありながらも知る人ぞ知るな存在で、登場作品である『ブレードランナー』は

SF映画を始めその後の無数の創作作品に多大な影響を与えたので、

この“デッカードブラスター”も多数の作品にオマージュされてます。

造形物としての人気も高く、ガレージキットの黎明期から様々なメーカーがレプリカを製作・販売しています。

(ただし、高価格や少数量なため入手困難なんですけどね・・・)

実は映画『ブレードランナー』に登場し、主人公のデッカード他が使っているこの銃は、公式な名称がありません。

日本では1983年の初公開時の映画パンフレットにおいて「ブラスター」の名称で解説されたので、

それ以降、この銃は「ブラスター」と通称されるようになりました。



さて、ウンチクはこへんで終わりにして本題へ。(笑)



高木型 弐〇壱九年式 爆水拳銃 通常版 クリアブラック カラー ポリスチレン製 ウォーターガン 。

とりあえず、2丁ほど今年の5月から予約を入れて手に入れました。(笑)



予約を入れた当初は1296円とういお値段だったんですが、現在はその人気?からかなのか



かなりお高くなってきております。(予約してて良かった)(´▽`)



開梱した瞬間、その造形存在感にテンションが上がりました。(笑)

超有名ガンがおもちゃの水鉄砲で手に入るSFファンのお友達にネタで見せられる、それだけで満足です。(笑)

出来は定価1200円程度のおもちゃですから十二分だとと思います。



水鉄砲を買ったつもりは無いので水は入れません。(笑)

チープなんだろうなという予想は見事に外れ恐ろしい存在感。

写真では伝わらないと思いますが、微妙な曲線のディテールや所々の丸み具合、

細かいパーツの質感も全く手抜きが無くシャープ、このパーツ数でここまで再現できるんだと驚いてます。

2丁のうち、1丁は塗装してみようかと考えてます。

Posted at 2017/08/03 03:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2017年07月30日 イイね!

HI-METAL R 戦闘メカ ザブングル

HI-METAL R 戦闘メカ ザブングルやっと、出ました。(笑)

HI-METAL Rシリーズに「戦闘メカ ザブングル」が

追加されました。

劇中のイメージを再現しつつ変形合体を実現、サイズは1/100スケール相当です。

武装も付属したボリューム一杯の仕様です。

ホントに夢中で観ていたザブングルを思い出し感慨深いです。(´▽`)

てっ、いうか今も時々思い出しては観てるんですけど・・・・(笑)



と、いう訳で今日は写真撮ってそれを加工しまくって1日潰しちゃいました。





OPテーマの1シーンを再現しようとしてたんですけど、結構、難しい。




アレンジしつつぅ~のこんな感じに。




青い閃光ですから。(笑)
Posted at 2017/07/30 23:50:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記

プロフィール

「今度は間違いなく7ピン!(笑)」
何シテル?   08/16 16:38
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation