• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-Dogのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

たった3日で僕の夏は終わった。

たった3日で僕の夏は終わった。たった3日で僕の終わりました。(笑)

まぁ、俗に言う、世間では

お盆休みのことなんですがね・・・。

そのうち、2日は写真の映画を観て過ごしました。


X-MEN APOCALYPSE』では僕が個人的に気に入ってるキャラクターが

初登場してくれてしかも強かったのでとても満足しています。(笑)

それがこちらの「Psylocke」さん。



↑の画像は某C社の「VSシリーズ」の画像で、

↓が映画(実写)版。再現度もかなり高めで良かった。(´∀`)



何故か「X-MEN」シリーズの映画って女性ミュータントの再現度が通して高いのはなんでなんでしょうね。(笑)

まぁ、ゲームの動画でもみていただけたらどんなのかわかると思います。



ホントは片手に実際の剣、んでもう片手には「サイ・ブレード」っていう精神力の剣をもった

二刀流のスタイルでアクロバティックに戦う超武闘派なんです。

これからの続くであろう?映画「X-MEN」シリーズでの活躍を期待してます。(笑)





んで、中1日開けて観に行ったのが、かなり評判がいいので気になってた『シン・ゴジラ』。



振り返ってみれば怪獣映画ってのは、大なり小なりシミュレーションの要素を含んだモノと言えると思います。

なんでかっていうと怪獣という現実には存在しない生物を映画内で描くにあたり、

怪獣という存在のリアリティーを観客に感じさせるためには、何らかのシミュレーション要素が必要だからです。

んで、シミュレーション要素って、ストーリーの中で大きな比率を占めたり、

台詞で言及されるだけだったり、描かれ方の目立ち具合は大小様々。

例えば日本の巨大怪獣映画の第1作である昭和29年の『ゴジラ』では、

通行人の「補償問題どうなりました?」という会話が聞こえてきますが、

これは、ゴジラが日本近海を遊弋することに伴う漁業問題について話し合っている模様です。

さりげなくこういう会話を登場させることでリアリティーを高めているんですよね。




んで、今回の『シン・ゴジラ』は、全篇にわたってシミュレーション描写を繰り広げた作品です。

シミュレーションの対象は、主に政治、自衛隊、国際情勢の3点です。

現実にはあり得ない出来事が発生したら実在する組織はどのように対応するのかというシミュレーションを、

東日本大震災で我々が経験した現実の上で繰り広げた作品だと言えるのではないかな。




それと、総監督・脚本の庵野秀明さんはかなり個人的なメッセージもそこはかとなく散りばめてつくってますね。

それが、最後のセリフだったり、劇中やENDクレジットで流れる最初の『ゴジラ』や『エヴァ』の音楽だったりと

勝手に思ってます・・・。 いや、そうであってほしいですね。(笑)

Posted at 2016/08/21 19:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年08月17日 イイね!

LUPIN THE THIRD GROOVY BABY SHOT ⅡFUJIKO MINE 

LUPIN THE THIRD GROOVY BABY SHOT ⅡFUJIKO MINE 久しぶりにこれは欲しいかもってな

プライズが出たので早速、

ゲーセンへ狩りに行きました。

『LUPIN THE THIRD GROOVY BABY SHOT Ⅱ

FUJIKO MINE』です。

ホントに久しぶりなので思わず、3種類2セットの計6個ほど・・・。(笑)



んで、狩りをしている時にまた、やらかしました。ヾ(´▽`;)ゝ

この時、1撃で掴んで持ち上がったんですけど、こんなありえない状態に・・・。



おちてこねぇっ!Σ(゚д゚lll)



一体どうなっているのか、おわかりいただけるでしょうか?





ん?わからない?じゃあ、更によってみた。 どうでしょう?



しばらく、落ちてくるかもしれないので様子を見ながら写メを撮ったりしてたんですが、

一向に落ちてくる気配がない・・・。 仕方ないので店員さんを呼びました。

現場に来てくれた店員さんはこの状況を見て、失笑しながら、「また、すごいことになってますね。」って

元の位置に戻すのかと思ってたら、快く

( ^ω^)_凵 どうぞ。おめでとうございます。」って


おぉっ?! いいんですか?(笑)



何度もいいますけど、馴染みになるっていいですねぇ・・・。
Posted at 2016/08/17 23:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2016年08月11日 イイね!

「アレの祭典」が近づくと何故か・・・。

「アレの祭典」が近づくと何故か・・・。今年も例の「アレの祭典」の時期がやってきました。

それに伴ってかどうか、わかりませんけど、

ご覧のように「pixiv」に置いてある僕の描いたモノに

急にアクセスが増えてたり・・・。

なんなんでしょうね?(笑)


Posted at 2016/08/11 23:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2016年07月24日 イイね!

高知へ・・・。

高知へ・・・。今日は急用の為に

母方の親戚の住んでる高知まで

カッ飛んで行きました。

それにしても、昔は高知といえばここうどん県から

国道32号線をどんなにとばしても2時間以上かかってたような・・・。

僕が免許を取った頃には高速道路も南国市まででしかも、対面。((((;゚Д゚))))

超長いトンネルに入るとめっちゃ、怖かったのを覚えてます。

それが今では2車線になって、時間もわずか1時間かかるか、かからないかってな感じになってて驚きました。(笑)



もしかして、松山へ行くより早いのかな?

まぁ、これならまた急用が出来てもスグに駆けつけられそうです。


んで、行ってからなんですが久しぶりに会う親戚御一行さま達に色々、言われました。(笑)

「痩せたなぁ」。 「外人みたいや」。 ・・・・って、ヲィっ!(゚Д゚)ノ

 
   
Posted at 2016/07/24 22:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年07月17日 イイね!

Re:ゼロから始める異世界生活 第15話 「狂気の外側」。

Re:ゼロから始める異世界生活 第15話 「狂気の外側」。なんだか重厚な回でしたね。

が地面に落ちて、雪が積もっていくスバルの映像をバックに

エンドロールが出てくる演出には驚きました。(°_°)




「どうしたら良いんだ・・・ 何をしたら正解なんだ・・・」そんな絶望感が演出されていたと思います。


今回、僕が注目したシーンはというと・・・。



「何故に、何の為に、何の意味があってそんな狂気に染まった演技をしているんですか?」

ペテルギウスが、狂ってしまったスバルに放った言葉ですね。

ここのシーンが気持ち悪いのは、スバルもペテルギウスも”壊れている”からだと思います。


でも、壊れ方に差があるわけなんですよね。

ではなぜ、ペテルギウスは「狂った演技をしている」とスバルに言ったのでしょうか?

どう見たってスバルは壊れているじゃないですか。





これは思考回路の有無の話ですよね。同じ人としての故障だとしても、

作動しないのか

誤作動するのか

これでは大きな違いがあります。

ペテルギウスは「狂気」を記号的に付与されたキャラクターなので、特別ではあります。

常に誤作動しているようです。(笑)




でも、現在において狂ってる人というのは、私たちと普通に話せる人物なんですよ。

同じクラスの同級生、会社の同僚、家族の誰か。

倫理観もあって感情もある。

そんな私たちの身の回りにいる人物が、”誤作動する”可能性は十分にあると思います。



誰の心の中にも、ペテルギウス的な一面はあるのかもですね。

ただ、理性が正常に作動すれば無意識の中でずっと眠っているもの。



普通の人なんだけど、一部分だけ理性が保てないセクションがあって、

そのことに自分で気づいていない人物。

または、自分の誤作動を肯定している人物。

そういった人物が野放しになると、常に狂った言動しかできないペテルギウスに進化するのかもしれません。

現代では、そうなる前に牢屋に閉じ込められますけどね。(笑)



さて、ここまで書いたら私が何を言いたいのか気づいたかもしれません。

今回のラストカットの怖さです。((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ



よし!スバルはここから頑張るんだ!

そんなふうに解釈できるはずがないですよね。

いつものスバルに戻ってはいない。

事態は深刻です。スバルが狂人になってしまったのですから・・・。



いつものようにレムと話せるようになったことが逆に恐ろしい。

どんな誤作動が起きるのか・・・。

Posted at 2016/07/17 22:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「今度は間違いなく7ピン!(笑)」
何シテル?   08/16 16:38
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation