• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-Dogのブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

朝ミにおける増えるCELICAちゃん(ふえるわかめちゃん)(笑)

朝ミにおける増えるCELICAちゃん(ふえるわかめちゃん)(笑)7日の日は珍しくお休みだったので今年、最初の

お手軽早朝ミーティング

顔を出しに某、五色台へ行ってきました。

少し、遅刻気味に遅れて到着したんですけど、そこには僕にとって一際目を引く

2台の車がいました。キタ━ヽ(☆∀☆ )ノ━!!!

ST-16系が2台っ!!



今年は何だか、顔出ししてるといいものが続いて見れているような気がします。



と、いう訳でとりあえず3台並べて写メ、写メ。(笑)



まさか、香川でこんなに集まるとは・・・。

よくよく、見てたらST16って前期後期でテールランプが違うのかな?

今度、会えたら教えてもらおう。



シャープなボディにレプソルカラーがよく映えてます。

YBTさんの黒く引き締まったのもカッコイイ・・・。



んなわけで、一人だけ興奮気味になってました。

そのうち、CELICAで朝ミを埋め尽くすなんて日がくるかも?(笑)

ST20系さんが来たらST系のCELICAが揃うのですが・・・。


Posted at 2018/01/08 00:43:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月01日 イイね!

新年明けたので顔だしてみた。(笑)

新年明けたので顔だしてみた。(笑)皆さん、明けました。オメデトウ(^▽^)ゴザイマース。

と、いう訳でとりあえず生きてます。(笑)

んで以前から毎年、地元で何やら

ゆるいオフ会なるものが、

元旦から行われているらしいので生きてる証拠にとフラッと立ち寄りました。

道中、結構道が混んでて少し遅れて馳せ参じたわけなんですが・・・。

うぉっ! 何だか緩くない車がいらっしゃるではありませんかっ!



すごく状態の良さそうなFC

まさか、こんなところでお目にかかれるとは・・・。(こいつは春から縁起がいい)



しかも、オーナーさんは女性の方で颯爽と走っていく姿はとてもカッコよかったです。

しかし、FCって5ナンバーだったんですね。

うちの子も5ナンバーだったらなぁ・・・なんて思ってみたり・・・。

ST16とST18のワイドじゃないのと2WDは5ナンバーなんですよねぇ・・・。



あとは僕の年齢不詳な件がやはりここでも・・・。(笑)

Posted at 2018/01/02 00:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月17日 イイね!

クリスマスクレーン。(笑)

クリスマスクレーン。(笑)今年も残すところあと2週間くらい?

どおりで、夕暮れ時も早くなるわけだ。

んでもって、帰宅してCELICAを車庫に入れようとした時なんですけど

対岸の工場のクレーンがおかしなことになっていたので写メ




それがこちらです。



よくよく見てると何だか見たことあるような形に見事に集結してます。

こんなの自宅に住んでる僕ですら滅多に見たことはないです。



まさに、クリスマスクレーン(クリスマスツリー)。(笑)

またなんともいい時期にやってくれたもんです。

わざとじゃないとは思うのですが

狙ってやってったらヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

何となく、いいものみせてもらえたような得した気分になれました。


この時期って確か最も夕暮れが早いので早めのライトON!



怪しく間接照明的に光らせたインタークーラーを見せたかっただけだったり。(笑)



ちなみに中も青いです。(笑)
Posted at 2017/12/17 04:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年11月05日 イイね!

この夏観てたお気に入り。(その3)

この夏観てたお気に入り。(その3)今回、紹介するこの夏観てたアニメ

第3段は『賭ケグルイ』です。(笑)

元々、なんの予備知識も無くたまたま

そのタイトルとホラーちっくな絵柄に惹かれて視聴してみたわけなんですが、

ある意味、ホラーよりも恐ろしいアニメでした。(笑)

内容はタイトル通り、ギャンブルを題材にしたものです。

『カイジ』とか『嘘喰い』とかとか・・・。

どれも絶妙な駆け引きや心理戦、頭脳戦などが面白いですしその高揚感や緊迫感がいいですよね。

この、『賭ケグルイ』もそんな感じなんですが、僕がこれで一番の見所だと思うのは



ズバリ、登場人物達のです。(笑)

舞台は学園でその設定もすごいのですが登場人物達の個性も凄まじかったり。



主人公も含めて基本、狂人しか出てきません。

一見、見た目は普通?なんですが、ギャンブルとなると目の色が変わる連中ばかりです。



特に対戦相手を追い詰めるときの表情や負けたときって・・・これ同一人物なの?

ってな具合の変貌ぶりが下手なホラーより恐ろしくもあり面白いと思うところです。(笑)



巧みな心理戦や頭脳戦も必見ですが、この濃ゆいキャラクター達もかなりの見ものだと思うので

見逃した方などおられましたら、是非っ!(笑)




Posted at 2017/11/05 19:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2017年10月29日 イイね!

この夏観てたお気に入り。(その2)

この夏観てたお気に入り。(その2)メインPCの故障によりかなりっていうかもう、

10月も終わりなんですけど・・・。(汗)

途中で屠っておくのも何なので取りあえず、

この夏観てたお気に入り』の第2段です。





社交ダンスという少し変わったコンセプトをもとにした

スポコンアニメ?といえるのでしょうか。

ダンスというと優雅なイメージですが実際にはハードな練習を中心に描かれていて、

無気力だった主人公がいろんな人々との出会いを通じて、

人間的にも成長していくという骨太なストーリーが展開されています。


んで、なんでこれがお気に入りかといいますと、

それは、ズバリ!ダンスシーンの作画です。




最近ではキャラクターが踊ったり歌ったりするシーンになると

いきなり滑らかすぎて違和感のある3DCG(ホントは2Dなんですが)になっちゃうんですが

このアニメでは動きの流れを表現しようと手描きでしかも

ディフォルメされてこうなります。(笑)



3DCGは確かになめらかに動きますが、実際にクリエイターがポージングするのは

数フレームに1度で、その間のフレームはコンピュータが自動で補完します。

作画も崩れません。

それに対して、手描きでは原画と原画の間の補完は全てアニメーターが手描き

補完するため、1フレーム単位で個性をつけることができます。

よって、手描ききの方が動きに個性を付けられるんです。

3DCGはデザインしたものを正確に動かすだけ。

形や動きのディフォルメができません。

ディフォルメの気持ちよさ”は

アニメの醍醐味だと思ってます。





そしてこのアニメ、まさかの2期突入っ!






Posted at 2017/10/29 18:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「今度は間違いなく7ピン!(笑)」
何シテル?   08/16 16:38
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation