• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-Dogのブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

“消された”マンガたち…。

“消された”マンガたち…。たしかに読んだはずなのに、本屋で探しても見当たらない・・・。

世の中には発売はされたものの、発禁

自主規制など

大人の事情」で消えてしまったマンガが多くあります。

さまざまなが飛び交っていますが、

メジャー誌の人気作品からカルト作品まで、マンガが社会から消されたにはどんな理由があったのか?

まぁ、主な理由は差別表現や差別用語、性描写。


やはり、差別とエロ、そしてグロの危険性はマンガ界でも別格なようです。

用務員に対する職業差別だとして問題になった『燃える!お兄さん』や



精神疾患を題材にした不条理ギャグが問題になった藤子不二雄Aの『狂人軍』なども

差別につながるとして封印されてます。



また、オーバー30代なら『いけない!ルナ先生』や『ANGEL』なども封印されたマンガとしては有名です。

そして、封印されてしまうのはマイナー作品だけではないのです。

誰もが聞いたことのあるメジャー作品が封印の憂き目に遭ってしまうこともあるのです。

例えば永井豪さんのヒット作だった『ハレンチ学園』が大バッシングを受けたことで、

それがトラウマになったのか、急にギャグ路線のキャラを作品の中で皆殺しにしました。



その後『デビルマン』とか『バイオレンスジャック』を書き始めたので、

ある意味才能が開花したキッカケになったのかも?


一度は世に出たマンガが封印されていく要因はマンガがPTAや教育委員会から

叩かれ慣れていなかった時代性も関係しているのではと思います。

確かに、昭和から平成初期にかけては今よりも牧歌的な空気もあったことも事実。

今では大騒ぎになるような表現も、当時は許されていた(見逃されてた?)ことも多々あります。

マンガの神様と呼ばれる手塚治虫の作品にも、後に封印されてしまった作品は多いのです。

性について啓蒙的に描かれた『やけぱちのマリア』やロボトミー手術を

題材にした回の『ブラックジャック』などが封印された作品としては有名です。




時代によって異なる意識やモラルが現れているのがマンガ。

複雑な事情があるとはいえ、一読者からしてみれば面白い作品や思い出の作品が

読めなくなってしまうのは寂しい限りです。

世界に名を轟かせる日本のマンガ文化を守るためにも、封印マンガが増えないことを祈りたいです。(;´д`)
Posted at 2013/09/08 04:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 漫画 | 日記
2013年08月22日 イイね!

安彦良和が描いた異色のテニス漫画。

安彦良和が描いた異色のテニス漫画。『機動戦士ガンダム』のキャラデザとして不動の名声を確立し、

漫画家としても『ヴィナス戦記』『アリオン』『虹色のトロツキー』などで

有名な安彦良和さんが描いたのテニス漫画。

何故、幻なのか? それは連載途中で、

あの「ヴイナス戦記」の映画製作が決まってしまい、

泣く泣く連載中断したからだそうです。

そして、その映画映画製作が終わったらちゃんと連載再開をするつもりだったそうですが、

いざその段階になったら、その編集部に「お前さんの居場所なんかないよ」と言われたそうです。(>_<)



さすがに天下の安彦良和さんだけのことはあって、絵の上手さは絶品




これからやっと面白くなりそうな雰囲気になってきたところで、いきなり打ち切られてしまったことが

非常に勿体無かったと思います。あくまでマニア向けではあるんですが、

安彦ファンでなくても、一度は読んでみる価値のある作品だと私は思います。

ただ、連載誌の少年キャプテンの廃刊、また廃刊後もガイバー、トライガン、カールビンソン等は、

他誌でそれぞれ続編が描かれていますので、雑誌の廃刊が続編不可能に直結するとも言えません。



オリジナルの発行日は昭和63年7月20日みたいです。

何故か、ウチにありました。 しかも、初版です。(笑)

このマンガ、打ち切られたために1巻しか出てなくて安彦良和さんの数ある作品のなかで

一度も復刊されたことになかったものだったりします。

し・か・し



2010年09月20日に新装版コミックスとして復刊しているので探してみてはどうでしょうか?

どこかにまだあるかもしれません。



おっと、タイトルを書いて無かった。(笑)

C(センター)コート』といいます。

単なるスポ根ものに留まらないドラマ展開は今読んでもおもしろいです!

なにより安彦良和さんの迫力ある筆致で描かれるテニスの試合シーンは圧巻です。

なので、是非!( ´▽`)
Posted at 2013/08/22 02:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 漫画 | 日記
2013年04月24日 イイね!

24人の著名人が描く「ラムちゃん」。(笑)

24人の著名人が描く「ラムちゃん」。(笑)新装版の『うる星やつら』は、2006年11月から

発売されていて現在までに24人の漫画家とイラストレーターが

ラムちゃんを描いています。

写真を見てもらえれば分かる通り、寄稿者は超豪華です! 


それでは僕がきになった方など・・・。(笑)



やはり本家ですね。(笑) ただ、すでに本人も絵が変わってるような・・・。





そして、島本和彦さん。さすがです。今の本人よりそれっぽい様な気がします。





で、こちらは『ケロロ軍曹』の吉崎観音さん。アニメの絵に近いようですね。





今を時めくイラストレーターいとうのいぢさんなんですが見てるとなんかのいぢの絵にムカがきた。なんか違う。(笑)





そして、吉田戦車さん。もっと捻ってもよかったのに。(笑)



で、ラストは・・・



なんと「北斗の拳」の作者である原哲夫さんのラムちゃん。(笑)

それにしても「原哲夫×ラムちゃん」という異色の組み合わせはすごいですね!



ここまでくると桂正和のラムちゃんや安彦良和さん、士郎正宗さんの

描くラムちゃんも見てみたいです。(´∀`)
Posted at 2013/04/24 22:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 日記
2013年04月10日 イイね!

福岡県警察が描いたマンガ『こんなはずじゃなかった』。

福岡県警察が描いたマンガ『こんなはずじゃなかった』。福岡県警察が公式サイトに掲載しているマンガ、

こんなはずじゃなかった』。

ストーリーはけっこうシビアで、

主人公はバッドエンドを迎えます。

警察としては「後悔してももう遅い」「手遅れになる前に気がつけ」ということを

言いたいのかもしれないのかな?


このマンガは福岡県警察のサイトに掲載されているだけでなく、

ダウンロードも可能です。誰でも読んだり保存したりすることができます。

















適当に描いているように思えて、けっこう時間をかけて丁寧に描いていると思いますよ。

デッサンが非常にプロ漫画的な部分がある様に見えます。

でも手を抜きすぎている部分もあって、もしかすると市販されている漫画を

参考にしつつ描いたのかも?


それにしても、こういう漫画を公式サイトに掲載する福岡県警はスゴイ

平和のために惜しみなく多方面に向けて労力をかけるその精神、

心から敬意を表する。

その柔軟性、素敵やん?(笑)



TV、『犯人はあなたのそばにいる!』を見ながら・・・でした。(笑)
Posted at 2013/04/10 19:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 漫画 | 日記
2013年03月12日 イイね!

人(絵)に歴史あり・・・。(笑)

人(絵)に歴史あり・・・。(笑)以前、こちらで無理やり公開した自作マンガよりも

更に古い原稿を見つけてしまいました。(笑)

タイトルもありません。

ただ、なんとなくサイボーグ009のような事を

描きたかったのかなぁ・・・的な感じです。


以前のものより古いのでさらなる覚悟をして見ていただければ幸いです。(笑)

私もかなりの覚悟で公開します。( ̄◇ ̄;)

とにかく、下手っぴなのと完結していないのでご了承のうえ、よろしくお願いします。





いきなり、セーラー服の少女登場。(笑)




一丁前にスクリーントーン使ってるな。(´д`)




この戦車、リアクテブアマー付けすぎ。(笑)
















このページは後から描いたかも・・・。なんか絵が違う・・・。
































謎のやる気全くなしなデザインの男だな。(笑)




もっと、おっさん風にしてボスっぽくしてくれ・・・。




と、ここで原稿は終わってます。(笑)

おそらく、途中で飽きたのか気に入らなかったのかそんなところでしょう。

この原稿、見たことあるのって一天地六さんかナンシー・輪さんぐらいでしょうねぇ。

ホントに初めて描いたマンガらしきものと言ってもいいくらいなものです。

くぅ~・・・(/ω\)ハズカシーィ



でも、描き続けると誰でもこれくらいにはなれますよ。

今でも下手っぴですけど・・・・。

もっと、精進しなければっ!(;´д`)
Posted at 2013/03/12 02:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 漫画 | 日記

プロフィール

「今度は間違いなく7ピン!(笑)」
何シテル?   08/16 16:38
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation