• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-Dogのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

ロシアンフックの惨劇。(笑)

ロシアンフックの惨劇。(笑)こちらは数日前、しこたま打ち付けた左手の甲の現状です。

会社では何と喧嘩した?とかロシアンフックをどこに撃ったのか?とかありえない冗談で持ちきりの

惨状となっています。(笑) 病気の方は収まったのですが、

今は左手の方が痛いです。(笑)

車に乗った時、シフトレバーを1速に入れるだびに痛みがはしります。(;´∀`)

とりあえず、これが今の精一杯です。(笑)



なので、今日はまた10代の頃の落書きでも貼っておきます。(ノ∀`)



おそらく、落書きのほとんどが以前ブログで紹介した描きさしのマンガの覚え描きだとおもいます。






若い、若いよっ!a-Dogさん!(カイかハヤト風)





ん?んん?柔かな?





ほんとに落書きによくペン入れしてるなぁ・・・。

落書きでGペンとベタの練習もしてたような覚えもあります。





紙がくしゃくしゃになって折れていたのもありました。(笑)





こちらは某有名な少佐さんかな?





また別の描きさし漫画です。(笑)



左手の都合により今回はこのへんでお許し下さい。(笑)

お目汚し失礼しました。|゚Д゚)))
Posted at 2012/06/30 01:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2012年06月29日 イイね!

オッスッ!おら、悟●だ。

オッスッ!おら、悟●だ。最近、病弱モード全開なので

少しでも元気なものでも・・・。(笑)

ドラゴンボールSCultures BIG 造形天下一武道会2 其の壱の

孫悟空さん。現在、3つ獲ってきてます。

何故かこのドラゴンボールのシリーズはものすごく出来がいいです。

プライズフィギュアとは思えないほど完成度が高いです。



かっこいいですねぇ。表情も完璧です。(笑)



スーパーサイヤ人化してない怒りの表情が僕はいいと思うのですが・・・ダメですか?(笑)


そして、こちらは同時リリースされた牛魔王さん。



ドラゴンボール初期のキャラクターでなんともナイスなチョイス(商品化)なんでしょう。(笑)

そして、実際に箱を手にとった時の重さにはビックリさせたれました。

僕が思うに英和辞書くらいの重さがあると思います。


こちらもすごい迫力です。(笑)

やはり、出来がいいのをみんな知っているせいなのか、あっという間にゲーセンから

姿を消しています。僕はなんとか孫悟空さん3つと牛魔王さん4つを手に入れられたのですが

以前、獲ったピッコロやサイヤ人化した悟空と比べても異例の早さで姿をけしてました。(笑)




このシリーズまだまだリリースされるようでパッケージ横にこんな写真がありました。



今回、造形天下一武闘会の準優勝作品だった牛魔王さんと孫悟空さんはすでに

出回りましたがこれからリリースされるであろうキャラクターの中で見ていてこれは

必ずてに入れたい方が写真の中にいました。誰だかわかりますか?(笑)

・・・・・そう、ご想像の通り凶暴化したランチさんです。(笑)

この写真を見ただけでも出来の良さが伝わってきます。しかも優勝作品でもあるのです。

これは欲しいっ!必ず、GETしなければっ!



と、体調も回復しつつあるa-Dogでした。




Posted at 2012/06/29 01:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2012年06月28日 イイね!

春のアニメで気に入った作品。

春のアニメで気に入った作品。から始まったアニメがそろそろ、

1~2クールものなら終わりを迎える時期となってきました。

この春のアニメは僕には割と当たりが多かったです。(笑)

あくまで、個人的にですので漏れがあったらごめんなさいです。m( __ __ )m


まずは、安定した作画と内容の京都アニメーション制作の『氷菓』。

文化系部活動が活発なことで有名な進学校、神山高校で「古典部」という廃部寸前の部活に

入部した男女4人が、学校生活に隠された謎に挑みます。

主に、主人公であり探偵役でもある折木奉太郎の一人称で語られています。

流石にライトノベルの原作だけあって、お話がよく出来ていたと思います。

まだ、終わってないんですけどね。(笑)



そして唯一ハードな武器商人のお話だった、『ヨルムンガンド』。



武器に関する一切を憎む主人公の元少年兵ヨナは、神の悪戯か、

若き武器商人の女性、ココ・ヘクマティアル(写真の人です)と、その部下である

「ヒトクセもフタクセもあるが優秀な」私兵8人と世界各地を旅する事になります。

武器を売るのは本人曰く「世界平和のため」 人間に絶望し世界を忌み嫌いながらも、

武器を売る行為の犠牲に報いるため、「ヨルムンガンド計画」を推し進めているのです。

なかなか、ハードな戦闘描写が気に入りました。(笑) 多分、第2期もあるだろうな・・・。



こちらは少し乙女チックな内容のオカルトもので『黄昏乙女×アムネジア』。



創立60年の伝統を誇る私立誠教学園は、市街地を見下ろすように小高い丘の上に建てられて、

長い歴史の間に増改築を繰り返した校舎は迷路の如き様相を呈しており、

そんな中で「旧校舎の幽霊」の話を始めさまざまな怪談や都市伝説が生徒の間で

語り継がれていました。

1年生の新谷貞一はある日、旧校舎に迷い込んだ際に不思議な女子生徒に出会ます。

彼女は自分こそが「旧校舎の幽霊」こと夕子であると名乗り、自分の死の真相を解明するために

協力して欲しいと申し出ます。

夕子に振り回される形で旧校舎を探索させられることになった貞一は、

「旧校舎の大鏡」の向こうに隠されていた地下室で白骨化した夕子の死体を発見。

しかし、夕子は自分の死体を前にしても死因を思い出せず、真相解明は振り出しへ・・・。

貞一は夕子の死因解明を兼ねて学園内で起きる様々な怪奇現象を解き明かすため

怪異調査部を設立するのです。

恋愛に関してはストレートに好意を寄せられること(主に夕子から)が多いのですが、

まだ中学1年という年齢のせいもあってか戸惑うことが多いというか幽霊ですからねぇ・・・。

人と幽霊のどうしようもない恋愛がなんとも言えない切なさをいい具合に増長させてました。(笑)



最後になりましたがこれは気構えずに楽しめた『這いよれニャル子さん』です。



高校生の八坂真尋はある日、夜道で怪物に襲われるも突如現れた謎の少女に救われます。

その少女は、自身がクトゥルー神話に登場するニャルラトホテプそのものであると語り、

また自身が宇宙人であること、真尋が他の宇宙人に狙われており、自分が護衛として

派遣されたことなどを告げるのです。

残忍で破壊的な性格がチャームポイントな本作の主人公です。真尋にひと目惚れし、それ以来、

下心を隠そうともせず猛アタックを続けます。 見かけは銀髪の美少女なのですが、クトゥルー神話に

登場する「無貌の神」ニャルラトホテプであり、種族特性として容姿の変化は自由自在です。

頭部のアホ毛は、敵を感知する「邪神レーダー」となっているほか、イラストではニャル子本人の

感情によって形を変える(驚いたときに立ったり、ハート形になったりなど)描写があります。

自ら「ニャル子とお呼びください」と言い、真尋やクー子からもそのように呼ばれていて

(クー子からは地球に来る以前からそう呼ばれていたようです)。

本名はあるが地球人には発音しにくい上、それを知る事は男女のお付き合いを深める意味を

もつというのです。

学校では「八坂ニャルラトホテプ」を名乗っていました。

また、無駄にオタク知識が豊富でアニメ以外に古い映画も詳しいのです。

作中ではこれらの知識を用いてボケる事が多々あります。そんな感じの軽いノリで見られる作品でした。(笑)




まだ、見てないよって方にはほぼネタバレとなってしまいますがこの春のアニメで僕が気に入って

見ていたのが今回の4作品でした。

長文、お付き合い下さってありがとうございました。m(__)m
Posted at 2012/06/28 01:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2012年06月27日 イイね!

参考資料。

参考資料。先日、体調不良ついでにアルフォンス・ミュシャさんの

画集を紹介しましたが、現在、あまり外へは

出歩けない状態なので、今回も絵を描いてた時の

参考資料にしていた本などを紹介します。(笑)

絵を描かない人にはおそらく、全く興味もわかないであろう

今回のブログですがこんな私なのでお付き合い下さい。(笑)


今回は以前の仕事関係で参考にしていた本です。



『中国拳法打撃法』と『ザ・ムエタイ』。

中身はその名の通り、打撃の仕方や攻撃のコンビネーションなど写真付きで解説されています。

しかし、担当したキャラがキャラだっただけにかなり嘘拳法炸裂させなければいけない状態で

どうしようもなかった苦い思い出があります。(笑)



で、もうひとつは筋肉の付き方を主に資料としていたブルース・リーの写真集です。



この方の筋肉は非常に無駄なくついているので資料としては完璧といっていいほどです。

この筋肉を少し誇張して描いていくと均整のとれた筋肉を描くことができました。

ブルース・リー様、かっこよすぎます。(笑)



今となってはかなり貴重?なものになってきたのかな?




と、今日、(火曜)は病院に行った以外は家から出ていないためにこんなブログとなりましたが

いつものことなのでご勘弁を。(笑)

Posted at 2012/06/27 00:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2012年06月26日 イイね!

体調不良・・・。

体調不良・・・。昨日、出勤した時まではなんともなかったのですが

急に立っていられなくなるほど眠気が襲ってきました。

顔色もかなり悪かったらしく、しばらく横になって

休ませてもらったんですが、お昼に気がついた時、

今度は猛烈な頭痛が押し寄せてきました。(T_T)



このまま会社にいても悪化する一方だったので早退させてもらいました。

帰宅して病院に行くつもりだったのですが

あまりに頭痛がひどくてそのまま寝込んでしまって気がつけば診檫時間すぎてました。

どうしたものかと思っていたら今度は左の手の甲がなんだか痛いので、見てみると

以上に腫れ上がって膨らんでました。

どうやら、ベッドに倒れ込んだ時にしこたま打ち付けたようです。



シフトチェンジの時、左手に激痛が走るので半泣き状態で今日、病院までいきました。(笑)

診察結果はちょっと原因はよくわからなくて

もしかしたら、以前しこたま打ち付けた頭の中の血がまた溜まってきてるのではと・・・。

頻繁に頭痛が起きるようなら脳外科へまた行ってみて下さいと言われました。

一応、様子を見る為に頭痛薬ももらってこれで収まるのならただの疲労といつもの

自律神経失調症でしょうと・・・。

最近、仕事が不規則なことが多かったし、多分疲れてたんでしょうねぇ・・・。



最悪の自体だけはさけたいなぁ・・・。

頭の血がまた溜まってきてたらかなり休まないといけないし・・・。



で、写真はアール・ヌーヴォーの芸術家、アルフォンス・ミュシャさんの作品です。

この方も日本の漫画家さん達に多大な影響を与えた有名な画家さんです。

人物の周りに描かれている装飾や草花の飾りなどなんだかみたことありませんか?

日本の漫画家さんがページの表紙を描く時、よく真似されてるんですよ。

僕も絵を描く時の資料としてこの本を持ってますし。(笑)



ちょっとでも和もうとミュシャさんの絵を貼ってみました。

明日はどうにか復帰できそうです。

手の甲の腫れも引いてくれたらいいんですけど・・・。



Posted at 2012/06/26 12:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 闘病日記 | 日記

プロフィール

「2Bさん、描いてみた。」
何シテル?   08/02 06:04
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation