• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-Dogのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

頭文字D ARCCADE STAGE 7 AA X。

頭文字D ARCCADE STAGE 7 AA X。先日、こんなR/C CARをGETしてきました。

頭文字D』のプライズR/C CARです。

全2種類を2つづつ・・・。(笑)

中身はというと、以前とったスカイラインCELICAと比べると

少しチャチイのですが、今時86のラジコンって珍しいんじゃないかなと

思ったのでコレクションに加えようと獲ってみました。



ノーマルボンネットVer.ってエンジンブローする前でしたっけ?





こちらがそのあとのVer.かな?





後ろはどちらも同じです。(笑)

リアのブレーキランプやウインカーはクリアーパーツで表現しているのに

肝心のフロントはどうして塗装だけですませてしまったんでしょう?

あと、リトラなんだから開いてるところも再現してくれたら良かったのにねぇ・・・。




で、ゲーセンで獲った時なのですがこんなことがおきました。(笑)



箱の開封口の隙間にクレーンの爪が刺さって持ち上がり、ぶら下がっているのです。(笑)

いわゆる、必殺『ぶっ刺し』です。(゚∀゚)

これが2回連続で出来ました。(笑)



遂にクレーンゲームの神の領域に近づいたんでしょうか?(笑)

と、いうか最近は凝った仕掛けモノが多くて直接クレーンで取るものが少なってきてるから

たまに直接取るものをプレイするとよくこういうことがおきるんですよねぇ・・・。(笑)

イグニスGTさんの目に前で見せたブッ刺し大回転とか。(*´∀`*)
Posted at 2012/11/30 01:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2012年11月28日 イイね!

シーン再現フィギュア?(笑)

シーン再現フィギュア?(笑)こちら、アニメ「日常」のプライズフィギュアです。

で、大体のプライズフィギュアって本体が1体成型か

付属パーツがついててもキャラクターの

所持品だとか武装など持たせて飾れるものが

普通なんですけど、

この「日常」フィギュアは市販されている「フィグマ」の

フィギュア並に付属パーツが充実していて2体揃えると

劇中の1シーンを再現できるスグレモノとなってました。(笑)




差し替えの顔パーツまでついてます。(笑)



机、椅子、小物、もろもろ。





で、こちらの動画がその1シーンです。



OUTだよっ!」(笑)

Posted at 2012/11/29 01:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2012年11月27日 イイね!

光る月。

光る月。ここ数日、体調がすぐれません。(´Д` )

ブログも穴開けちゃってますし・・・。

そんな中、今回はたまたま、撮影した月が異常に

光って撮れたので載せてみました。

スマホの感度が良かったのか、それとも

ホントに月が輝いていたのか・・・。

光りすぎて月の形がわからなくなるほどです。

夜空の雲も光ではっきりと見えてますし割といい写真になったかな?
Posted at 2012/11/28 19:41:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年11月25日 イイね!

ゆるキャラがひたすら死んでいくオーストラリア鉄道会社の「安全啓発ビデオ」。

ゆるキャラがひたすら死んでいくオーストラリア鉄道会社の「安全啓発ビデオ」。先日、また強力な中毒性動画

Youtubeで公開されていました。(笑)

その動画は「Dumb Ways to Die」。

頭に残るゆる~い音楽とともに、可愛いキャラクターが

バカげたことをした結果、ぽこぽこ死んでいくというものです。(笑)

この動画を製作したのは、オーストラリアの鉄道会社Metro Trains。

一件、ポップでキュートな作風なので何の気なしに見ることができるんですが、

よくよく考えるとかなりえげつない内容です。(´Д` )



動画の中でバカげた死に方として挙げられるのは、

髪の毛に火をつける

ハイイログマ(グリズリー)をつついてみる

ネットで自分の腎臓を2つとも売り払う

殺人鬼を家にお招きする

かくれんぼで乾燥機の中に隠れる

用もないのにスズメバチの巣で遊んでみる

接着剤を食べてみる

などなど。


こんなバカなこと、誰がやるというのだろう?オーストラリア流のジョークなのでしょうか?

それに、鉄道会社がこんな動画を作った理由も謎です。

でも、それは動画を最後まで見るとわかるのです。


わざわざホームの端っこに立って転落→電車にひかれて死ぬ

踏み切りを無視する→電車にひかれて死ぬ

風船を取りにいくためにホームに下りる→電車にひかれて死ぬ


そして、最後にMetro Trainsからのメッセージ。「電車の近くでは安全にはご注意下さい

そう、これが彼らの言いたかったことらしいのです。(笑)

「登場キャラクターが全員死んでしまう」という点で、賛否はあるかもしれないですが、

インパクトといい、耳に残る音楽といい、人々の印象に残るという点では、

秀逸な安全啓発ビデオではないでしょうか?(笑)





日本語訳付きがあったのでこちらを( ^ω^)_凵 どうぞ。



 
Posted at 2012/11/25 15:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2012年11月24日 イイね!

金髪少女がコスプレでゲームやアニメのテーマ曲を奏でまくる!(笑)

金髪少女がコスプレでゲームやアニメのテーマ曲を奏でまくる!(笑)オーストラリアのシドニーにお住まいの音楽家ララさん。

ゲーム音楽の演奏はピアノだけでなくヴァイオリンでも

弾くことができ、その腕前もかなりのモノです。



であるにもか・か・わ・ら・ず! 

そうしたゲーム音楽を演奏する時には、何故か各キャラクターにコスプレしてしまうのです!(笑)

ここでララさんの動画をいくつかご用意しました。

さぁミュージック・レディ・ゴォー!



まずは、ララさんによるララ・クロフト姿で『トゥームレイダー』のテーマです。で、コスプレ。(笑)





ひとりで2種類の楽器を合奏する『スーパーマリオブラザーズ』。

地下ステージでの効果音なんてシャレも利いています。そしてコスプレ。(笑)







コスプレではないものの、ゴシック調の音楽とヴァイオリンがマッチした

『悪魔城ドラキュラ』&初代『ゼルダの伝説』もピアノから伝わるその雄大さが、

思わず鳥肌モンでした。



と、ここで思ったのは、たとえ元の楽曲が8ビット・チューンだったにせよ、

どんな楽器でアレンジして弾いても、やっぱり名曲は名曲なんだなぁ、という事。

こうなって改めてゲーム音楽の奥深さが解ります。


ララさんのレパートリーは、ここで紹介しきれないほど多いのですが、

ほかには『星のカービィ』をふたりでピアノ連弾、パツパツのゼロスーツで奏でる『メトロイド』、

コスプレで「セーラームーン」のテーマ二重奏、ピンクレンジャー姿の「パワーレンジャー」のテーマ、

さらには『モータルコンバット』も演奏されています。

Posted at 2012/11/24 01:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「今度は間違いなく7ピン!(笑)」
何シテル?   08/16 16:38
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 151617
18 1920 21 2223 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation