• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-Dogのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

MEDI COM TOY REAL ACTION HEROES ミカサ・アッカーマン。 

MEDI COM TOY REAL ACTION HEROES ミカサ・アッカーマン。 7月末くらいに予約注文したものが予定より1日早く届きました。

かなり、勇気のいる買い物だったんですけど手にとって見て

そのあまりの出来の良さにやっぱり買って正解でした。(笑)

それがこちらの「MEDI COM TOY REAL ACTION HEROES

初回生産限定版ミカサ・アッカーマン」。

取り合えず、見てください。多くは語りません。(笑)



アクションフィギュアなのにの抜群のプロポーション。




細部まで再現された立体機動装置。




そして、調査兵団ジャケットはなんと皮製なんです。





超硬質ブレードは脱着可能です。





劇中のイメージそのままの表情。





立体機動装置のワイヤーも付属してます。(笑)






本体のみでこのパーツの多さって。(笑)






真ん中の表情パーツが初回生産限定だそうです。






いやぁ・・・これは勇気を出した甲斐がありました。 お宝がまた一つ増えました。(・∀・)

大事にしたいと思います。

Posted at 2014/09/30 01:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2014年09月28日 イイね!

熊本県警「ダメよ~」標語が・・・。

熊本県警「ダメよ~」標語が・・・。9月21日から30日までは、秋の交通安全週間です。

身近なところでは今日のお仕事の帰りに

スピード違反の取り締まりも目撃、

全国的に交通事故防止の徹底が図られるなかで、

熊本県警は道路情報を伝えたり、運転時の注意を呼びかけたりする電光道路情報板に、

お笑いコンビ・日本エレキテル連合のフレーズを用いたとして、

ネット上で大いに話題になっています。(笑)


警察といえば、とかく“頭がカタい”と思われがち。

しかし熊本県警は現在大ブレイク中の日本エレキテル連合のネタに登場するフレーズを使用し、

飲酒運転 ダメよ~ダメダメ」と注意喚起しているのです。

実は熊本県警が発する標語は、ネットユーザーの間では流行のフレーズをよく使うことで知られてます。

2013年には、電光道路情報板に、

運転中眠気 いつ休む? 今でしょ!

じぇじぇ! 反射材ってピカピカ

飲酒運転 その代償は5倍返し!

などという標語を表示し、話題をさらってきました。


今回「ダメよ~ダメダメ」というフレーズを使ったことで、不謹慎だという批判もありましが、

「話題になり、多くの人の頭に残り、事故が減るのが最優先」と擁護する意見も多いのもまた事実。

熊本県警の公式ツイッターアカウントは、「いいじゃないの~?では、済まされません!!」とコメントしていて、

オチをつけるとともに、事故防止を念押ししています。


ちなみにネタの使用にあたっては人気者のお二人に御迷惑とならないよう事務所にも連絡させていただきました。

ダメよ~と言われることなく、快く了解していただきましたとのこと。


恐るべし、熊本県警。 (笑)


Posted at 2014/09/28 22:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2014年09月23日 イイね!

「46年ぶりの再会」。

「46年ぶりの再会」。46年前にニューヨーク市で盗まれた

1967年製の英高級スポーツカー

ジャガーE-タイプ(通称XK-E)」が

8月下旬、ロサンゼルスの港からオランダに輸出される寸前、米税関国境整備局の職員らによって発見・押収され、

当時の持ち主に無事、返還されることになったそうです。

現在でも高値で売買される名車でもあり、持ち主さんは大感激。

保存状態も良好で修復すれば10万ドル(約1088万円)の価値があるというのです。



流線形が美しい2人乗りのコンバーティブル(オープンカー)であるこのスポーツカーは、

1961年から75年までに計約7万台製造され、60年代を代表する高級車として高い人気を誇り、

いまも多くのクラシックカー・マニアを魅了しています。



あれから46年。まさか戻ってくるとは思っていなかったと持ち主さんは言っています。

「税関職員が、他の盗難車とともに、盗まれたあなたの車をオランダ行きの貨物船のコンテナで発見しました」と

電話してきて、最初は「詐欺だと思いましたよ」と振り返ってますが知らせは本当だったのです。


そして、見つかった車は修復しなくても2万3600万ドル(約250万円)の価値があるんですが、

ニューヨークで修復作業を行うと語った持ち主さんはこう言って笑ったそうです。


私はもう35歳ではないが、これでもう一度若返ることができるよ

46年前に35歳ということは・・・今の持ち主さんって81歳?(笑)

修復作業を済ませて乗り回したいってなんか、気持ちがいい事言ってますねぇ。


Posted at 2014/09/23 03:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2014年09月19日 イイね!

「マツダ・323GT-X」。

「マツダ・323GT-X」。日本の自動車メーカーの中で、かつてマツダはそれほど

WRCに熱心なマニュファクチャラーではありませんでした。

しかし、グループA時代の到来と共に

車両レギュレーションに対応したAWDターボマシン

投入しました。

それがこのコンパクトファミリーカーだった323(ファミリア)なのです。

当初は1.6ℓターボが搭載され、ハンドリングバランスの良さを武器に健闘してましたが、

2ℓターボを搭載するライバルよりも絶対的なパフォーマンスは劣っていました。



そこでパワー不足を補う為、排気量を1.8ℓに高めたターボエンジンを搭載した

この323GT-Xを導入したのでした。




僕はこの車によってWRCってものをより身近に感じられる事ができました。

今、乗っているCELICAもそうなんですけど、そこらの街角などでベース車両がいとも簡単に見られるんですから。



当時は本当に、この323CELICAに乗りたかったんですよ。(笑)

しかし、運悪くバブル崩壊による会社の資金難により、ワークスチームは

1992年をもってWRCからは無期限撤退となり、以降の参戦はなかったんですよねぇ・・・。



ここでは知ってらっしゃる方は多いと思いますが一般的には

知られざる名機」なのではないかなって思ってます。(笑)

なにせ、日本初フルタイムAWDを実現した車だったりもするのですから。

ロータリーだけじゃないっ!てところを見せてくれた車だと思います。

Posted at 2014/09/19 04:11:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2014年09月17日 イイね!

鮮明なネッシーの姿をついに激写?(笑)

鮮明なネッシーの姿をついに激写?(笑)イギリス発、世界のUMAの代表格といえば、

ネス湖の「ネッシー」ですよね。(笑)

1934年に英紙「The Daily Mail」が掲載したあまりにも有名なこの写真は

世界中に広まり、(後にトリックであったということが判明したものの)

今でも多くのUMAファンを魅了し続けています。

日本も含め、過去大いに盛り上がりを見せたUMAブームだったのですが、

近年はすっかり下火に・・・。('A`)   と思いきや、

本家ネッシーは今でもでしばしば目撃されて、人々が忘れかけた頃に再び議論を巻き起こす存在なのです。



そしてこのたび、またもやネッシーとしか思えない謎の存在が激写されたとして、英国のメディアが湧いています。

英紙「The Daily Mirror」が今月11日に掲載した写真は衝撃的です。((((;゚Д゚))))

そこには、まさに私たちがネッシーと聞いて思い浮かべる姿そのものが、極めて鮮明に写り込んでいるです。



この写真を撮影したのは、ロンドン出身の写真家エル・ウィリアムズさん。

彼女がこれを撮影したのは、実はネッシーの棲家であるネス湖ではないそうです。

そこから約240km離れた場所にあるウィンダミア湖だといいます。

2006年以降、ウィンダミア湖では複数回にわたり謎の存在が目撃されてきたというのですが、

今回はそのシルエットがあまりにも過去に撮影されたネッシーと瓜二つなので、

「棲家から240km離れた場所にやってきたネッシーではないか?」と報じられているのです。(笑)


さて、今回ウィリアムズさんが激写した謎の存在、これは一体何だったのでしょう。

ネス湖に生息していないのであれば、もはやネッシーと呼ぶのは不適切なのでは・・・

という議論はひとまず保留として、ネッシー騒動が決して過去のものではないということは

少なくともお分かりいただけたかな?(笑)

ネッシーのインパクトは、初の激写から80年以上が過ぎた現代においても健在です。

まさに現在進行形の、“最重要”UMAなのです。



信じるか信じないかはあなた次第!(笑)



Posted at 2014/09/17 19:37:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オカルト | 日記

プロフィール

「某Pixivではかなり需要があるのか好評だったり。」
何シテル?   08/11 20:40
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/9 >>

 1 2 345 6
78 9 10 111213
141516 1718 1920
2122 2324252627
2829 30    

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation