• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-Dogのブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

重戦機?エルガイム。(笑)

重戦機?エルガイム。(笑)先日、やっと手に入れられました。(・∀・)

2008年より展開されている完成品アクションフィギュア

ROBOT魂」シリーズの

重戦機エルガイム』です。


商品化してから時間が経っていたのと、生産数が少量だったのかよくわかりませんが、

プレミア価格?となっていたので、

結構なお値段になかなか、手が出せなくてずっと見張っていたんですけど、

先日、今まで見てきた中で一番の最安値を更新したので、

今しかないっ!って思い購入に踏み切りました。(笑)






放映当時、バンダイからプラモデルが出ていたのですが、時代を先取りしたかのような

永野護さんのスタイリッシュなデザインは、当時の技術(30年前)では難しかったらしく、

頑張っていたとは思うのですが不満が残るキットが多かったのです。・゜・(ノД`)・゜・

中には本編に登場したHM(ヘビーメタル)がキット化されなかったってのもありましたし・・・。



そして、また嬉しくなって本編見ながら撮影。(笑)



当時じゃ、考えられないほどの関節稼働の凄さがこのポーズからお分かりいただけたら・・・。

んで、ついでといってはナンですが、当時のMIOさんが歌う映像も

みつけたので貼っておきます。



僕は後期のより、やはりこっちですね。(笑)

しかしまあ、よくもこんな映像が残っていたものですね!ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

Posted at 2015/08/27 03:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2015年08月24日 イイね!

欲しいものが出るときは続けて出るんですねぇ…。

欲しいものが出るときは続けて出るんですねぇ…。最近ではサーキットレーシング

イメージが強いポルシェですが、かつてはラリーに

を入れていた頃もあったりします。

んで、ポルシェっていえば、911などの

リアエンジン、後輪駆動のRR方式っていうイメージが強いんですけど

それをAWD化によってWRCやスポーツカーレース用に開発したのが

この『ポルシェ959』。



個人的に欲を言えばマルティニカラーだったら最高なんですけど、

ロスマンズなだけにロゴがレーシングに変えられてるのが・・・。(笑)



ただ、1986年にグループBがWRCから消えた為にダカールラリー以外には出てなかったんでしたっけ?

んで、僕の中でポルシェっていうとこの「959」か「935」がとても好きだったり。



古いマシンですけど今でもカッコよすぎだと思ってます。(笑)

Posted at 2015/08/24 01:57:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2015年08月22日 イイね!

どこにいったのでしょうぅか?(笑)

どこにいったのでしょうぅか?(笑)さて、さて。

あまりの放熱により、バッテリーの

安全装置の誤作動が止まらないので

結局、エンジンルーム内には置いておけないという訳でバッテリーは移設する形となりました。

ご覧のとおり、キレイさっぱりどこかに消えました。(笑)



そして、バッテリーはどこにいったかというと・・・。



ナビシートの足元です。(笑)

リチウムイオンバッテリーなので普通のバッテリーと比べるとかなりサイズ的に小さいのと、

出来るだけ、バッテリーケーブルを短く、エンジンの近くに置けるってことでここになりました。

マットの下に隠れると、パッと見わかりません。(多分)

受け取りの帰りは夕方の帰宅ラッシュの時間帯に巻き込まれで先日の状況とほぼ、

同じ環境になったのですが、移設しただけのことはあって、まったく誤作動なく

むしろ快適なほどでした。(クーラーも寒いくらい効いてましたし)



これで、暑い季節も乗り切れるって・・・もう8月も終わるか・・・。




これで、安心して遠くに行ける。かな?(笑)

Posted at 2015/08/22 03:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月19日 イイね!

熱対策。そして・・・。

熱対策。そして・・・。先日起こったエンジンからのでリチウムイオンバッテリーの

電源カットOFF機能

誤作動を止めるべく、

CELICAの主治医さんのもとへお邪魔してきました。

走行中は何とも無いんですけど、信号待ちやラヂエターのファンが回りだすと、

やはり、もれなく誤作動が起こります。・゜・(ノД`)・゜・

よくよく考えたら、スマホのバッテリーもリチウムイオン電池で熱を持ったりすると勝手に止まりますよね。

あれと同じなんです。

という訳で、遮熱板等を施工してもらいました。





さぁ、出来た。ふぃ~って安心してこの対策ついでに効かなくなったエアコンのガスを注入、

そしてしばらくエンジンを回していたら・・・。


また、誤作動が発動っ!…( ゚д゚)

主治医さんと僕はしばらく、呆然とCELICAの前で立ちすくんでました。(笑)

んで、協議の結果、バッテリーは別の場所に移設することにしました。

移設となると少し時間が掛かっちゃうので急遽、代車生活突入


どこに移設することにしたのかは次回の講釈で・・・。



Posted at 2015/08/19 02:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年08月13日 イイね!

久しぶりの。

久しぶりの。確か、フォード・RS200いらいでしょうか・・・。

久しぶりに欲しいと思ったのが出てましたので

取り合えず2台手に入れました。

まずは『アルファ・ロメオ・ジュリアTZ1』。



ル・マン24時間、ニュルブルクリンク1000キロ、デイトナ24時間といったビッグレースで

数多く勝利し、しかもラリーや都市間レースでも活躍するといった見た目とは裏腹な

非常にタフな車なんですよ。



軽い、速い、カッコイイといった名車中の名車ではないかと思ってます。(笑)


んで、『BMW M3』。



こちらも軽くてコンパクトなボディだったので運動性能も非常に高くてレース用に

開発されたM3は各国のツーリングカーレースで活躍したので、その力をラリーでも

発揮できるのではと考えた後にスバルWRCチームで活躍したプロドライブ社が

このM3のラリーVer.を製作して活躍したのでした。



これも、名車中の名車ですよね。


やっぱり、素性のいい車って何処を走っても速いんですね。(笑)

Posted at 2015/08/14 00:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | 日記

プロフィール

「某Pixivではかなり需要があるのか好評だったり。」
何シテル?   08/11 20:40
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/8 >>

      1
2 345 678
9 101112 131415
161718 192021 22
23 242526 272829
3031     

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation