• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a-Dogのブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

ご心配おかけしております。m(_)m

ご心配おかけしております。m(_)m先週の木曜日に某総合病院へお薬をもらいに

行った帰りにそれは起こりました。




見通しのいい片側2車線道のセンターライン側で

普通にCELICAを走らせていたんですけど

押しボタン式信号機のある交差点に差し掛かった時でした。

僕が走ってる道の信号機は、だがしかし、交差点のど真ん中に1台のセダンがいました。

まぁ、停止していたので行き過ぎるのを待ってるんだと思ったので信号も青でしたから

そのまま通り過ぎようとしたんですけど、そのセダンは何を思ったのか僕が回避不能

ところまで近づいた時にいきなり前進

オィっ!ちょっと!《゚Д゚》

んで、CELICAの運転席側にドカーンって突っ込まれました。(´;ω;`)



結果は↑の写真の通りです。

後から聞いた調書によるとどうやら、相手の方は僕のCELICAをよそ見して見ていなかったらしいです。

あれだけ見通しのいい直線道路でこんな事になるなんて酷過ぎると思います。




現在は主治医さん(クォーターマイル)に預けてはいるのですが、部品があるかどうか・・・。

フロントフェンダーからドア、リアまで凹んでしかもドアモールも・・・。



とか色々考えてたら、昨日から右の腰から背中にかけて妙な鈍痛が・・・。

朝方はどうも無かったんですけど夕方には顔色が悪くなるほど痛みが増してきたので

今日、病院に行ってきました。

CELICAがこんなになってるのに生身の僕がならないわけがない。(笑)



頚椎椎間板と↑のは腰椎間板の2箇所がやられてました。

MRIの写真を見せられ、お医者さんから「これは酷いこれは酷い」と

脅されつつ、それよりもこれからの9月の予定が気になって・・・。



頭から色々あるんですけど・・・・どうしたものか・・・。(´ヘ`;)




最後にご心配してくださった皆さん、どうもありがとうございます。

取り合えず、生きてます。(笑)



CELICA共々、復活するその日まで・・・。





Posted at 2016/08/30 23:07:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月24日 イイね!

これって、何で描いてるかわかります?(笑)

これって、何で描いてるかわかります?(笑)すんごく、昔に描いたスケッチブックを今日、見つけました。

おそらく、15~17歳くらいに描いた絵だと思います。

同じ時期に描いたマンガなどはこちらでも恥ずかしながら

公開処刑させていただいたんですけど

こういうのは、初めてかもしれないですね。(笑)


とりあず、写メして取り込んでみた訳なんですが、こうして見ると使った画材

わからなくなった気がしたのでここで皆さんに聞いてみたいのです



さぁっ、みんなで考えよう!(爆)



↑はちなみに洋ナシを描いてるつもりです。 




↓は人参。



一応、何を描いたのか、わかってもらえないとどうしようも無いので・・・。(笑)




んで、↓はきゅうり。






最後に茄子。




ちなみに、全て同じ画材12色の基本色セットだけで描いてます。

おそらくですけど、誰もが1度は使ったことがあるどこにでも売っている画材です。

僕はこれで色のつけ方を覚えたような気がします。

この画材に出会わなければ、これまでの僕の絵は無かったでしょうね。



・・・・多分。(笑)

最後に違う画材で描いたモノなんですけど、オマケってことで・・・。



怖っ!((((;゚Д゚))))

Posted at 2016/08/24 23:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | イラスト | 日記
2016年08月21日 イイね!

たった3日で僕の夏は終わった。

たった3日で僕の夏は終わった。たった3日で僕の終わりました。(笑)

まぁ、俗に言う、世間では

お盆休みのことなんですがね・・・。

そのうち、2日は写真の映画を観て過ごしました。


X-MEN APOCALYPSE』では僕が個人的に気に入ってるキャラクターが

初登場してくれてしかも強かったのでとても満足しています。(笑)

それがこちらの「Psylocke」さん。



↑の画像は某C社の「VSシリーズ」の画像で、

↓が映画(実写)版。再現度もかなり高めで良かった。(´∀`)



何故か「X-MEN」シリーズの映画って女性ミュータントの再現度が通して高いのはなんでなんでしょうね。(笑)

まぁ、ゲームの動画でもみていただけたらどんなのかわかると思います。



ホントは片手に実際の剣、んでもう片手には「サイ・ブレード」っていう精神力の剣をもった

二刀流のスタイルでアクロバティックに戦う超武闘派なんです。

これからの続くであろう?映画「X-MEN」シリーズでの活躍を期待してます。(笑)





んで、中1日開けて観に行ったのが、かなり評判がいいので気になってた『シン・ゴジラ』。



振り返ってみれば怪獣映画ってのは、大なり小なりシミュレーションの要素を含んだモノと言えると思います。

なんでかっていうと怪獣という現実には存在しない生物を映画内で描くにあたり、

怪獣という存在のリアリティーを観客に感じさせるためには、何らかのシミュレーション要素が必要だからです。

んで、シミュレーション要素って、ストーリーの中で大きな比率を占めたり、

台詞で言及されるだけだったり、描かれ方の目立ち具合は大小様々。

例えば日本の巨大怪獣映画の第1作である昭和29年の『ゴジラ』では、

通行人の「補償問題どうなりました?」という会話が聞こえてきますが、

これは、ゴジラが日本近海を遊弋することに伴う漁業問題について話し合っている模様です。

さりげなくこういう会話を登場させることでリアリティーを高めているんですよね。




んで、今回の『シン・ゴジラ』は、全篇にわたってシミュレーション描写を繰り広げた作品です。

シミュレーションの対象は、主に政治、自衛隊、国際情勢の3点です。

現実にはあり得ない出来事が発生したら実在する組織はどのように対応するのかというシミュレーションを、

東日本大震災で我々が経験した現実の上で繰り広げた作品だと言えるのではないかな。




それと、総監督・脚本の庵野秀明さんはかなり個人的なメッセージもそこはかとなく散りばめてつくってますね。

それが、最後のセリフだったり、劇中やENDクレジットで流れる最初の『ゴジラ』や『エヴァ』の音楽だったりと

勝手に思ってます・・・。 いや、そうであってほしいですね。(笑)

Posted at 2016/08/21 19:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2016年08月17日 イイね!

LUPIN THE THIRD GROOVY BABY SHOT ⅡFUJIKO MINE 

LUPIN THE THIRD GROOVY BABY SHOT ⅡFUJIKO MINE 久しぶりにこれは欲しいかもってな

プライズが出たので早速、

ゲーセンへ狩りに行きました。

『LUPIN THE THIRD GROOVY BABY SHOT Ⅱ

FUJIKO MINE』です。

ホントに久しぶりなので思わず、3種類2セットの計6個ほど・・・。(笑)



んで、狩りをしている時にまた、やらかしました。ヾ(´▽`;)ゝ

この時、1撃で掴んで持ち上がったんですけど、こんなありえない状態に・・・。



おちてこねぇっ!Σ(゚д゚lll)



一体どうなっているのか、おわかりいただけるでしょうか?





ん?わからない?じゃあ、更によってみた。 どうでしょう?



しばらく、落ちてくるかもしれないので様子を見ながら写メを撮ったりしてたんですが、

一向に落ちてくる気配がない・・・。 仕方ないので店員さんを呼びました。

現場に来てくれた店員さんはこの状況を見て、失笑しながら、「また、すごいことになってますね。」って

元の位置に戻すのかと思ってたら、快く

( ^ω^)_凵 どうぞ。おめでとうございます。」って


おぉっ?! いいんですか?(笑)



何度もいいますけど、馴染みになるっていいですねぇ・・・。
Posted at 2016/08/17 23:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | コレクション | 日記
2016年08月11日 イイね!

「アレの祭典」が近づくと何故か・・・。

「アレの祭典」が近づくと何故か・・・。今年も例の「アレの祭典」の時期がやってきました。

それに伴ってかどうか、わかりませんけど、

ご覧のように「pixiv」に置いてある僕の描いたモノに

急にアクセスが増えてたり・・・。

なんなんでしょうね?(笑)


Posted at 2016/08/11 23:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | イラスト | 日記

プロフィール

「2Bさん、描いてみた。」
何シテル?   08/02 06:04
a-Dog[エードッグ]です。よろしくお願いします。 少し前、大阪で絵描きしてました。 今は地元で病弱会社員しております。 ST-18#は少し古い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 123456
78910 111213
141516 17181920
212223 24252627
2829 3031   

リンク・クリップ

OpenSky 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/08/11 18:42:58
 
バリィさん公式サイト 
カテゴリ:趣味のサイト
2013/02/20 03:51:07
 
YouTube 
カテゴリ:趣味のサイト
2012/04/15 02:44:30
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST-185#です。 不慮の事故により真横から突っ込まれ、ドアモール横のステッカーがボロ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
車を所有してなかった時にこれでどこでも走ってました。 今見るとリアタイヤほそいねぇ。(笑 ...
マツダ AZ-3 マツダ AZ-3
オートザムチャンネルで販売されたため、オートザムAZ-3を名乗っていました。 AZはオー ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
イタリアのデ・トマソが監修したシャレード・デ・トマソ・ターボです。 軽快な走りを支えた3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation