• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月08日

BNR32GT-R冬季リフレッシュ計画 エピローグ

BNR32GT-R冬季リフレッシュ計画 エピローグ
メンテンナンス終了し、無事自宅へ帰ってきました。
もっと早くに納車される予定でしたが、最後のチェック時にウォーターポンププーリーのユガみ、ボンネットフードを支えるロッドのキャッチ折れが見つかり、部品調達待ちと交換作業が行われました。


今回はパーツインプレ的なブログになります。
後ほど個別にパーツレビューにも掲載したいと思っています。


 今回のメンテナンスで特に変わった感じがしない地味な整備を数多く実施したので、外観上大きく変わったのは透明カムカバーとサージタンクの塗装剥離ぐらいです。
 サムコのホース類もほとんどがサージタンク下に隠れたのでほとんど見えません。
alt


 下回りはミッションメンバーカラーが見えるぐらいでこちらも見た目上の変化なし。
alt


代表的な各項目についてインプレを少しずつしていきます。

①スロットル関係オーバーホール、インマニガスケット交換、各種エアホース交換作業
 くたびれたリターンスプリング交換やスロットル洗浄、ガスケット、各ホースは強化品へと交換し、
 リフレッシュおよび耐久性のアップが図られました。
 スロットルコートがなじむまではアクセルの引っ掛かりがあるものの、
 アイドリングの安定やレスポンスも本来の状態に戻っているようで、
 エンジンがきれいに回転しているように感じます。
 これでしばらく安心です。
alt



②クラッチ交換、マウント交換作業
 クラッチはニスモのスポーツクラッチキット、エンジン・ミッション・デフマウントをニスモ強化品へ。
 ミッションメンバーカラーは関西サービス(HKS関西)のものに交換。
 プロペラシャフトのセンターベアリングも新品に。
 クラッチはノーマルよりも軽くなりました。
 フライホイールの軽量化でエンジンレスポンスがアップしています。
 レーシングスペックではないのでシフトチェンジでギクシャクするようなことはありませんでした。
 マウントの硬度増加、メンバーカラーの装着によってダイレクト感が増加しましたが、車内への駆動音も増加しています。
 クラッチのミートポイントが奥になりますが慣れれば大丈夫です。半クラも純正同等で扱いやすいです。
 1800回転から1900回転付近でクラッチの共振ジャダーが出ます。しょうがないです。
 エンジンの出力がダイレクトにタイヤへ伝わるような感覚で出足鋭く、かなり爽快感があります。
alt



③タイミングベルト・Vベルト交換作業
 タイミングベルトはニスモ、アジャストカムプーリー、透明カバー、
 ウォーターポンプ、テンショナー、カムシャフトオイルシール、クランクオイルシール交換です。
 定期メンテナンスと強化品導入、ドレスアップ、それぞれができた作業でした。
alt




④ハイキャス撤去作業
 ハイキャスキャンセルロッド取付、ハイキャス配管全撤去を行いました。
 走行してみての感覚はクルマがマイルドな動きになり、ピーキーさが無くなったように感じます。
 ハイキャス特有のクイックな動きは無くなり、ステアリングを切った後にリアがついてくるような通常のクルマになりました。
 タイヤのグリップを感じることや、サスペンション、アライメントのセッティングを再考する必要があるかと思います。
 車体の軽量化にもなっていますね。
alt



⑤油脂類交換
 エンジンオイル、ミッションオイル、トランスファーオイル、前後デフオイル、アテーサフルード、ブレーキフルード、クーラントも新品へと交換しています。これらに付随する漏れ修理なども同時に行いました。これからも定期点検・交換を心がけます。
alt


 ざっとインプレをしましたが、個別のパーツについてはパーツレビューのほうに少しずつアップしていきたいと思います。
 ブログに載せきれなかった細かいパーツなどや小技も随所に入れられ、見た目は地味ですが、永く乗れる仕様にできたかと思っています。
 今回の工賃だけで〇〇万円でした。(パーツ代金含まず)超ハイスペックパソコンが買えます(笑)
 ここまで、BNR32GT-R冬季リフレッシュ計画をご覧いただきありがとうございました。
 

 また面白そうなネタがあったらアップします。
 今後ともよろしくお願いします。
 

 
ブログ一覧 | BNR32GT-R | 日記
Posted at 2020/03/08 20:17:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

アルカンターラステアリング
nobunobu33さん

福島ドライブオフ2024
ひ らさん

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

祝・みんカラ歴5年!&6月一発目の ...
コッペパパさん

かめはめ波!?((((;゚Д゚)) ...
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2020年3月9日 9:20
こんにちは。
退院おめでとうございます。(笑)
私もほぼ同じ仕様ですが、ハイキャスは残っています。
今後、撤去するかは悩み中!(笑)
先週、追加でフロアーバーを追加しました。
合成アップは体感できますょ~。
今後、2速入りが悪いのでミッションも交換したいんです。
何年先になることやら・・・(笑)

コメントへの返答
2020年3月9日 14:35
 ひさと さん

 コメントありがとうございます!

 ハイキャス撤去は軽量化にもなりますし、不安のタネを取り除くという意味では良い方法かと思います。

 私のほうもまだまだ手を入れたいところが山ほど有ります(笑)

 これからも動体保存頑張っていきましょう!

プロフィール

「ジムニー春の予防整備 http://cvw.jp/b/783974/47670290/
何シテル?   04/21 19:15
naoBNRです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

安いタイヤ買いました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:09:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成4年式(1992年式)標準車を平成16年(2004)6月12日に中古で購入。 特有 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーとしてジムニーを乗り継いでいます。 今のジムニーで6台目。 1台目JA11 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation