• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーちゃん三毛猫のブログ一覧

2014年12月26日 イイね!

久々にブログ その2

日にちは少し戻って

12月13日(土)

名古屋駅に宝くじを買いに行った。
この辺りでは良く当たるという店に行った。
名古屋駅の高層ビルのミッドランドスクエアというビルの1F、2Fにレクサスとトヨタがあり、だいたいいつもレクサスが2台、トヨタが7台くらい展示されている。特別な車以外は中にも座ることが出来るので車好きの人にはいい所だ。
この日はオレンジのRC-Fが展示してあり、早そうでカッコよかった。
値段は1千万ちょい。宝くじが当たりでもしないと無理だ。
トヨタには今話題のMIRAIが展示されていた。
IS-Fは別の方がブログに載せられていたので以前とったこの車を...。

これはマジでカッコよかった。
確かツインチャージャーで320PSだったような気がします。

12月23日(火)

ちょっと前から妻が長野県松本市の四柱神社に行きたいと言っていた。
妻はご利益のあるものが好きなのだ。
この時期の長野県は雪がよく降るので躊躇していたが、「いい車、買ったんだから連れてってよ!」とそろそろキレ出しそうだったので雪がやばかったら引き返すという条件で行く事にした。
天気予報や道路情報は特に問題なかった。
中央道にのり松本方面へ。
高速では基本的にアイサイトでほぼ自動運転。
この為、前車の時より安全運転になった。
高速入ってすぐに神戸ナンバーの赤の最新型GT-Rが後から追い越していった。
おぉ、やっぱGT-Rはかっこいい。
けど宝くじでも当たらないと絶対に買えない...。宝くじ当たらないかな...。
岐阜の恵那という所まで来るとかなりの雪。
長野県に入り、走っていると抜いていったはずの赤のGT-Rが再び抜いていった。
それから60kmくらい先(たぶん)のさらに駒ヶ根というところを越えたあたりでまたまた後から赤のGT-Rが...。
たぶん、休憩しながら走ってるんだろう。
せっかくなのでちょっとランデブーしてみた。
向こうは550PSだが、こっちも300PS。
リミッターが効くのでそんなに差は出ないだろうと思った。
といっても別にバトルした訳じゃなくちょっとついていっただけで、GT-Rは加速したり減速したりしてたので慣らしをしてたのだと思う。
まぁ、道も凍ってはないがなんとなく白かったので調子に乗るとやばいのですぐやめた。

で無事に目的地の四柱神社に着きお参りをしました。
近くに松本城があったので行って来ました。

ディズニーやUSJのテーマパークもいいが、たまにはこういう歴史に触れるのもいいものだ。

それから長野県の名物のそばを食べ、まだ時間があったので帰りがてら諏訪湖の近くの諏訪大社に行く事にした。
下道で諏訪市まで行くとびっくり、雪が多い。
幸い道路には雪はなかったが10センチくらいは積もっていたと思う。
松本市の方が北なので雪が多いかと思いきや、諏訪市の方が全然多かった。
やっぱり地形って重要だと思った。
途中、高台から諏訪湖を一望できるところがあって絶景だった。
北には北アルプス、東には八ヶ岳とロケーションは最高だった。
ナビに案内され諏訪大社の上社に到着したのだがわき道に入ったとたんガチガチのアイスバーン。
参拝者駐車場の看板につられ入ったもののこれはマジで大ピンチだ。
と思いながら参拝。
諏訪大社は4つからなるみたいだという事は到着してから知った。
まぁ、4つは離れているので上社だけにした。

やばいかなと思ったが滑ることなく難なく脱出できた。よかった。

S4が納車されて約3ヶ月ですが走行距離はもう4500kmになりました。
まぁ、車は走ってナンボなので気にせず走ろうと思います。
Posted at 2014/12/27 00:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日 イイね!

久々にブログ

とりあえず、備忘録という事で書いております。

12月6日(土)

伊勢神宮に行きました。
結構、行くような気がします。
今年は3回目くらいのような気がします。
もうすぐお正月なので、この時期に行く人はあまり居ないみたいで人は少なかったです。
特に写真は撮らなかったなぁ。
バーニーズマウンテンドッグの子犬がいてそれをスマホで撮った位か...。
お金と暇があれば飼ってみたいワンちゃんでした。

12月8日(月)

珍しく平日の休みが取れたので、念願の平日のテーマパーク。
旅費を節約する為に東名阪を使い、愛知-三重-奈良-大阪。
途中、三重の伊賀上野あたりでものすごい霧。きゃー怖い。
外気温計は1℃。
基本的にはディズニー派なのでUSJは4年振り位です。
平日なのにめちゃくちゃ混んでる!!えぇ!!

ベタベタですがホグワーツ城。完全にハリーポッターの世界に入り込んだ感じです。

夜のプロジェクションマッピング

今回は妻のオリンパスOM-Dで撮りました。
自分のニコンD90と比べると軽くて便利。
センサー式の手ぶれ補正で夜でも良く写る。
ニコンはレンズ式の手ぶれ補正で自分は手ぶれ補正レンズは持っていないので、どんなレンズでも手ぶれ補正が効くのは便利だ。
ただ、フォーサーズの4:3という画面比率はあまり好きじゃない。まぁ、相変わらず考え方が古いんだけど。
最近のスマホは良く写るがきれいに残そうと思うとこういうのは必要だなと改めて思った。
あとUSJは何かと高い。やっぱパレードのキャラが弱いし、完成度は断然ディズニーだと改めて思った。
ただ、ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショーは大好きです。
小梅さんという方のビートルジュースは最高に面白いです。
結局、閉園の20時まで居てUSJのすぐ前のユニバーサル・シティウォーク大阪で、大阪に来た時にはいつも行くたこ焼き屋さんの支店でたこ焼きを食べて帰りました。味は同じだと思っていたら、本店の方が良かった。
帰りは行きと同じ道で帰りました。
途中で通天閣があり、時計はちょうど9時の位置を指してました。
家には23時過ぎに着きました。
さすがにいくらアイサイトでほぼ自動運転でもしんどかった。

12月12日(金)深夜

そろそろ雪が降りそうなのでチェーンを買おうと思いAmazonでエフ・イー・シー(FEC) 非金属タイヤチェーン スノーメッシュ NAB13 NAB13 をポチッと。
この辺り(名古屋)は、年に数回しか雪が降らないしスキーにも行かないのでスタッドレスは高いのでチェーンにしました。ここ数年、チェーンを着けてないしゴムのやつにしてみようと思った。

12月13日(土)

発送しましたのメール。(早っ)

12月14日(日)夜

届きました。(早っ)

12月17日(水)深夜

18日(木)は平野部でも積雪の予報。
うわっ、雪が積もって来た。
なんだかんだ降らないとタカをくくっていたが大雪。
家から会社は近い。USBメモリに音楽を入れても2曲も聴けないくらいだ。
この間はX JAPANのSilent Jealousy(7:19)が聴き終わらなかった。(古っ)
ただ、坂が多いので自爆する危険もあるしすでに10センチ以上積もっていたので早速巻くことにした。

12月15日(木)1:00

普段の出勤時間は6:00くらいなので4:30くらいに起きて用意をしようと思ったのだが、新しいチェーンは一度も巻いた事が無い為、不安だったのですぐにやってみる事にした。
簡単装着をうたい、装着ビデオでは女性がいとも簡単に巻いているのだが全然巻けない。
もしかしてS4には対応していないんじゃないかとも思った。
フェンダーのクリアランスは狭いし。
ただ、タイヤのサイズは対応しているので巻けない筈がないと思い頑張ってみた。
試行錯誤して何とか付いた。なんだかんだで結構時間がかかった。
コツは掴んだので次回はもっと速く着けられると思う。
チェーンを着けをゆっくり走っていたのだが、それでもすべり2回ほどドリフト状態になった。
未だに説明書をほとんど読んでいないので今回はチェーンを前輪に着けたが、たしかS4は後輪の駆動の方が強かったはずなので後輪に着けないといけなかったのかな?説明書を読まなければ...。
早めに会社に着き雪を見ているとやむ気配が無い。
自分の部署は特殊であと2日でとりあえず1段落で本当に天気が恨めしい。
現場も23箇所あり、130名くらいのパートさんが働いているのだが出勤出来ないんじゃないかと思ったのだが、出勤出来なかったパートさんはほとんど居らず、色々大変だったのだが無事に終わる事が出来た。本当に感謝の気持ちでいっぱいだった。
あ~、チェーン買っといて良かったぁ。
こんなにすぐ出番が来るとは思わなかった...。

つづく

Posted at 2014/12/25 23:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月03日 イイね!

スピーカー考察?!

先日、一人で買い物に出かけたついでにスーパーオートバックスに行きました。

スピーカー買ったのはいいけど、急にいろんなスピーカーを聞いてみたくなったからです。
行く途中には新型のブルーのSTIを発見!やっぱ大型スポイラーが迫力あります。
横に並んだら向こうもこっちを見ていたので、Good!のサインを出したら不思議そうな顔をされた。まぁ、しゃーないか。

で、スーパーオートバックスに着くと色々なスピーカーがあったが残念ながらクラリオンは展示してない...。クラリオン宣伝費かけてくれ~。

カロッツェリアなんて専用コーナーだった。
さすがにスピーカーの種類が多い。
Fシリーズが聴けた。広域がさらに伸びた1630という新しいのだったが、全然悪くないと思った。
Cシリーズを聴くとやはりFシリーズよりワンランク上の音に感じた。←当たり前か
Vシリーズは更に上と言った感じ。

ケンウッドも専用コーナーでもっとスピーカーが狭く設置してあり非常に聴き安く設置してあった。
聴いてみるとどれもいい音するなぁというのが正直な感想だった。

ダイヤトーンや海外スピーカーもあったが聴いてみたかったキッカーは展示してなかった。
みん友さんに多い、ソニックデザインも聴いてみたかったがショーケースの中でした。残念

結局は、どこのメーカーも純正の数百円のスピーカーと違い、莫大な?開発費をかけてある程度コストをかけて作っているのでどれを買っても満足できるんじゃないかと思いました。(純正も安い割にはそこそこ鳴るのでこれはこれで苦労があるのかもしれませんが)

まぁ、自分の耳はその程度の物だということでした。
Posted at 2014/12/03 05:25:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みーちゃん三毛猫です。よろしくお願いします。 ZZT240 アリオンでは珍しいスーパーチャージャー仕様からWRX S4→ スズキ バレーノを経て現行カローラ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

PUZU PZ-C31 分解 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 15:20:27

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1,800ccガソリンモデルのW×B+モデリスタエアロ仕様です。
スズキ バレーノ スズキ バレーノ
1L直噴ターボで3ナンバーボディで超軽量。 本革シートにACCも装備でコスパ最高。 走り ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
ノーマルのGTです。
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
ZZT240 アリオン スーパーチャジャー仕様です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation