• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。の"ZZW30" [トヨタ MR-S]

整備手帳

作業日:2021年3月3日

ブレーキキャリパ錆びとりと塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
実家から持って帰ってきたブレーキキャリパ。
これからオーバーホールします。
塗装とシールキットの取り換えです。

こちらはフロント側のキャリパ。

ブーツを取り外し、ピストンはエアを吹き込んでスッポンと抜き取ります。
このとき指を挟まないように注意です。
2
そして、こちらがリヤ側のキャリパ。

リヤ側はいろいろとメカが付いていて部品点数が多いです。

ピストンはSSTを使って左回転させながら抜き取るのですが、固くてなかなか回りません。
パーキングブレーキクランク(パーキングブレーキワイヤで引っ張る部分)を操作すると少しピストンが飛び出てくるので、ウオータポンププライヤでピストンを掴んで回しながら抜き取りました。

ピストンはプライヤで掴んだ部分に少し傷が入りましたが、まあここは傷が入っても問題ありません。
3
キャリパマウントもサビサビ。

外せる部分は全部外してワイヤブラシをかけます。
4
一生懸命ワイヤブラシをかけました。

腕が疲れるー。
5
シリンダー内は腐食も無く、ピストンのカジリもありませんでした。
(塗装前に脱脂をした状態なのでシリンダ内サビてますが)

ブーツが嵌る溝は、ゴミとサビで汚かったのでマイナスドライバーで一生懸命ゴジゴジしました。
6
キャリパの入り組んだ所はサビ取りしづらい。(ー_ー;)
7
キャリパマウントも必死でワイヤブラシかけました。

塗装のためにスライドピンはマスキングしときます。
8
コーナンで耐熱塗料を買ってきました。
シルバーとブラックが置いてあり、シルバーを選択。

塗ってみたけど、ちょっと失敗。
キレイにはなりましたが、テカテカに光って、いかにも中古リユース品を買ってきました!ってな感じの見た目になりました。(^_^;)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナルディ革張り替え完了😄

難易度:

ブレーキライン交換(フロント編)

難易度:

ブレーキライン交換(リア編)

難易度:

ツインスプリング その13(211,590km)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ストップランプスイッチ クッション交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation