• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月20日

キャンバー調整と車高

キャンバー調整と車高 きのうは休暇最終日で、

朝からレンタルピットに

キャンバー角調整に出掛けました。


自分の場合、

ワイドフェンダーでツラにはしてるんですが

キャンバー角がほとんど付いてないので

もう少し要調整だな、と。


フロントのアッパーアームは調整機構が無い(ノーマル)ので

リアだけ、

①可変式アッパーアームの調整と

②スペーサー交換

③車高調整

をやる予定で、ついに車の下にもぐり込みましたね ><

-------------------------------------------------------------------------

可変式アッパーアームってのはターンバックル方式になっていてぐるぐる回すと

アームが伸縮するってのは理屈では知ってましたが、

実際自分ではやったことがなかったので、そこいら辺は解明できました。







こんな感じでいくらでもキャンバー角付けれますが、

少し回すとかなり角度が変化するのでどの程度にするか

いちいち下から這いずり出て確認しないといけないのが

めんどいです。。

----------------------------------------------------------------------

スペーサー交換は今30mmのが付いてたのを

以前付けてた50mmに換えるだけなので楽勝。。


で「こんなもんかな?」と、ジャッキを降ろしてみたところ、

こりゃもうびっくりするくらいのネガティヴ具合で、

究極ツライチ!っつか完全に当たってる状態、になってしまいまして、

かっこいいけど走れない、ディスプレイ用車両になってしまいました><


ネガティヴにすると車高も落ちるんですね。。

即ち、車高調の調整なしではキャンバー角イジれない、

って思いましたがどうでしょうかね。


で、またジャッキアップしてタイヤ外して車高調イジろうとしたら、

アッパーアームがネジのところに被ってて超回しにくい。


仕方がないからアッパーアーム外そうとしたら全くナットが回らず

CRCぶっかけてナットを外したところ、今度はボルトが抜けない。。断念。。


なんとかこのまま車高上げようと頑張ったところロックナットは回ったけど

肝心の本体が全く動かず。。



車高調整断念。。。

よって、キャンバー角調整は不可。


このままでは動かせず帰れないので1時間掛けて全て元通りに。トホホ


結局、7時間掛けて何もできませんでした (゜ーÅ)

どうしたもんか、、、プロにちょっと手伝ってもらうしか無さそうです。

(せっかくDIYで!と思ったのに・・・)

------------------------------------------------------------------------------

せっかくのお休み最終日にずっと車の下に潜ってしまい
(ほんとは3時間くらいで終わると思ったo( _ _ )o)

申し訳なし、という感じで、

夜、また娘と愛犬君を連れて飯食いに出掛けました。

またココかい!

犬連れだとね、決まったとこしか行けないんですよ。。







気分イイですね。夜のテラスは><

そしてついにお盆休みが終わりを告げたのでした。。

----------------------------------------------------------------------------------

ところでさっきまた、『東京マラソン2013』申込みましたぁ><






またどうせ外れるに決まっとる ┐( ̄ー ̄)┌
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2012/08/20 18:34:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日は)
らんさまさん

MR2復帰
KP47さん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2012年8月20日 19:13
おつかれさまです!!

アッパーアームでのキャンバー調整をするとトーも狂うと記憶しております。
友達がふざけて限界までネガキャンにしたところドアミラーでホイールのディスク面が見えるほどトーインしてました(笑)
車高調はテインのラストプルーフというスプレーでオーバーホールすると固着知らずですよ!
うちのZはロックシート緩めたらあとは手で本体回ります(笑)
コメントへの返答
2012年8月21日 0:10
どうも、こんばんは/

トーですか・・なるほど、、そうでしょうね。。
でもどうやって調整するのか
全然わかりません (″ロ゛)アタフタ

ラストプルーフ!合点です。早速仕入れます><
ありがとうです (*^-°)v

近々再チャレンジです┗(`・∀・´)
2012年8月20日 19:30
勉強になります♪
レンタルピット、楽しそうですね~
今度行かれるときは、お声掛けくださいな~
お近くでしょうから、お手伝いさせてください☆
コメントへの返答
2012年8月21日 0:18
いえいえ、お恥ずかしい・・ 少しづつDIYチャレンジしようかなと・・^^

えー、ホントですか!
ありがとうございます><

いつも慣れないことで、
大してなにもしてないのに、
帰るときはヘトヘトなんです。

きのうはずっと潜って上向いてたので
首が痛いです。
あとなぜか内腿も痛い (″ロ゛)

連絡しますね ^∀')
2012年8月20日 20:47
こんばんわ♪

え~つと、『アッパーアーム調整に関する一考察』、しゃいこう~♪

>結局、7時間掛けて何も
DIYって・・・ソコがまたベンキョーになったりして・・・www

あ、ワタシもいっつもDIYでやろうとして・・・

時間だけ過ぎて結果てきに何もできてナク・・・(あかんがな‼)w

てか、いつの時代も「走り」と「カッコ」の両方の追求って・・・

実に難しいモンですよネ・・・<(_ _)>

コメントへの返答
2012年8月21日 0:25
こんばんは!

どうもです。折角理解したので書いとこうと。
皆さんご存知なんでしょうからお恥ずかしいですけど (″ロ゛)

そうです。勉強にはなりました^^
めげずにやり続けたらきっと成長する
でしょうね^^ 
インディヴィさんもそうとは
とても心強いお言葉><

「走り」と「カッコ」!そう難問なんでしょうが、
アッシの場合、明らかに
「カッコ」重視です ><爆)
2012年8月20日 22:05
えーと・・・・・ぜひともお店で・・・・・!

アライメントも取り直しでツネ!

が・それが又楽しい!

(‐^▽^‐) オーホッホ
コメントへの返答
2012年8月21日 0:31
こんばんは!

そう、お店で車高上げだけ手伝ってもらおうかなと思っとります、ハイ。

ネガキャンとツラは自分でやるしかないかなと・・
改造車丸出しだし、好みが微妙な部分なんで難しいような・・

アライメント・・・グヌ~考えてなかった。

色々ありますね。確かにそれが楽しい 笑)
2012年8月20日 23:18
そこのピットは家から5分位ですよ〜 (^^) 行く時メッセージ貰えば、参加しますよ〜! でも、そこの坂、結構急坂ですよね。流石、アラゴスタカップ。。。。。 ホスィ (´Д⊂ヽ
コメントへの返答
2012年8月21日 0:43
こんばんは!
エ”!マヂですか?
では次回ご連絡しますぅ><

そう入り口、凄く急な坂です。
アタシの車高だとアラゴルタカップ無しでは
進入不可能ですね。

重宝しますよ♪(´∀`
2012年8月21日 0:07
DIYでやる心意気がいいですね。
アッパーアームの構造などなど、沢山勉強できましたね。

やっぱりキャンバーが付いてどっしり構えている車の姿は、カッコイイと思います。
コメントへの返答
2012年8月21日 0:52
いや、もうキャブえもんさんの爪の垢を煎じて飲むくらいのつもりで少しづつでもやっていこうかなと・・ホントですよ ^^

そうです。一度落としたときの姿が頭を離れませんね。まさか元に戻すとは思ってなかったんで写真撮らなかったんですよ。
失敗(хх。)
2012年8月21日 2:41
これ以上落とさなくても

今ので十分かっこいいと思うのですが・・・(><)
コメントへの返答
2012年8月21日 9:50
おはようございます!

いや、落とさないですよ。
下側を広げるだけ。

広げたら超かっこよかったですよ。マジで!
当たって走れなかったですけど・・

今までなんとなく不満を持ってた部分が解消できた感じがしました。

でもやり過ぎでお上に怒られちゃうかもだな・・
2012年8月21日 5:08
これ以上触らなくても充分かっこいいと思いますが
ソアラもフロント、イケヤのアッパー欲しいのですが、高いので 純正で目一杯調整してます。
コメントへの返答
2012年8月21日 9:55
そうですよね。
フロントアッパー高過ぎです o( _ _ )o

やってみてネガティブキャンバーはほんと見た目最高なことがわかりましたけど、どの程度にするかが問題です。麻痺してどんどん過激になるのもどうかなと思うし・・

悩み=楽しみですね><
2012年8月22日 21:03
力仕事は呼んでください♪
大好きですっ(^^)/~

皆でマナ蔵号イジロウ・・(^^;)

出来なかったの、
ジャッキの位置とかうまの位置とか・・・かな~???

膝がかなり良くなったんですね!よかったですね!!
コメントへの返答
2012年8月22日 23:06
こんばんは _・)ノ

え、力仕事好き?マジすか?(゜ロ゜)
ボクはあまり好きじゃないですよ。(何のために鍛えてんねん><)

だってしんどいじゃないですか。いつもピットから帰るときは死にそうにヘトヘト。
(車屋さんてスゴイなあっていつも思うからね)

なんかね、どんなに力入れてもネジが緩まなかったりすると「ダメだ~ヽ('ー`)ノ」ってなる。

こんど本職がどうやって処理するのか確認してきますよ。やりかた分かれば出来るかもしれないからね・・

足はおかげさんでもう少しだね。。膝立ちとかしたらまだ激痛が・・(*▽*)ギャー

プロフィール

「安心 http://cvw.jp/b/792954/45076862/
何シテル?   05/04 00:09
Z32一筋32年、よろしくお願いします。 動画 https://www.youtube.com/watch?v=Tm8uYIf831g https:/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

不明 HIDキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 16:03:31
rain@2513さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 23:13:15
マナ蔵さんの日産 フェアレディZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 21:44:16

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
z32歴33年、最終型新車乗換え後25年になりました。 https://youtu.be ...
その他 . manazuo2号機 (その他 .)
1996年のルイガノ日本発売初年度に買ったLGS6。無名メーカーでも安くてカッコ良かった ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
8年間乗った初代マナ蔵号です。沢山の思い出を残してくれましたがATで2nd⇔Driveの ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
2009年6月新車購入 型式ABA-9CBFS 選択肢のグレードに無い!家内のクルマ。だ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation