• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tokyo boyのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

屋根開け生活までもう少し(^_^)b

屋根開け生活までもう少し(^_^)bこんばんは(^_^)b

一気に夏本番な気候ですが、皆様お変わり有りませんでしょうか?
脱水。熱中症には十分お気を付け下さい。

さて、忙しいながらも、本日CR-Zの2年点検を終えてきました。
7月3日納車の私の車。本日までの走行距離3万2千キロと少し。
事故で代車生活時の数千キロを覗いても、自分の車暦の中でも最高の距離を刻んでいます。

2年点検項目に加えて
・ECUのアップデート

・市販では後ろのワイパーの適合品が無いようなので、ワイパーブレード一式交換
・エンジンオイルはDで僕しか使っていないのか、個別発注のウルトラグリーンに交換。

これだけやれば、また半年元気に走ってくれることでしょう(^_^)b

仕事で配送車を運転したり、代車で色々な車を運転する機会がありますが、
最後にいつも自分の車に乗り込んで感じる安心感がなんともいえなく心地よいですね。
乗り始めて2年経ちますが、未だに2年前にコペンとCR-Zを徹底的に悩んで悩んでCR-Zにしてよかったとつくづく思います(^▽^)。

・・・・・・・・・で、
その2年前、悩みに悩んだ対抗馬のCOPENが何故か今度の週末に我が家にやってきます(^_^;)。
そう、屋根開け生活までのカウントダウンがとうとう一桁に。

何せ、オプション何も無し、さらにオーディオレスが標準なコペンですので、色々と準備しないとならないものが多くて、今日は夕方からパソコンと睨めっこして発注しておりました。

オーディオは・・・・・・拘り出すと大変なことになると言われたいたので、
パイオニアの「DEH-970」というものに。

お友達からコレが有れば大丈夫!と言われていたので、値段も下がっているので即決め。

 スピーカーは16センチのしか入らない(通常は)ことを確認したので、どうせならと同じパイオニアでと思い「TS-C1610A-2」に。以前の車でパイオニア「TS-J17A」を使っていたこともあるので、何となく間違い無いだろうと。

さらにネット見ると「インナーバッフル」付けろと書いてあるので、メーカーの適合確認して「UD-K719 高音質インナーバッフル(ダイハツ/トヨタ車用)」も追加

う~ん、カーステレオって大変(;´_`;)

最後に忘れていたオーディオハーネスを追加注文して一区切り。

 
ナビ無しなので、ポータブルナビを探してさらに徘徊。
SONYが年内でポータブルナビ市場から撤退とのニュースもあったので、
せっかくなのでSONYのポータブルも注文。ポータブルですが7インチ画面。

揺れて見えないんじゃね?と心配も有りますが、視力の関係もあり、小さい画面だと見入ってしまい余計危ないので、ここはデカ文字を優先して(笑)
 

これで、通勤・ドライブに使うには十二分な装備が整ったので、あとは得には弄りません。あくまでも快適仕様でのんびりと、息長く乗っていこうと思ってます。

 

そういえば、千葉の例の黒いコペン(奥様専用車)さんも週末に納車だとお聞きしました。
景気よくダブル納車と行きますかね!
 

PS
あ・・・・これ以上は弄りませんが、アレだけはやります。「アレ」だけは。
久しぶりに東金・・・・・フフフフ・・・・。 
この辺の思い切りの良さは抜群に良いんですよ江戸っ子は(^_^)b
Posted at 2012/07/30 00:25:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 屋根開け生活 | 日記
2012年05月24日 イイね!

田中商店

10年来のお付き合い(^_^)b
TNKこと田中商店。


田中商店

懐かしいな~。環七に有った頃の店舗の取材動画。
この頃から10年間、変わらず通い続けてます。
ピーク時は週3回で通ってました。

新店に引っ越して変わったのは、お店がラーメンの器を温める湯煎機を導入したことかな。
器が最初から暖まっているので、博多直送の極細麺の「のび時間」が微妙に変わった事に最初は違和感を感じたことが懐かしい(^_^;)

お台場にも新店が出来たようですが、やはり麺ののびを考えると、本店のカウンター席、それも7番席で食すのが一番(^_^)bかと思います。
新店になってからは、私のお気に入りの指定席です。麺ゆでの釜を目の前にして、食べるこちらも真剣勝負。

「ラーメン・バリ・赤オニ」のオーダーが私のお約束。
赤オニにスープを投入しておいて、一発目の麺を120秒以内にストレートで食べ、替え玉を固さ一つ下げてオーダー。
替え玉を器に投入したら、半分はつけ麺ライクにすすり込む。
「赤オニ」は最初の麺で使うとせっかくのスープの味がわからなくなります。
替え玉時のアイテムとして使うのがオススメ(^_^)b
最後に残ったスープに紅ショウガを少し入れ、お口直し。

こんなノリで10年通いました。

でも一番のお気に入りの理由は、お店の活気のよさ。
店長初めスタッフの威勢の良いかけ声と、キビキビした動き。
特に店長のフロアコントロールは絶品。
ラーメンにかける情熱は僕の行ったお店の中で一番。
深夜に疲れ果てて帰る途中でも、あそこなら美味しい食事と元気をもらえると思える安心感。
食事って味も大切ですけど、やっぱり笑顔で食べて、「ご馳走様!また来ます」って言いたいじゃないですか(^_^)b

多分この先も通うんだろうな~。

あれ?なんでこんなブログ書いたんだろ?
あ、しょごさんの「何してる」で田中商店の言葉見つけたからか(^_^;)。
何だか、今日テレビ放送あたのかな?
僕の家にはテレビ置いてないので、見れないんです(;´_`;)残念。

さて、風呂入って寝よう。
明日も朝早いしね~。

今週も半分終了。木・金と頑張りましょ!

Posted at 2012/05/24 01:22:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なる出来事 | 日記
2012年04月26日 イイね!

夢を形に

夢を形にこんばんは(^-^)
花粉の季節ももう少し。毎朝くしゃみで飛び起きて仕事に向かう江戸です。

さて、2月から仕事が本気で忙しいモードに突入してしまったので、楽しい車弄りから少し遠ざかってしまっています。
ここ1年半位は、仕事も落ち着いていたので楽しく車いじりが出来ていたのですが、今年はボディーダンパーつけた後からはもう忙しすぎて・・・。

そんな矢先、CRーZ購入時に迷いに迷って諦めたコペンの、生産中止のアナウンスが・・・
3月末に、仕事で使っているムーヴのリースアップの為に、次期配送車の選定にダイハツを訪れた時にはまだ生産していますと言われていたのですが・・・。

近隣のディーラーを当たるも、すでに注文受付は終了。アニバーサリーエディションも完売と、打つ手なし。
仕事の忙しさもあり、半分いじけていたのですが、アニバーサリーエディションを、勢いで注文した千葉のある方からの連絡が・・・。


キャンセル待ち聞いてみる?   と。
こんな貴重な車、注文キャンセルする人なんか・・・え?いるの?

「俺が買う!」と入店してから三秒で車注文入れちゃいました。

と、いうわけで、コペン アルティメットエディションが増車になります。
半分以上勢いです。まあこれも江戸っ子の粋なところと暖かく見守って頂けると幸いです。m(_ _)m

とりあえずニックネームは決めました。
CR-Zに続く江戸号ですので、小江戸号とでもしようかと(笑)

納車は全く未定です。一番最後にラインアウトしてくれたらそれはそれで幸せですね~。
オーディオレスですので、今度は楽しみながら決めていこうかと。

人生初のオープンです。2ドア車2台も人生初。
独身33歳アホライフ満喫中。この先どうなることやら(^。^;







納車したら・・・・・まずは張り物からだな。
今回も「ガツン」と逝きますよ当然(^^)v




色々ご心配いただき、何度もご連絡いただいた、グロー部長。
本当にありがとうございました。丁度過労でダウンしてひどい声で電話出てスミマセンでした。

6年越しの夢叶え、ようやくコペン買えました。゚(゚´Д`゚)゚。
CR-Z共々大切に乗っていこうと思います。


仕事の忙しい時期を乗り越えて、皆様にお会いできるのを楽しみに、もう少し頑張ります。
まずは、アルティメットなご報告まで(笑)






初のタブレットからの投稿ですので、お見苦しい点ありましたらご容赦くださいm(_ _)m
Posted at 2012/04/26 02:06:11 | コメント(22) | トラックバック(0) | 徒然なる出来事 | クルマ
2012年03月20日 イイね!

ご無沙汰しておりますm(_ _)m やっとオイル交換!

こんばんは(^_^;)
忙しさのあまりブログご無沙汰ですが、生きてます(^_^)b 江戸です。

土曜日にやっとお願いしていたオイル交換に行ってきました。
「オイルは純正」がモットーの私なので、今回もウルトラグリーンです。

でも、今回はNEWです(^g^)。
交換後、町中8割、高速2割の走行で200キロ程走りましたので、感想を・・・・


①エンジン音が一段と静かに
②上記走行で燃費19.8キロ
③皆さんが言っている吹き上がりのレスポンスは・・・・あんまり体感出来ず。基本あまり踏んだりしないもので
特にマイナスイメージもないので、今後も引き続き純正ウルトラグリーンで行く予定です。

やっと走行距離28000キロ超えました。
昨年の事故の影響で4ヶ月程代車生活でしたので、まあこんなものかなと。


昨年のこの時期にあの事故がありましたので、今年は気を引き締めて過ごします。

5月まで、忙しい時期が続きますが、それまではボチボチとみんから徘徊しております。
皆様のページに足跡だけ残していることが多いと思いますが、何卒ご容赦下さいませm(_ _)m


 
それではまた(^g^)  
Posted at 2012/03/20 23:07:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月18日 イイね!

CR-ZにCOXボディーダンパー装着完了(^_^)b 

CR-ZにCOXボディーダンパー装着完了(^_^)b こんばんは(^_^)b

年明けに宣言した通り、先日の土曜日に例のダンパーを装着しました。
通勤、買い物と日常ユースでは数日使ったので、感想を兼ねたブログを・・・・・(^_^)b

さて、インプレッションと言っても、大したことは書けません。サーキットも体験走行位しかしませんし、ガンガン飛ばす運転でも無いです。車は通勤スペシャルなので、基本快適仕様です。

今の愛車仕様は・・・・
足周り:SHOWA TUNING SPORTSサスペンション(自家塗装で赤足→青足化)








 シート:RECARO SR-7
エンジン・吸排気:買った時のまま(つまりノーマル)
フロントグリルにHID拡散波動砲装備

これに今回、COXパフォーマンスダンパーを追加装着しました。





















  今までのSHOWAの足もとても気に入っていて、毎日の生活にワクワクを与えてくれる装備でした。

今回のボディーダンパー。みんから内のレビューにも殆ど上がらず、正直購入には迷いました。
写真みても解るとおり、ちっちゃくて細いダンパー2本(殆どCR-Zのリアハッチのダンパーみたい)で、お値段は何と・・・SHOWAの足より高い!!!ホントカコレ?

昨年夏から年末まで、迷いに迷い、ネットで情報検索していたら、こんな記事を見つけました
↓リンク先のPDFをご参照あれ(^_^)b

http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/craftsmanship/technical/publish/no45/pdf/gs04.pdf

 何だか、しっかりと研究された理論の下でデザインされたパーツのようですね(^_^)。
私の車の方向性は「通勤・レジャー仕様・外装だけは拘りの二本線」ですので、知識無く変に剛性をあげる事よりも、こちらの方が自分の好みに合ってるはず!と、素人ながらに購入を決めたわけです。
一昨年、SHOWAの足を千葉のSABで被弾してから、足回りは弄っていないので、今の状態で1万キロ程走っています。
この足もかなりのもので、街乗りでは伸縮・戻り共にゴツゴツ感が無く、しなやかに動きます。ノーマル16インチとの相性も抜群です。
高速の繋ぎ目通過時も、純正時のポンポンした感じはなく、一回でビシッと収まる安心感がありました。

年末に購入を決めてからは早かった~(^。^)。
見積もりで嬉しい誤算もあり、かなりお安く買えました。まさに時価!!(笑)
対応していただいたスタッフの心意気に感銘して、即入金!!!
年末の30日に振り込んだら翌31日朝に商品届くというサプライズ付き!
買ったお店は→→http://www.andare.jp/

さて・・・取り付けは・・・・いつもお世話になっていますお友達の所へ。
取り付けのコツや、注意点を指導していただいて、取り付けへ。手伝って頂きながらちゃんと自分でつけましたよ!
自分で付けないと、ホントに付けた感の無いパーツなので(笑)
フロントはリジカラを付けるボルトの所にプレートを付けて、そこに短い方のダンパーを。(フロントの写真はそのうちに)
リアはディフューザーを外すと見えるフレームにスペーサー付けて取り付け。
一見動かない部分に付けるので、取付中はもう疑心暗鬼(・υ・)``。ホントにこれ効果あるの?と。


装着後に試走を。
最初は良く解らなかったのですが、自宅への帰り道、行きとの違いに愕然(゜ε゜;)
う~ん・・・・上手く表現出来ないのですが、感覚的には昔乗っていた日産ムラーノ(SUV)のサスのような感じ・・・・
つまりストロークがゆっくり深く動くような感じで、今までシートのお尻に感じていた、コツコツ感が無くなり、小さなコツコツ感はサスが1ストロークしている間に全て吸収してくれているような感覚でした。四輪の路面追従性がグッと増した感じを受けました。






 
・ロードノイズも少し減少。多分微細な振動をダンパーが吸収してくれているのでしょうか?
・カーステレオ(純正インターナビ)は・・・・低音効き過ぎ!!今までは全てノーマル値でしたが、イコライザーで少し低音下げたくらい。音質も確かに向上しました。
・ハンドルが重くなる。センター付近での落ち着きが良くなる。直進安定性が凄く轍に取られにくい(気がする)。ハンドルを切り込んだ時の応答性も俊敏に。

・エンジンの吹け上がり感が良くなった?妙に静かに上まで回ります。これはHVスポーツカーとして僕好み(変な趣向ですが、静かに加速するスポーツカーが理想)
アイドリングストップ回復時の「ブルン」が「プルン」に変わる。(これ一番体感出来ます)


今までのSHOWAのサスを自分の好みの仕様にカスタムしたかのような感じ。このパーツ・・・・私にとっては大正解です!!!

乗り心地は今まで以上に向上し、楽しさも今まで以上になってくれました。こりゃまた長距離逝きたくなるな~。


インプレッションはお馬鹿な素人表現ですみませんm(_ _)m
私個人の感覚ですので、もっと感覚の研ぎ澄まされた方の評価とは異なるかもしれませんのであしからず。
でもいいんです。自分の車なので(笑)。僕が気分良く乗れる車が、僕にとって良い車なんです(^_^)b


 インプレッションがなってないから試乗してやってもイイゾという方は、オフ会でお気軽にお声かけください(^。^)・・・・CVT車ですけど良ければ(笑)



PS
さて・・・・この次は・・・・青いの頂いているので、アレをどうやって活かそうかと思案中~。
Posted at 2012/01/18 01:53:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと納車されました。先進の安全装備てんこ盛り。これで仕事の長距離移動が少し楽になるかな^_^」
何シテル?   08/04 22:07
tokyo boy・・・要するに東京生まれ東京育ち。 生粋の江戸っ子です。 下町人情を大切に暮らしています。 人と人との小さなつながりを大切にしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

工賃¥500OFFキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 22:05:58
ATS&ACROSS カーボンLSD for CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/12 21:15:57

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022年7月末日 納車 12年ぶりの新車です。 ほぼ毎日150〜200キロの距離を仕 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
スーパーカーを超えたマルチパフォーマンススーパーカー。 性能には一切の文句なし。むしろ性 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成24年夏に納車されました。 ずっと欲しかった車でした。 いつかは乗ってみたいと思って ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
平成22年7月4日納車! 今までSUVメインだった自分にとって念願のスポーツカー! 走り ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation