
昨日は名阪Cコースの練習会に行って来ました。
もう何ヶ月練習してないのか忘れましたが・・・本番は5月のミドルが最後だったと思います。
普段乗りじゃないので、そもそも全然乗ってません。
修理とメンテだけはやってたので、一応動きますが(笑)。
しかし、エンジン始動性がすこぶる悪いので、スターターモーターが辺りがヤバそうです。
2回ぐらいセル回さないとエンジン掛からない。
もしかしたら突然逝くかも・・・パーツリスト見たけど新品高過ぎ(もう部品出ないかな?)。
早めにリビルド探すしかないかぁ~。
で、久しぶりの練習会と言うと。
まず感想として、「練習会って、こんなにしんどかったっけ!?」
暑いし、めちゃくちゃ疲れました。
体力の衰えを感じます。
帰ってペットボトルの数を数えたら軽く4L以上、水分補給してたようです・・・。
午前と午後の2種類共、あまり難しくないコース。
慣らしとしては良いかも?
レギュレーション違反にならないよう今回からリアタイヤを 195/50R15 ⇒ 195/55R15 に変更しています。
タイヤは相変わらずR1R(安いから)。
正直、リアのR1Rは変に粘るのであまり好きではないのですが、50から55への変更で増えてしまうタイヤ総幅(接地面)をホイールのリムを細くする事(推奨リム幅より下)で最小限に抑える作戦でいきました。
うん、感触としては悪くない。
何かあんまり粘り感もなく意外と流しやすい(新品タイヤの皮剥きできてなかっただけかも?)。
速い速くないは別として(え?
中低速コースはこれでイケそう。
タイムはまぁ・・・アレっす、練習全くしてないからっす(言い訳)。
最後の方でタイヤもタレて、ズルズルなのにタイムアップしてる辺り、全然ダメなタイムアップの仕方ですね。
とりあえず高速コースは鈴鹿南で試してみるしかなさそうです。
すっ飛んでいかなければOK。
今回の練習会はタイヤとホイールのテストができただけでも、収穫があったかな。
パネルボンドの効果は、まぁ適当作業なんで体感できるほどないでしょう(苦笑)。
あ、そういや・・・ブレーキパッドとローターをDIXCELに変更したんだった。
最初、少し制動力不足を感じましたが、今回ので慣らしできた事でしょう。
今まで気付かないくらい殆ど違和感はなかったです。
Posted at 2011/08/13 16:36:28 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記