
競技で使用できるのは製造から10年、8月の初旬に有効期限が切れてしまいした・・・。
車になんて全く興味がなかった私がサーキット遊びを始めるにあたり、当時よくわからず奮発して買ったARAIの4輪用フルフェイスヘルメット。
超高かったんだけど、もう使えなくなってしまうなんて勿体ない。
けど、次のヘルメットを買わないことには次戦に参加できません。
3点シートベルトでも、レーシングスーツでなくても出れるのに、ヘルメットの規定だけ、やたら厳しいのは何故!?
SNELL規格でなくても良ければ、安い4輪ヘルメットはECE規格のがあるんだけど、製造年月日の貼り付けがないので製造日の証明ができない。アウト。
ジュニアカート専用のヘルメットが安いんだけど、規定書に載ってない簡易の?SNELL規格、ダメだ使えない。アウト。
ジェットタイプはちょっと安いけど、オープンカーに使えない(今後、乗るかも知れない)。
この先いつまでジムカーナをやるのかわからないので、今の状況でお高い4輪用は手が出ません。
色々面倒になって、バイク用の一番安いSNELL規格を通ったヘルメットを買いました。
4輪用の半値以下。
ただ、常にオープンな状態のバイクならまだしも、貫通耐性のあるSNELL規格なんてハコ車に必要なのか、横転して頭打ったとしても壊れて衝撃を吸収するECE規格で十分じゃないか。
被ってみたけど、2輪用は横に太くて4輪用よりカッコ悪いな・・・そして重いし(苦笑)。
Posted at 2018/08/11 19:04:17 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記