• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saixのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

2019年JMRC近畿ジムカーナチャンピオンシリーズ第1戦

2019年JMRC近畿ジムカーナチャンピオンシリーズ第1戦3/17 名阪C
4台中、1位(優勝)

ジムカーナ活動終了に向けての最終年(のつもり)、思い出作りに初めてチャンピオンシリーズへ参戦。

ミドルで使えなくなって眠らせていた古いβ02を引っ張り出し、リアは直前で購入したド新品。
開幕1週間前のファインアート練習会で慣らししようと思ってたけど即日満員御礼で参加できず・・・また練習もなしで本番ですか。
タイヤのみならず、点火系トラブルも暫定仕様だし、車もドライバーも全くの準備不足(苦笑)。

しかもゼッケン6。出走順が早い。
人の走りも見れずに、ぶっつけ本番。さすがに無理でしょ!?と思ったけど、あくまで思い出作りなので勝つことへのプレッシャーはなし。

1本目、スタートでまだ居眠り中のβが目覚めず盛大にホイールスピン。スタートで終わった(笑)。
ただ、1本目のパイロン曲がった瞬間、2年落ちとはいえ、やっぱり71Rとは違うβのグリップを感じ、ちょっと目覚ました?か。
何とかミスコースせず無難に走り、久しぶりのβは気持ち良いなぁと思いながらゴール。
まずは、これだけで満足です。

生憎、2本目は雨が降り出し全車タイムアップできず。
1本目タイムで逃げ切った私が優勝(ミドルで優勝は何度かありますが、まさか地区戦でも初参加で初優勝もらえるとは)と・・・何か微妙でごめんなさい。
※晴れ、曇り、雨、雪、霰、なんでもありの凄いコンディションだった。カッパも長靴も持って行ってなくてエラい目に遭いました。

とりあえず今年は勝っても負けてもCR-Xでジムカーナを楽しめればと思います。
Posted at 2019/03/23 19:26:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年11月04日 イイね!

久しぶりの練習会

久しぶりの練習会昨日は超久しぶりな気がするけど名阪Cコースの練習会に参加しました。

写真もカッコよく撮ってもらった。
でもCR-Xじゃない・・・みたいな(笑)。

まぁ台数多いし、仕事しながらだと殆ど走れないだろうと予想して、今回はファミリーカーのアルトです。


ドライバーがCR-Xを起動できるほどの気力ゲージが溜まらないのが原因でもありますが・・・そうやってCR-Xに乗る機会が少なくなっていく(苦笑)。


そんなこんなで結局、走る時間がなくてラスト1時間の仕事のなくなったタイミングで連続7本走行。

CR-Xだったらやらなかったと思うけど、アルトは水温も余裕です・・・お買い物カーは伊達じゃない。
こっちのマシンだとサーキットの周回もできるな、遅いけど。


でも、ジムカーナやらせたら圧倒的に楽しいのはCR-X。
縁石バンバン乗って攻め込んでいけるし、サイドターンもスパッと曲がる。
アルトは思うように動かないし、色んなところに気を遣う。

まぁアルトも街乗りではとても楽しいのだけどスポーツ走行して走りのレベル理解していく上で、このファミリーカーが競技専用で運用しているCR-Xの代わりになることは絶対にないなと思いました。

そこがとても悩ましい・・・。
Posted at 2018/11/04 11:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年10月21日 イイね!

2018年JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第7戦

10/7 名阪Cコース
10台中、4位
最終、クラス3位でシーズン終了しました。

今回、順位は4位とはいえトップからの約2秒落ち。正直かなり厳しい。
他の人がミスやトラブルで落ちた結果でもあります。

まぁ、今年は仕事で色々あって一年間練習してないので、本番のみの結果としても納得でしょう。
寧ろ、殆ど車に乗らないドライバーと、ここまでの結果を出してくれるCR-X、それを作るのに協力してくれた方々に感謝。

そんなこんなで今年はボーナスももらわず仕事辞めた(転職した)ので、資金的なことを考えると来期は休止するか・・・。
気が向いたら時々、地区戦の(参加費の安い)チャレンジクラスで遊ぶか・・・。

CR-Xが休眠状態で埃被るぐらいならと思ってるんだけど、誰か良い人居れば買ってくれないかな(笑)。
Posted at 2018/10/21 12:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月11日 イイね!

ヘルメットの有効期限

ヘルメットの有効期限競技で使用できるのは製造から10年、8月の初旬に有効期限が切れてしまいした・・・。

車になんて全く興味がなかった私がサーキット遊びを始めるにあたり、当時よくわからず奮発して買ったARAIの4輪用フルフェイスヘルメット。
超高かったんだけど、もう使えなくなってしまうなんて勿体ない。


けど、次のヘルメットを買わないことには次戦に参加できません。
3点シートベルトでも、レーシングスーツでなくても出れるのに、ヘルメットの規定だけ、やたら厳しいのは何故!?

SNELL規格でなくても良ければ、安い4輪ヘルメットはECE規格のがあるんだけど、製造年月日の貼り付けがないので製造日の証明ができない。アウト。
ジュニアカート専用のヘルメットが安いんだけど、規定書に載ってない簡易の?SNELL規格、ダメだ使えない。アウト。
ジェットタイプはちょっと安いけど、オープンカーに使えない(今後、乗るかも知れない)。

この先いつまでジムカーナをやるのかわからないので、今の状況でお高い4輪用は手が出ません。
色々面倒になって、バイク用の一番安いSNELL規格を通ったヘルメットを買いました。
4輪用の半値以下。

ただ、常にオープンな状態のバイクならまだしも、貫通耐性のあるSNELL規格なんてハコ車に必要なのか、横転して頭打ったとしても壊れて衝撃を吸収するECE規格で十分じゃないか。
被ってみたけど、2輪用は横に太くて4輪用よりカッコ悪いな・・・そして重いし(苦笑)。
Posted at 2018/08/11 19:04:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年08月05日 イイね!

2018年JMRC近畿ジムカーナミドルシリーズ第5戦

7/29 名阪Cコース
12台中、5位

変化球で関西に近付く台風の影響で大雨の予想だったけど、主催者のタイムスケジュールを後ろにズラす判断が当たり、開始時は概ねドライ。
ただ、開始時間が遅くなったことで練習走行もスーパーラップもなし。
時間に余裕があって良かったけど、なんか物足りなかったのは私だけだろうか。
ミドル参加の人も2本走行で勝敗を決める方式が良いなら、地区戦と合同にして台数稼いで参加費下げてくれる方がいいな。

1本目
中間からの折り返しで1速ギア入らず。
一瞬またミッションブローしたかと焦ったけど落ち着いて入れると入ったので良かった。ただ、ノロノロ走行で撃沈。

2本目
パイロンセクションでミスってリズムに乗れず、2本目、3本目のターンに影響して膨れてしまいタイムロス。終了。

しかし、1~6位まで差が1秒以内なんてのはFWDクラスだけでしょう。
接戦は面白い。

1本目も2本目も中間トップタイムで来ておきながらの~結果5位。
集中力と練習不足なのは否めない(苦笑)。
Posted at 2018/08/05 11:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「FIT試乗 http://cvw.jp/b/799629/43835867/
何シテル?   03/21 17:53
普段は全く車に乗らないサンデードライバー。 でも、サイドターンでくるくる回りたいという気持ちだけでCR-Xを購入。 フルレストアに近い修理を施し、B18Cに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation