2013年09月09日
姫路・・・僕に取ってはトラブルの姫路。
正直、自信はないけど、面白いパイロンコースなら好き。
いつもテクニカルなコースになる事を期待してます。
今回はデスビ周りの電装系トラブルが予想される為、ちょっと警戒していましたが、何事もなく会場に到着。
ただ、天候に問題があって、ずっと雨。
チームパドックもできない為、テント持ってないからビショ濡れ・・・。
こうゆう時にチーム員のありがたみを感じると共に、周りにはきちんとした気遣いが必要である事がわかりました。
で、走りの方はというと。
実は今回は、タイヤの交換サイクルを読み違えてて、本番&練習で使い込んだタイヤしか持っていない状況に。
とりあえず天気予報では午後から止むという事なので、そこに期待しながら迎える第1ヒート。
やっぱりフロント食わない、サイド引いたら止まらない。引っ張れない。
※因みに新品タイヤは前日夜に到着、交換が間に合いませんでした(汗)
そんな訳で、グダグダな走りとタイムに「タイヤの溝が~」とか「僕の出走前に雨が酷くなって~」とか言い訳ばかりしてたのですが。
予報通り午後から雨が止んで、お日様が顔を出したら暑い暑い。
暫くすると路面が乾いて完全ドライに。
もう言い訳できません(汗)。
なんとなく1本目のフィーリングが良くなかったというのもあり。
雨が止んだタイミングを見計らって、現場で点火時期再調整。
ここで出てくるのは普通の競技者は持ち歩かないだろうタイミングライト(笑)。
点火時期調整には高価なタイミングライトが必要かと思ってたら、結構安物でもいけるみたいなので事前に買っておきました。
さすが海外製の安物、明るさと照射方向に難アリでしたが、グリグリ回しながら上手く光を当てると、そこそこ使えました。
この前、適当に合わせた点火時期については、まぁ・・・完全にズレてました。
やっぱり人間の感覚なんてアテにならない(苦笑)。
とりあえず調整範囲内に収め、急いで練習走行に。
うう~ん、まぁまぁ正直、良いのか悪いのかわかりませんでした。
人間が見る角度でも変わってくるし、それなりに合っていれば適当でも問題ないような気はしますね(笑)。
で、新たな気持ちで迎える第2ヒート。
ドライならこのタイヤでもまだいけるはずだ!と気合も入ります。
1本目と路面コンディションはガラリと変わって1本目タイムは無いに等しく、実質1本勝負。
パイロン踏まないように安全マージンをしっかり取ったラインで、基本膨れ気味。
しかもドライでもダスティーな路面にグリップ感がなく、フロント空転、立ち上がり引っ張れない(苦笑)。
途中、規制パイロンに引っ掛かったりグダグダ感は否めませんでしたが、なんとかパイロン踏まずに完走。
結果は15台中5位。
ふ~、首の皮一枚繋がった感じ。
最終戦頑張れば、何とかギリギリ?いけるかも?
いや、無理か。大ベテラン+DC2の組み合わせの壁が高そうだし・・・。
あと今回、何故かクジ運の悪い僕に扇風機が当たる幸運が(ありがとうございます)。
いつもなら「みんなに何か一つは絶対当たります」と言われながら、何も貰えないパターンですが(これが結構多い、何故だ!?)。
でも、今回の姫路戦で何が一番嬉しいって、これが一番嬉しかったです(え?
そんな感じで、参加された皆様、お疲れ様でした!!
Posted at 2013/09/09 23:38:18 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2013年08月14日
先週末は名阪Eコースでの近畿ミドルジムカーナ第6戦でした。
週初めに身内に不幸事があり、9割方不参加の方向へ流れていたのですが。
残念ながら・・・で、一区切り全て済んだ為、参加する事にしました。
何かイベント事ではしゃぐ事はできませんが、ただ、ずっとやってきたジムカーナは「やめる、出ない」とは言えないし、決断できなくて。
そもそも僕が落ち込んで塞ぎ込んでいても仕方ない、何も変わらない、そんなこと望んでいないと思い・・・。
メンタル的な事をいうと言い訳になるので、いつも通りの気分(になったつもり)で走りました。
で、今回は、あまりないようなコースレイアウト。
ぐるっと外周使ったハイスピードコース。
車両的にもドライバー的にも、かなり苦手とする感じです。
やはり調子が悪いのか集中できないのか、1本目初っ端ミスコース。
ミドルでミスコースはなかなか無い・・・まぁややこしい&いやらしい姫路戦のコースは、この前ミスコースしましたが。
しかも、その後も度胸一発の高速コーナーのライン取りに失敗して・・・ピーキーなEFではタブーな走り方をしてしまい。
トップスピード107km/hからの曲がれないからチョイブレーキ、リアの荷重が抜けた状態での高速コーナリングを敢行。
案の定、見事にスライドいくリアタイヤ(汗)。
横向いて正面にコンクリートウォール、後ろもコンクリートウォールで0.3秒程、もうアカンと諦めました(苦笑)。
が、ある意味、予測された動きなので、冷静に?ブレーキ抜いて?アクセル踏んで?(無意識であんまり覚えてない)カウンター当てた時に手応えがあったので、何回か振り返して何とかコース上に留まる事ができました。
いやー死ぬかと思った。
その時の失敗動画、悪い例として見て下さい(笑)
あとは練習走行、2ヒート目とちょこちょこタイムは上げましたが、結局ビビリ癖が治らず14台中8位。
うーん、アカン。もう今年はアカン。
残りの試合は遊びや(笑)。
今回の収穫としては。
2つ程仕様変更した箇所があって、どっちが効いているのか初期レスポンスが改善した事ぐらい。
中間とトップのモッサリ感は相変わらず。
マイナスは。
リア側の何かと電気系統が壊れた(笑)。
盆休み中に直せるといいな・・・。
という訳で参加された皆様お疲れ様でした!!
Posted at 2013/08/14 01:43:00 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2013年07月15日
前回、併催が面倒で休んだので、1戦飛ばして久しぶりのミドル。
鈴鹿南自体も、あまり走る事がないので、今回は前日練習から入って万全の体制・・・の予定でしたが。
あまりの暑さに人も車もバテバテ。
前日の練習は1DAYでのんびり走りました。
あの気温と溝なしタイヤで頑張ってたので、ずっとベスト3秒落ちぐらい。
全然タイムが伸びません。
自分的にはスリップサイン出てるので1~2部山の認識だったのですが、とある方の意見ではまだまだ序の口のようで「こんなものではタイム落ちない」と、恐るべし上位ドライバー(汗)。
午後はドシャ降りの雨になったり、路面コンディションが悪く微妙な感じで。
とりあえず、テクニカルセッションまで走り切り、練習終了。
ホテルに泊まって迎える本番。
とりあえず単純周回コース設定でなかった事に安心しつつ・・・いや、これって前回の第4戦のコースと殆ど一緒で・・・という事は、前回走ってるのと走ってないのとでは違うのかな?
午後からは雨の予報だった為、1本勝負だろうと思って頑張ったものの順位は下の方。
雨は降ったけど、路面は乾いてドライ?での2本目も下の方(笑)。
結果は12台中11位。
トップから4秒落ち、生タイムでは最下位。
今回もいくつか失敗はしてると言っても、何秒も失うような大きなミスもしていない(認識)で、まさかのこのタイム。
ハイスピードコースが苦手なこと意外は原因が全くわかりません。
今までだったら、原因と対策がわかっていたので気が楽だったのですが、今回は本当にわからない。
ビデオ比較しても、まんべんなく遅い。
直線でパーンとDC2とかに置いていかれてますが、それは車両パフォーマンスの差があれば他の人も一緒だろうし・・・。
お先真っ暗、次戦からどう戦うか・・・近畿ミドルも折り返し、自分は非常にマズい状況になってきました(苦笑)。
という訳で、今回は色々グダグダでしたが。
参加された皆様お疲れ様でした!!
Posted at 2013/07/15 17:15:39 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2013年06月30日
旧車にありがちなトラブル、ナンバー3に入りそうなクーラント漏れ。
いきなり発症(苦笑)。
先週は姫路セントラルパークジムカーナシリーズ第3戦でした。
いつもながらクラブ員のサポートがてら遊びで参加する姫路戦。
軽い気持ちで気楽に出発。
コンビニに寄る。
駐車場に戻ってくる。
車体の下に青い水溜り。
え~と・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・冷却水ダダ漏れ(笑)。
ボンネットを開けると、ラジエター上部からクーラントが滝のように溢れ出てます(※イメージです)。
考えた末、見なかった事にしてボンネットを閉め、待ち合わせ場所に向かいます(笑)。
走りながら考えてたのは、「ガソリンスタンドならクーラント置いてるんじゃないか?」という事。
継ぎ足し継ぎ足しで走り切って、帰って来れるんじゃないかと。
賭けですが。
SAに着いて、白いちごさんとガソリンスタンドに見に行くと、クーラントあり!ついでに漏れ止めも置いてる!!
両方ゲットして応急処置を実施。
幸いにも樹脂が膨張したら割れが小さくなるのか、先程のダダ漏れから滲み程度に症状が治まってます。
「これはいける!!」確信して姫路戦へ(笑)。
姫路+トラブルというと、暗黒スロットルによるトラブルで精神的にやられて散々な結果だった事を思い出します。
これまた悪夢再来か!?
確かに水温が気になってアクセル踏めない、チラチラ水温計見ながらだと、まともに走れない。
しかもフロントタイヤは1~2部山。
路面はウェット。
悪い条件は全て揃ってる。
1TRY目、タイムが下から2番目・・・当たり前ですね(苦笑)。
唯一良かったのは、2TRY目がリバースグリッドだった為、走行順は後ろの方。気持ちに余裕ができます。
1TRY終了時にタイムが出てない事を心配してくれるライバル・・・そういえば勝負できるのを楽しみにしてるって言ってくれてたっけ・・・と思い出し。
さすがに半分以下のパフォーマンスしか発揮できない状態で、これは失礼だなとウェット用のタイヤに換えて気合の入れ直し。
この1本は水温にも目を瞑ります。
で、なんとか逆転して10台中2位を取れました。
1位もCR-X、いつかは勝ちたいベテランさん。でもEFでワンツーは嬉しいかな。
ラジエターの方もクーラント継ぎ足さずに何とかもちました。
帰りはショップに直行。
車を預けて、イエティさんに駅まで送ってもらい・・・気付いた事が。
天王寺、阿倍野・・・若者?ファッション?の街?
ジムカーナ帰りの僕は、ヘルメット被った後のボサボサ頭に、汚れても何しても気にしない適当で汚い格好(走る時は、面倒なので大体は同じ格好)。
特にガンキャノンTシャツとか、かなり痛かったかも(苦笑)。
そんなこんなで色々あって。
いや~疲れた!
という訳で、参加された皆様お疲れ様でした!!(遅)。
Posted at 2013/06/30 16:00:10 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記
2013年05月15日
今日は所属クラブ主催の練習会。
参加者+オフィシャルで参加する事になっていたのですが・・・。
最近、急に気温が上がった事により、前日から体調を崩して発熱38℃。
会社から帰って、速攻20時に床に就くも体調良くならず。
早朝2時に目が覚めたので、熱を測り直しても38℃オーバー。
こりゃマズいと、メンバーに「もしかしたら行けないかも」的なメールを送り、薬を飲んで再度就寝。
5時、目が覚める。
熱を測る。
37℃、行ける!!
で、行ってきました。
クラブ員の皆さんが優しい(笑)。
一応、しんどくてもオフィシャルの仕事はやるつもりで来たので、午前中はノルマこなして・・・午後は休んでろと言われたので休んでました。
いや、休んでたつもりでした。
でも。
目の前に車があって、コースがある。
これが休んでいられようか。
登山家は「そこに山があるから登る」そうな、まさにその通り。
無意識でステアリングを握ってました。
ただ、めちゃしんどい、1本走る毎の疲労感半端ない(苦笑)。
そうこうしてるうちに、皆さん最後の方でバテたのか、列ガラガラ、並んでない。というか片付けしてる。
という事は・・・。
いつ走るの?
今でしょ!(笑)
結局、ボロボロの体で結構な本数走ってました。
でも、ガンガン走れるぐらい体調も良くなったんだと思って、意気揚々、自宅に帰って来ましたが・・・気が抜けて撃沈。
走行中の元気はどこへやら。
もはや限界(苦笑)。
走行中って、体調不良を打ち消す麻薬的な脳内物質でも出てるのでしょうか(謎)。
Posted at 2013/05/15 22:02:33 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記