• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saixのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

舞洲、サル練

先週の日曜は舞洲で行われた練習会に行ってきました。
前回の練習から一ヶ月以上空いてるわ車動かしてないわで、ローターも錆び錆び(苦笑)。
このままじゃイカンという事で。

アカンマクレー氏に誘われていたけど、なかなか都合が合わず、参加できずにズルズルきてたサル練。
今回は行くぞ!
と宣言してみたものの、アカンマクレー氏不参加とか。え~?
「Team FIGURE」の人が居るかな?と思ったけど、居ないみたい。

チーム内に声を掛けて(情報展開)も無反応。
こりゃイカン、初参加でボッチは寒過ぎると、急遽、イエティ氏に直接交渉。
「練習せなアカンで~」と半ば脅迫して誘い込みに成功(笑)。

最終的に、もう競技は辞めたんだと思ってたチーム内の大型新人も車を乗り換えての参加表明。
乗ってきたのは、ラリージャパンを走ってた本物ラリーカー、プジョー206(デチューン仕様)。
凄い!カッコイイ!
このコンパクトなボディにパワフルなエンジン。
いや~かなり好きな部類の車です(写真撮り忘れた)。


で、サル練の練習内容は聞いていた通りタイムアタックなしのパート練習オンリー。
4つ以上に分かれた練習コースで自由に走れるので、あまり待ち時間もなくストレスもなく。
舞洲の使い方としては非常に良い方法だなと思いました。
舞洲の路面はボロ過ぎて、特にうねりに気を付けないと車を壊すので、本気で攻められないしタイムアタックしたくないというのもあるので。
しかし、あんな路面でどうやってJAF公認取ったんだ・・・。

とりあえず適度に走りつつ、余計な事もちょこちょこ。
チーム内の3台のデータをロガーで取得。
正直、タイムアタックなくてもロガーデータからタイム出せるので、練習会にタイム計測なくても全然気になりません。

比較結果は意外な結果で。
206、初練習会で車も調整中という事で・・・。
自分、1~2部山フロントタイヤが食わなくてズルズル、最後はサイドでリアを流しながらのドリフト走りで微妙な感じ。
デミオ、思った以上に速かった。練習してないんだからもっとダメかと思ったけど走れてる。ちょっと安心。


という訳で、今年の近畿ミドルは楽しくなりそう!
※ただし自分自身は年始から体調不良やら何やらで絶不調なので期待薄(苦笑)。
Posted at 2013/02/26 23:35:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012年を振り返る

先の2年であらかた直したつもりでいたけど、実戦投入すると壊れまくるEFを直しながら参戦した1年。
想定の何倍も苦労して挫けそうにもなったけど諦めないで良かった。
初めての(ほぼ)フル参戦、慣れないEF投入初年度としては、近畿ミドルジムカーナシリーズGT-FWDクラスでギリギリ年間表彰圏内に入れた事は僕に取っては十分過ぎる成果だったと思います。

これも全て車に助けられたからですが。
勿論、1ヒートと2ヒート目の間に練習走行が組み込まれたのと、クラス分けがFRと別れFF内だけで勝負できたからというのも大きいですね。

そんな2012年、参戦結果を振り返る↓

[第1戦]
久しぶりの名阪Eコース。
ビックリする程の超単純コース設定で(1発目から速い)経験者との差が縮まる(笑)。
予想外に5位、初めてポイントを得る。
最初から上手くいき過ぎ!?

[第2戦]
車検の為、欠場。実はここでエンジン載せ替え。
某塾長に乗ってもらって「この車、遅いね」とか言われ、クラブ員にも「同クラスの他車と比べて、見てわかるぐらい明らかに加速で遅い」と指摘され。
実際撮ってもらった動画観ても圧倒的に遅かった。
20数年物のエンジンが終わってたのと、軽いとされるEFと裏腹に普通に最初1050kgぐらいありましたからね(今はチマチマ削って多少軽量化してますが)・・・エアコンとスチールロールバー重過ぎだな。
因みに、自分自身がK20A搭載車から、この車に乗り換えて1番最初に思ったのが「お、遅っ!?」でした。ビックリする程、加速がニブかった(笑)。
まぁそんなこんなでパワー出ない、オイルダダ漏れ、デスビ異音、その他諸々、最早これまで!!
O/H費用は出ないので、適当に安い中古エンジン購入。
そのままポン載せで、ボンビーレーシング認定を得る(笑)。

[第3戦]
初奥伊吹。場所も路面状態も何の情報もなし。
エンジン載せ替え後、練習らしい練習もなし。
ないないだらけ、車もわからなければ(しかも前日トラブル発覚、急遽対応)、コースもわからない。
路面は綺麗なんだけど何故かドアンダー(笑)
結果、5位。色んな問題抱えてた割には・・・。

[第4戦]
初姫セン。これまた初めての場所に路面状態も何も知らない(路面が悪い噂だけは聞いてた)。
そしてこれまた当日、車両トラブル。
呪われたスロットル装着により暗黒物質大量放出。
当日トラブルによる精神ダメージで、結果9位。瀕死状態(苦笑)。

[第5戦]
CPシリーズとの併催、鈴鹿南。
結果、7位。何の成果もなし、色々疲れた。
前日練習では色々あって、フルウェットの路面に翻弄され何度もコースアウト、牽引車に引っ張り出されるとか初めての経験をしました。

[第6戦]
またもCPシリーズとの併催、鈴鹿南。
前回でのグダグダさに懲りた?参加者(同クラス内)半分以下に・・・ポイント上位者以外みんな消えた。まぁ当然だろうけど(汗)。
とりあえず自分は出たけど、練習走行は省かれ、正直、出るメリットなし。
前日は大雨で鈴鹿南コース水没。練習できず。
泥の浮いたコースに足元救われ、7位ビリ(苦笑)。

[第7戦]
やっと戻ってきた名阪Cコース。
ここのコースだけは、そこそこ経験があるので気合が入ります。
ただ台風直撃に合い、暴風雨にて中断・・・そのまま終了。
天気予報から1ヒートで終了しそうな予想がしてたので1本目全開でいって、何とか5位。
台風で中止って初めての経験。

[第8戦]
年間表彰圏内を掛けたラスト1戦。名阪Cコース。
久しぶりにトラブルなく終了で、4位。
ここでシリーズ順位が7位→6位にUP、なんとかギリギリ。
とりあえず0.005秒に泣いた日でした。


こうしてみると
・結構、何かしらハプニング?トラブってる(笑)
・5位が多い(固定のポイント上位者に負け続け)
・鈴鹿南は苦手、というかハイスピードコースが苦手
・初めての土地(場所、コース)が多かった

来年は今年の経験をフィードバックできるので、もうちょっと上手くできる予定。
今年1年でEFにも慣れてきたし、13SPECは怪しい独自チューニングもありますが、あとはドライバーのレベルアップ目指して頑張ります。
で、とりあえず車を壊さないのが目標です!(え?



ではでは、今年1年お世話になった方々ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

良いお年を!
Posted at 2012/12/31 16:36:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年12月09日 イイね!

舞洲練習会

舞洲練習会今年の走り納めは舞洲で。
昨日は初めてオサムファクトリーさんの練習会に参加させて頂きました。
昨日の舞洲は、とにかく風強過ぎ&寒過ぎで、外に出てる間はずっと体に力が入っていたので、めちゃくちゃ疲れました。

朝の受付後、エントラントリスト見て・・・とりあえずビックリ、参加台数90台!?
え?大丈夫?走れるの?

と思ったけど、午前のパート練習は4つのコースとフリーエリアで構成されていた為、待ち時間が長過ぎる事なくスムーズに走れました。
午後は2本のタイムアタックのみでしたが、この台数でも特に問題なく上手く回してました。さすが。

特に今回は講師の方が色々教えてくれたので、とても勉強になりました。
正直なところ、最近、車の方はだいぶ仕上がって速くなってきたけど、このヘタレドライバーの方をどうにかしないとイカンだろうとレベルアップの必要性を感じていたので。
言われた事を忘れないうちに同じコースを何度も何度も並び直して反復練習してました。なので他のコースは殆ど走ってません(苦笑)。
今まで意識してなかった事も指摘されたので、今後の課題として暫く楽しめそうです。

他、ラリーカーのGRBインプレッサ(この前、日記に書いたおもちゃ王国に来てたアレ)横乗りとか普段できない事が体験できたり。
助手席では速過ぎてよくわかりませんでしたが、外から見てる限り、あの計算された動きは凄い!

色々参考になったし、得る物も多かったので非常に有意義な練習会でした。


で、いつものテスト案件は。
今回はドライバー側の装備です。

グローブを買い替えで探していたところ、丁度、シューズの方も在庫処分品が出てたので一緒に購入しました。
ただ・・・カラーがゴールドという派手目の(笑)。
白か黒が欲しかったのですが在庫なし。残ってるのはゴールドのみ(処分品だから仕方ない)。
迷ったけど、どうせEF乗る時しか履かないからいいや!で買ってみました。

レーシングシューズには抵抗あるので(お値段的にも)、ドライビングシューズにしましたが、おぉ!?走り易い。
今までぺらっぺらのランニングシューズを使ってましたが、こっちもボロボロでソールも剥がれてきてたので、これで問題なく移行できそうです。
グローブはSPARCOにしましたが、今まで使ってた旧モデルのalpinestarsに負けないグリップ力。むしろ着け心地は外縫いのこっちの方が上。
という訳で、来年使う装備のテストは完了です。

車の方も作業したいけど、ちょっと寒過ぎて力が出ないっす。
というか昨日の寒さで風邪が悪化しました(苦笑)。
Posted at 2012/12/09 18:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年11月19日 イイね!

エアクリテストという名の姫路最終戦

エアクリテストという名の姫路最終戦といっても初参加(笑)。

近畿ミドルも終了したので、昨日はエアクリのテストを兼ねて姫路戦に遊びに行きました。
なんかコースがめちゃくちゃ難しいんですけど(汗)。

難しいというかスラローム多過ぎ!!って感じなんですが。
スラローム苦手です。
もうしっちゃかめっちゃか。

ボロボロのヨレヨレ、シリコンゴムハゲハゲのグローブが全くグリップしなくてまともに走れない。
1本目なんて、ハンドルから手がすっぽ抜けてアタック終了。意気消沈。
パイロンは踏むは曲がれないわで最悪でした。
こんだけ切り返しの必要なコースは想定外です。
経験もなければ全くリズムも掴めない(苦笑)。



練習走行と1本目を自分でもビックリするぐらいの低速走行で終え、さすがにこれではイカン!という事で、グローブをマジックテープで手首ぐるぐる固定。
エアクリ、リミッター解除(謎)。
2本目はなんとか自分を奮い立たせスタート。
とりあえずパイロン踏まない、ステアリング切り過ぎないを目標にヨレヨレになりながら何とかゴール。
全く上手く走れず、惨敗にて初姫路戦終了。
と思いきや。
何故か!?
2位ゲット。
速い方々、パイロンタッチに沈む・・・。
なので実力で勝てたとは全く思っていません。今回は運が良かったです。


で、初めて行った姫路戦ですが。
何だか凄くアットホームな雰囲気。
みんな楽しそう。
順位より純粋に走る事を楽しみに来てるんだろうなって感じがしました。
僕もあまりギスギスしたのは好きじゃないので、この感じは非常に好感触。
来年も参加したいなと思いました。

ただ唯一の欠点は。
和やか過ぎて、絶対勝ちたいと思う気持ちが湧いてこない事。
これはなかなか・・・メンタルコントロールって難しい(笑)。


競技終了後、ブレーキパッドとローター交換して帰りましたが(街乗り車両じゃないので、できる時に慣らししておきたいという理由)、ギリギリまで粘って辺りはもう真っ暗。
交換作業はなんてことなかったのですが、片付けに手間取り・・・。
クラブ員の白いちごさんとmaximum-attack!さんに手伝ってもらって何とか完了。
やはり持つべきものはパイロン部、ありがとうございました。
何か色々迷惑掛けちゃった気もしますが・・・(苦笑)。

そんな感じで。

いきなりサポートに現れたイエティさん、エントラントの皆様、主催者の皆様、ありがとうございました。

僕はとりあえず最後の作業で腰がブロー寸前です(苦笑)。
Posted at 2012/11/19 23:32:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月23日 イイね!

0.005秒に泣く

近畿ジムカーナミドルシリーズ最終戦。
もう一歩、3位に届かず、4位。
その差、僅か0.005秒。

あーくやしー。
たぶんジムカーナ始めてから、今回が一番「悔しい」を連呼してたと思います。

再車検場から押し出された時は「ははっ、やっぱりね(笑)」と、そそくさと退散した訳ですが。
ポイント上位者はタイムアップしてこず、押し出されたまま自分の順位変わらず・・・。
そして後でタイム表見てビックリ(笑)。
スーパーラップ出たかったよー。

でも3位の負けた相手がいつもお世話になってるねこぶちさんだったので、ねこぶちさんオメデトウ!で悔いはありません。良い戦いができました。

今までは圧倒的タイム差で負けて下の方に居たのでわかりませんでしたが、接戦って楽しい。
・アクセルを踏む足にも自然と力が入ります。
・レブに当たるの承知で全開でエンジン回します。
・いけるかいけないかわからないけど無理な突っ込みしちゃいます・・・で、ブレーキロックしてオーバーラン(苦笑)。
・ターン後、ドキドキしながらコースオフィシャルのセーフポーズを探しちゃいます(それは関係ない)

最近試してたオーバーステア対策仕様はあくまでテスト用だったので今回には投入せず。
既存仕様で出ました。
が、やはりフラツキが・・・来年までには何とか煮詰めたいところです。


あと、今回一番楽しみにしいていた6位(ミドルシリーズ表彰圏内)を賭けてのEK9の方とのガチンコ勝負。
が、出場されていなかった為、叶いませんでした・・・。
何か用事があったのか、車両トラブルか、はたまた捨てポイントを最終戦に選んだか。
僕も名阪の1戦休んでいるので条件は同じですが、何とか・・・ホント微妙でしたが何とか最終でポイントを逆転する事ができました(まだ暫定ですが)。
これもドキドキの良い勝負だったと思います。

とりあえず今年はCR-Xを直しながらセッティング出ししながら車を理解しながら、シリーズを追う苦しい戦いでしたが、来年に繋がる何かを見付けられた気がします。
ほぼフル参戦というのも初めての経験でした(中途半端にポイント取って後に引けなくなったのが主な理由)。
今年は終わってしまいましたが、楽しかったです。
来年もまた!

車の方も手を入れたいところがちょこちょこ見付かっているので、来年に向けボチボチやっていきます。
Posted at 2012/10/23 00:57:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「FIT試乗 http://cvw.jp/b/799629/43835867/
何シテル?   03/21 17:53
普段は全く車に乗らないサンデードライバー。 でも、サイドターンでくるくる回りたいという気持ちだけでCR-Xを購入。 フルレストアに近い修理を施し、B18Cに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation