• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saixのブログ一覧

2012年04月01日 イイね!

腰痛い

車検に向けてチョコチョコ修正中です。
ワイパーゴム換えたり、ボンネットにウォッシャーノズルないからカウルトップから出したり(たぶん液が出てガラスに掛かればOKなはず)

久しぶりに作業すると腰に来ますね。
年は取りたくないっす。
自分でイジるのはEFで最後かなぁ。

あ、そういえば、この前のミドルでリアに受けたダメージのチェックするの忘れてた。
まぁ風邪引いてるし次にしよう(苦笑)。

しかし名阪Eコースって、なんでコース上にあんな段差があるんでしょう(この前のコースでいうと1本目のパイロンのとこですが)。
慣熟で気付かず、1ヒート目も知らずにアウトから侵入してリアが段差から落ちた時に凄い衝撃があって、暫くカチャカチャ言ってたんだけど走行に問題がなかったので放置してました。
2ヒート目はインから入ってターンで曲げる事で避けましたが。

で、前半区間で思い出したけど。

昨日、ショップで区間タイムの話を聞いて、そういやチェックしてなかったなぁと思い確認してみました(RaceBotって便利ですね)。
確かに前半区間だいぶ遅い(笑)。
ギアチェンの失敗で失速した分が出てますね。
たぶん1秒くらいアクセル踏めなくてどうするか考えていたので、その分でしょう。

タイムは嘘付かない。

ロガーデータは比較先がないと、あまり問題って見付けづらいのですが、こうゆうタイム差から自分の失敗を見直すというのは良い方法なのかも。
次から結果だけでなく前半、後半の出来についても考えようと思います。
Posted at 2012/04/01 15:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2012年01月28日 イイね!

アライメント

バネ変えてキャンバー角増やしたのにアライメント取るの忘れてた・・・という事で今日やりました。
やっぱり今日も寒い。

怪我してから買い換えたアルミジャッキはなかなか良いです。
今までの安物似非ローダウンジャッキでは全然上がらなかったものが、こいつだと楽々良い高さまで上がります。
作業性も良いし、こんな事ならもっと早く買っておけば良かった(笑)。

やり過ぎたか!?と焦ったキャンバー角も、現状で2.7~2.8°(たぶん)
とりあえず、いつもよりちょっとトーアウトにしてみました(でも加減がわからない)。

あとは、キャンバーなし状態ではハミホしそうで寝かせておいたホイールにタイヤを組めば2012仕様完成。
でも現状、ZⅡ待つべきか、R1Rで行くか悩んで動けず(苦笑)。

あぁ練習行きたいなぁ。
Posted at 2012/01/28 19:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年12月04日 イイね!

軽トラ

軽トラ軽トラというのは初めての経験ですが、他に適当な代車がなかったのと面白そうだったので借りてみました。
てっきりATだと思ったのですが、何故かMT車。

まぁいいか~で走り出し、1⇒2⇒3⇒4⇒5・・・ん?・・・入らない。
なにぃ4速MTだと!?
色々初めての経験でした。

MT車だけあって、出だしもいい。
軽で感じるノロさを感じない。
やっぱトルコンなんていらないな。



でもやっぱり変な?遅そうな?車乗ってると無謀運転車に危険な割り込み受けたり、あまり良い事ないですね。
動力性能が劣ると思われるのか、真横で指示器出して(普通、見えない)、真横からタックル(避けるところない)してくるなんて正気の沙汰じゃないっす。
前に出てから寄ってくるならいいけど、前に出れる能力ないのなら後ろに入って下さい、と思うのだけど。
Posted at 2011/12/04 01:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年11月05日 イイね!

オイル交換

シーズンオフって事で、半年以上ぶりにオイル交換しました。
普段乗りだと年3~4回ぐらいは換えてたと思いますが、競技専用車は距離も伸びないのでオイル交換は基本、半年毎(で、たぶん問題ないと思ってるのだけど)。

初めて使ってみた平行輸入品のMOTUL300Vも不満はなかったので、今回も同じオイルを投入。
正直、不満がないというか、よっぽど悪いオイルじゃないと違いはわからないのですが(苦笑)。
悪いオイルは一発でわかります。


しかし、今回はトラブル発生で負傷。
DIYやり始めて、初めての大きな怪我です。

ジャッキを何度か上げ下げしないといけないので、ジャッキポイントにズレがないか確認中に、ジャッキが下りてきて左手を挟まれました(ジャッキのトラブルか自分のミスか)。
一瞬何が起きたかわからず、状況把握や脱出に多くの時間を費やしてしまい被害拡大!?、いや、一撃でかなりのダメージを負いましたが(笑)。
とりあえず病院行って骨に異常がない事を確認し安静に。
というのが2週間前。
薬指のダメージが大きく、筋肉が損傷すると治るのに時間が掛かるのか、指をちゃんと曲げられないのと力を入れると痛みがあるので、未だ回復率は60%程度でしょうか。

子供のオムツ交換時に左手蹴られたり、で、なかなか安静にもしてられない(苦笑)。
なので、逆にリハビリ始めました。


今日はとりあえず負傷して中断した作業の続きでミッションオイル交換をしました。

左手の出力が60%という事で、今回はオイルサーバー使わずに(2L缶からの注入だと、作業性も悪く意外と力も必要なので)上からホース繋いで入れてみました。
エンジンオイルより粘度があるので時間は掛かりますが、手もベタベタにならず、なかなかの作業性。
手が治っても意外と楽なので次回もこれでいこうかな(笑)。


しかしまぁ、怪我をしてからというものジャッキ恐怖症になりました・・・今回トラブった安物の小型ジャッキなんて捨ててやる!!(というかジョッキってどうやって処分するの!?)。
Posted at 2011/11/05 13:34:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年10月23日 イイね!

ミドル後

全然食わなかった新品タイヤの状態を確認してみました。

何か今まで見たことない、パターン上の各エッジが千切れたような状態。
表面はグリップしたような跡はなく、溶けてもいない。
恐らくコーナリングはエッジの引っ掛かりだけで踏ん張って、耐え切れず千切れてド!アンダー!?(笑)。


普通にグリップしてるタイヤなら・・・表面は減ってエッジは立ってるとか溶けたカスが盛ってるとか、今までに経験した状態は把握してますが。
今回のは何とも想定外。

新品タイヤをいきなりこんなにしちゃってどうすんの!?って感じです。
やはり、きちんと慣らしを行った上で使わないと色々マズい事になってますね(汗)。
Posted at 2011/10/23 17:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「FIT試乗 http://cvw.jp/b/799629/43835867/
何シテル?   03/21 17:53
普段は全く車に乗らないサンデードライバー。 でも、サイドターンでくるくる回りたいという気持ちだけでCR-Xを購入。 フルレストアに近い修理を施し、B18Cに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation