
ファーストアイドルバルブもEACVも手に入らないのだとするなら、守りのメンテをしなければなりません。
もう20年も使用した8万キロ超エンジンならヘタりもそれなり。
ブローバイもそれなりでしょう。
オイルが減ってる感じはないので、それほど多くはないはずですが、やはりスロットルの汚れを見ると色々不安に。
案の定、EACVにも20年蓄積した汚れが・・・ファーストアイドルバルブはそれ程でもありませんでしたが。
という訳でスロットル周りのバルブ洗浄してみました。
洗浄したら逆に調子を落とすという話もあるので、ある意味賭けです。
クーラント抜きたくないので外せる所だけ外して、インマニ内に汚れを落としたくなかったのでスロットルのバタフライは放置。
洗浄後は・・・。
再度、同じ汚れを積み重ねたくないのでオイルキャッチタンクを付ける事にしました。
ただのタンクはやはりただのタンクなので隔壁付きを。
謳い文句は『分子間引力フィルター採用!~燃焼ガスなどの有害ガスをキャッチタンク内の分子間引力フィルターが取り除き、サクションへの不純物混入を大幅に低減させます。』
ホンマかいな!?(笑)
なんですが、ないよりマシでしょう。
勿論、ブローバイの大気解放なんてもっての外なので、ちゃんとインテークパイプに戻します。
パイプ外したついでに、燃料フィルターも交換しました。
またガソリンこぼしちゃいましたが(苦笑)。
で!、効果がどれ程のものはは、まだ走ってないのでわかりません。
ついでにエンジンも掛けてないので、調子も全然わかりません。
とりあえず来週には間に合ったという感じです。
改造申請書にオイルキャッチタンクって書いてしまったので、付いてない訳にもいかないし(笑)。
Posted at 2011/10/10 16:10:53 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記