• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saixのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

グレーチング泥棒

泥棒という程じゃないかも知れないけど、自宅前の溝に設置してあるグレーチングを隣マンションの住人が勝手にズラして使ってたという・・・。

まぁね、スグに取り戻せる場所にあったので、百歩譲って窃盗は許しましょう。
でも、いつもそこにあるものが急に消えてて、穴になってたらどうでしょう。
溝にハマってこけるかも知れません。変に足が落ちると最悪、骨折です。
夜なんて見えないですよ。

まだ大人は足元注意できるかも知れません。
でも、うちは小さい子供が居るので、さすがに笑えません。
ちょっと勘弁して下さいよ(苦笑)。


人の物を盗むこと自体、最低な行為に変わりないのですが、人が大怪我をするかも知れない、こうゆう想像力の欠如した大人が最近多いと思われるのですが。
まぁ窃盗を行う者に、人を気遣えというのは到底無理な話なのかも知れませんが。

とりあえず、また同じような行為を働けないよう、グレーチングを接続金具で全部繋げました。
また同じ事をしようにも、ボルトとカッチカチに締まった金具を抜かないといけないので、人に見られず一瞬で移動という事はできなくなりました。

グレーチング接続作業中に、明らかに犯人らしき5、60代のおばちゃんがソワソワしながら挙動不審に出てきたので、まず間違いなく、この人なんだけど・・・。
マンション裏(うちの横)を改装して扉ができて、ここから出入りするのは、この部屋の住人だけだから(ワンルームで家族向けでない為、夫婦だとしても最大2名)。
何と言うか、今までそんな事なかったのに(人が通る場所でなかった為)扉ができた直後に起こったので、もうほぼ確定なんですが。
犯人はアホというか、モロバレでしょうが・・・。


とは言っても決め付けも良くない、証拠もないですし。
実害が出る前に気付いて対策もしておいたので、今回は「罪を憎んで人を憎まず」としておきます(笑)。


しかし、人の物を盗むより、マンションの管理人に言って、マンション用のグレーチングを設置してもらう方が明らかに正しい行為だと思うのですが。
何で、そんな簡単な事ができないのでしょうか???

1日で速攻対策されたのを見て、(それぐらいやってはいけない行為だと)少しは反省してくれると良いのですが(苦笑)。


よく考えたら家族だけの問題じゃなくて。
郵便ポスト&インターホン前の溝なので、いつも来てくれる郵便屋さんとか配送屋さんが被害に合う(溝に落ちる)可能性もあった訳ですね。
早めに気付いて良かった。
Posted at 2013/04/29 17:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年04月13日 イイね!

電池切れ

家族で買い物行こうとしたら。
ココアのキーレスが電池切れ・・・ドア開かず(汗)。

あまりこうゆう事態を想定してなかったので対処方わからず。
とりあえずキーレスに内蔵のキーを取り出し、ドアを開ける。

この場合、セキュリティーは解除されてないので警報がなります。
所定の手順を踏まなければ・・・。

説明書は車内に置きっぱで、ちゃんと読んでない。
何となく記憶を頼りにドアを開けたものの、思っていた操作でエンジン掛からず。

普通、一定時間(解除猶予)過ぎると警告⇒警報音が鳴りますが、あっさり時間切れで警報全開鳴動。
何とも近所迷惑(苦笑)。


これまだ昼間だから良かったものの。
明日のミドル出発前の早朝(朝5時ぐらい)にやってしまってたら大ヒンシュクだったでしょうね・・・危なかった。

とりあえず速攻でダイハツ行って電池換えてもらいました。
今度、予備も買っておこう。
Posted at 2013/04/13 19:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年02月10日 イイね!

虚弱体質

最近、病弱過ぎて困りもんです。
ここ1ヶ月で、結石はできるわ、インフルエンザにかかるわ、肺炎になるわで、元気だけが取り柄のバカだったはずが・・・ただのバカになってしまった(苦笑)。
最近は病院通いの血液検査で血抜かれまくりです。

さすがにこの短期間に10回近くも血液採取されてると、発見もあります。
説明も準備も丁寧な看護師さんの針を刺す瞬間は全然痛くない(あれ?って思う)。
明らかに適当な説明とバタバタ準備で、全てがいい加減な看護師さんの針はめちゃくちゃ痛い(刺した瞬間、グサッ☆て聞こえるぐらい)
普通の人は普通。
病院って「この人ヤバい」と思った瞬間、「チェンジで!」って言えないもんなんでしょうか?
注射嫌いなんで、この当たり外れは大きいです(苦笑)。


で、先週なんとか体調不良から復活。
でも平熱が0.5℃程引き上げられてしまって、それ以上下がりません。
もしかして治ってないのか???
いやいや、最近知りましたが、日本人の平均体温って36.89℃らしいですね。
という事は平熱だな(笑)。


そんなこんなで体も動くようになったので、久しぶりに車の方の作業を。
ガリガリ擦りまくるアンダースポイラーの取付位置を10mm程度引き上げ。
タイヤ交換ついでに、足回りチェック。
ん・・・?
んん!?
なんかアウタージョイントのドラシャブーツが変形しとる(汗)。
熱による変形?
内圧高過ぎ?グリス減少?
ホームセンターで買った安物モリブデングリスがアカンかったかな・・・。
もう2年ぐらい使ってるし、シャバシャバになってる可能性も否定できない。

そろそろグリスだけでも入れ替えないといけないかな。
なんかドラシャ用の良いグリスないですかね?(笑)。
Posted at 2013/02/10 13:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月11日 イイね!

偵察

偵察最近、あまりにも車に乗ってなくて、運転自体を忘れそうなので、ちょっとドライブがてらに舞洲に偵察に行ってきました。

とはいえ、我が家の主力機ココアちゃんですが(苦笑)。
いや、こっちも乗ってなくて、さすがに放置し過ぎるとバッテリー上がりそうで。

EFの方も1ヶ月以上も放置したので、久しぶりにエンジン掛けてみました。
エンジンルームで鈴虫が鳴いています・・・もとい、異音がします。
ヤバい、何だろう。セルモーター辺りから聞こえてきてるような気がするんだけど原因不明です。
もしやデスビか!?遂にデスビが逝ってしまうのか。
治したら別のところが壊れる無限ループ。
デスビの故障は車両人生を終わりにする程の威力があります・・・。


で、舞洲ですが。

皆が期待してるような改修ではないようでした。
何ともガッカリな感じで。
今日はドリフトな皆さんが走ってましたが、ハネまくってるところを見ると路面のうねりは相変わらずのようで。
荒れまくりの擂り鉢路面はどうなったか?
近寄ってみてないので何とも言えないのですが、殆ど変ってないように見えます。

じゃあ、何をやってんの?というと。
広場に上がる斜面、雑草地を整備してるようでした。
奥の海側と真ん中の島は変化なし。

しかし、あの斜面をどうする気なんでしょう・・・そんな所に力入れないで、やっぱり路面をどうにかして欲しい。
だって、ほぼ新品のバリ山タイヤ持ち込んで1日バリバリ走ったら溝なくなってスチールベルト破損でバーストしたんですよ(笑)。
あの路面はイカンですね。
Posted at 2012/02/11 18:35:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月06日 イイね!

そろそろ

そろそろ処分していかないと部屋が狭い。

CR-Xにベストマッチなホイールのサイズがわからず集める事、早1年半。
車体購入当初から履いてたもの。
とりあえず車検用に間に合わせで購入したものの、ジムカーナ用途に合わなかったもの。
仕様変更に伴いベストといえなくなったもの。

前車で使おうと思って買ったもののもの車両売却により使用しなくなったものも合わせると計22本。
今、車に履いてるやつ合わせると26本も持ってる!?
ココアのも合わせると30本だ。
普通に考えるとおかしい(汗)。

しかし・・・タイヤ&ホイールって、荷造りするのが非常に面倒で疲れますね。
あまりやりたくない作業です(苦笑)。
Posted at 2012/02/06 00:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「FIT試乗 http://cvw.jp/b/799629/43835867/
何シテル?   03/21 17:53
普段は全く車に乗らないサンデードライバー。 でも、サイドターンでくるくる回りたいという気持ちだけでCR-Xを購入。 フルレストアに近い修理を施し、B18Cに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation