
最近、あまりにも車に乗ってなくて、運転自体を忘れそうなので、ちょっとドライブがてらに舞洲に偵察に行ってきました。
とはいえ、我が家の主力機ココアちゃんですが(苦笑)。
いや、こっちも乗ってなくて、さすがに放置し過ぎるとバッテリー上がりそうで。
EFの方も1ヶ月以上も放置したので、久しぶりにエンジン掛けてみました。
エンジンルームで鈴虫が鳴いています・・・もとい、異音がします。
ヤバい、何だろう。セルモーター辺りから聞こえてきてるような気がするんだけど原因不明です。
もしやデスビか!?遂にデスビが逝ってしまうのか。
治したら別のところが壊れる無限ループ。
デスビの故障は車両人生を終わりにする程の威力があります・・・。
で、舞洲ですが。
皆が期待してるような改修ではないようでした。
何ともガッカリな感じで。
今日はドリフトな皆さんが走ってましたが、ハネまくってるところを見ると路面のうねりは相変わらずのようで。
荒れまくりの擂り鉢路面はどうなったか?
近寄ってみてないので何とも言えないのですが、殆ど変ってないように見えます。
じゃあ、何をやってんの?というと。
広場に上がる斜面、雑草地を整備してるようでした。
奥の海側と真ん中の島は変化なし。
しかし、あの斜面をどうする気なんでしょう・・・そんな所に力入れないで、やっぱり路面をどうにかして欲しい。
だって、ほぼ新品のバリ山タイヤ持ち込んで1日バリバリ走ったら溝なくなってスチールベルト破損でバーストしたんですよ(笑)。
あの路面はイカンですね。
Posted at 2012/02/11 18:35:36 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記