• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saixのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

MOTUL 300V

MOTUL 300VPOWER RACING 5W30

これからオイル交換は自分でやるつもりで好きなオイルを買ってみました。
注文したらすぐ届いた・・・。

縛るものが何もなくなって、自由に何入れても良いってなると悩みますよね~。


とりあえず
・そこそこ実績があって
・それなりに評価されてて
・できれば1リッターあたり\2,000円ぐらいまでで
・できる限り高性能
というので選びました。

平行輸入品なので安いです。
国内正規品はまた倍ぐらいのお値段するんですけど(汗)。


無難に無限かNUTECにしようかと思ったんですが、何となくネームバリューでMOTULに。
まぁたぶん悪くはないはず。
ハズレたら、また次考えます。

とりあえず平行輸入品なので、パッケージに「日本向けじゃないから日本で使ってもクレームは受け付けません」みたいな事が書かれています。
出荷先(国)によって品質変えてないだろうし(たぶんEU向けだから大丈夫だろう)
何かあってもオイルが原因と証明するのは難しそうだから、まぁいいか~って感じです。


で実際、MOTULってどうなんでしょう?
Posted at 2011/03/31 00:01:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年03月27日 イイね!

ちょっとそれはないな

今週はオイル交換をしようと思ったのですが・・・えーと、ディーラーさんで作業を断られてしまいました(笑)。

何故?
地上最低高が足りないらしいです。

いやいやいや、ハッキリ言って、間違いなく92~93mmの地上最低高は確保しています。
一番低いのは触媒のカバーで、そこが問題なし。マフラーのタイコ部分や他も余裕を持ってクリアしています。
車の最終セットアップや車高出しは自分でやってるので、その辺はキチンと考えてあり、違法状態でない事は確認済みです。

僕が車高出ししてる場所は、いつもアライメントを取ってる所で、ほぼ水平&ほぼフラット路面(精度出しした訳でないので完璧とは言えないが)。
ここでキチンとやってます。

それに対し。
見せてもらったけど、ディーラーで車高確認している場所は明らかに凸凹路面。
タイヤ接地面と、車体と地面の差を測っている場所は明らかに3~5mmの差があり、ところどころ細かい隆起もある。

誤差を考えて2~3mm多めに上げてたけど、5mmも差がある凸凹路面で測るなんて想定外です。

そんな場所で計って(変な円筒を付けた棒を車体の下を通す)、「アウト」ってどうゆう事!?
昔、ディーラーでアライメント調整させた事があったのですが、ハンドルセンターは出てないは真っ直ぐ走らないわで何度やらせてもグダグダだった理由もそこにあったのかも知れません(その時は3度目辺りで「何度やっても、この人達には無理だな」と思って諦めました)。


そもそも僕は違法改造車に乗る気なんてさらさらありません。
ホイールだってギリギリ、ツラを狙うんじゃなくて余裕を持って内側に入っているものを使っています(そこはディーラーでOK貰いました)。
パーツだって全て合法パーツであり、バレなきゃOKみたいなグレーなパーツも一切なし、交通ルールや車高等、車についてのルールは全て守っていると自信を持って言えます(知ってるものについては)。

知識のない営業マンに色々聞かれて、何故車検がOKなのか説明するのにも疲れました。
最近、信頼関係も出来てきたと思っていたのに非常に残念。

合法状態を違法と言われるのでは、どうしようもありません。
ギリギリのセッティング狙う僕が悪いのか・・・。
とは言っても、そんな適当な場所で測る人達の為に自分が多めにマージン取るのも馬鹿らしく思える。

なんだか納得いかない今日この頃(苦笑)。

勿論、作業断られて家に帰った後、再度測り直しましたが、間違いなく90mm以上の車高は確保されてました・・・。
Posted at 2011/03/27 15:20:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2011年03月19日 イイね!

先週末は

近畿ミドルジムカーナ第1戦に参加してきました。
※地震の事とかで書くの自粛してたけど、色々整理できてきたのでちょっと書いてみる。

僕(1年ぶり)的にもCR-X(5年ぶりぐらい?)的にも復帰戦です。
気合も入ります。
入ってたけど、まぁあの・・・あれですね。
ショッキングな映像を観たせいか金曜の夜から頭痛と胃痛でダウン。

去年1年間、車を直す事に専念して全然練習してなかったので、とりあえずドベは取りたくない事もあり、重い体を引きずって早朝から前日練習に出発。
早い時間にダウンしたので夜中3時に目が覚めました(笑)。
でも頭痛は治ったけど胃痛が治まらず、鈴鹿までの道中で「これ横Gに絶えられないな」と思いながら何とか到着。
だいぶ体調も戻ってきてたので、とりあえず1時間だけ走りました。

何とか前車のタイムはクリアできたので、それほど悪くないかなと思い、練習終了。
テクニカルセッションはあまりの台数の多さに断念(今思えば走っとけば良かったかも)。


当日、中止にならず開催されました。
勿論、自粛という選択もありかと思いましたが、中止したからと言って何もできませんからね。
中止した分、開催費用を全額寄付とかなら納得できますが。
そこはまぁ個人が一人一人できる事をやれば良いだけだと思います。


とにかく今は開催されるからには集中!
という事で頑張りました・・・いや頑張ったつもり(苦笑)。

結果は惨敗。
しかし、イカンですね。
チキンハートが萎縮してしまって持てる力を出せません。
ミドルなので外周そのまま長距離走らされるだろうから、パワー負けで外周1~2秒落ちを想定して、ターンセクションでその分取り返すつもりでしたが、2本共失敗したんですねー。
合わせて通常のジムカーナ枠で走った時の自分の外周区間タイムより1.5~2秒落ちてます。
それらを考えていくと、丁度、上位勢から落としたタイムぐらいが算出されます。

戦略としては悪くなかったと思うんだけど、やはり自分の力量不足(経験不足、練習不足、1年間のブランクとか・・・かな?)。
と、本番に非常に弱い事が負けの要因でした。

でも以前とは違って、やるべき事は見えてて(できるかどうかは別として)。
車も家族に気兼ねせず自由にイジれる(お金がない事は別として)。

とにかく、また頑張ろうという気持ちになりました。
でも次戦出るかは未定。
Posted at 2011/03/19 19:20:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「FIT試乗 http://cvw.jp/b/799629/43835867/
何シテル?   03/21 17:53
普段は全く車に乗らないサンデードライバー。 でも、サイドターンでくるくる回りたいという気持ちだけでCR-Xを購入。 フルレストアに近い修理を施し、B18Cに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
272829 3031  

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation