• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

saixのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

エアクリテストという名の姫路最終戦

エアクリテストという名の姫路最終戦といっても初参加(笑)。

近畿ミドルも終了したので、昨日はエアクリのテストを兼ねて姫路戦に遊びに行きました。
なんかコースがめちゃくちゃ難しいんですけど(汗)。

難しいというかスラローム多過ぎ!!って感じなんですが。
スラローム苦手です。
もうしっちゃかめっちゃか。

ボロボロのヨレヨレ、シリコンゴムハゲハゲのグローブが全くグリップしなくてまともに走れない。
1本目なんて、ハンドルから手がすっぽ抜けてアタック終了。意気消沈。
パイロンは踏むは曲がれないわで最悪でした。
こんだけ切り返しの必要なコースは想定外です。
経験もなければ全くリズムも掴めない(苦笑)。



練習走行と1本目を自分でもビックリするぐらいの低速走行で終え、さすがにこれではイカン!という事で、グローブをマジックテープで手首ぐるぐる固定。
エアクリ、リミッター解除(謎)。
2本目はなんとか自分を奮い立たせスタート。
とりあえずパイロン踏まない、ステアリング切り過ぎないを目標にヨレヨレになりながら何とかゴール。
全く上手く走れず、惨敗にて初姫路戦終了。
と思いきや。
何故か!?
2位ゲット。
速い方々、パイロンタッチに沈む・・・。
なので実力で勝てたとは全く思っていません。今回は運が良かったです。


で、初めて行った姫路戦ですが。
何だか凄くアットホームな雰囲気。
みんな楽しそう。
順位より純粋に走る事を楽しみに来てるんだろうなって感じがしました。
僕もあまりギスギスしたのは好きじゃないので、この感じは非常に好感触。
来年も参加したいなと思いました。

ただ唯一の欠点は。
和やか過ぎて、絶対勝ちたいと思う気持ちが湧いてこない事。
これはなかなか・・・メンタルコントロールって難しい(笑)。


競技終了後、ブレーキパッドとローター交換して帰りましたが(街乗り車両じゃないので、できる時に慣らししておきたいという理由)、ギリギリまで粘って辺りはもう真っ暗。
交換作業はなんてことなかったのですが、片付けに手間取り・・・。
クラブ員の白いちごさんとmaximum-attack!さんに手伝ってもらって何とか完了。
やはり持つべきものはパイロン部、ありがとうございました。
何か色々迷惑掛けちゃった気もしますが・・・(苦笑)。

そんな感じで。

いきなりサポートに現れたイエティさん、エントラントの皆様、主催者の皆様、ありがとうございました。

僕はとりあえず最後の作業で腰がブロー寸前です(苦笑)。
Posted at 2012/11/19 23:32:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年11月10日 イイね!

アポロ計画

アポロ計画どうしても空気が足りない気がしてエアクリの仕様変更をしました。
たぶんEF8のフィルターの小ささを知ってる人は誰もが頼りなく思ってるはず。
吸排気全純正なら、そのままの方が良いとは思いますが、だいぶ変わっているのとチャンバーもないので純正箱だけではバランスが取れないだろうと。

どういったものがベストなのかわからないけど、とりあえず無難にK&Nで選ぶ事に。
メンテナンスキットもだいぶ余ってるし、使い切らないと勿体ない、というのが一番の理由ですが・・・。

元々加工してワンオフで作るつもりだったので流用車種は何でも来い。
でも選択肢が多過ぎて決められない(苦笑)。
S2000用、もしくはEK9かDC2の無限箱(ホンダエンジンを知り尽くした無限が一番良い気がする)を加工して付けようかと企んでましたが、これまた高い。
中古で部品欠品、破損ありでも高い。
さすが無限。みんな考える事は一緒か・・・で、断念。


で、その代わりに適当に選んだのが
『K&N アポロ C.I.S. - Apollo Cold Air Intake Systems』
輸入品は安い

『Cold Air Intake』の名の通り、エアダクトとファンネルが付いていて、フロント辺りからダクトを引けるようになっています。
でも正直、雨の日にザブザブ水が入って来るのは嫌です。
今でもバンパーに穴を開けてダクトを引いていますが、蓋付きで普段からゴミや埃の侵入を嫌って閉じてます。
つまり本番しか開かない仕様(笑)。


そんなこんなで純正箱からアポロに交換。
汎用品のアルミパイプとシリコンホースを使って取り付けました。
ダクトはエンジンルームまで引いて(蓋閉じ時は純正経路使用)、アポロはエンジンルーム内で空気を吸う。
ただこれではエンジンルーム内の熱を吸い込んでしまいそうなので、一部隔壁を作成。


アルミ板で空間いっぱいにBOX作って、キノコ仕様にしようかとも思いましたが全部採寸して作るのは面倒なので辞めました(笑)。
とりあえず今後どうするかはアポロの性能次第ってところでしょうか。

肝心の装着テストは・・・姫路最終戦で(受理されれば)。

姫路といえば、呪いのスロットルをぶっつけ本番で投入して暗黒物質を大量放出した記憶が思い出されます・・・。
今回も同じく吸気系の変更。
大いに不安です。
といいながらも、相変わらず本番で重要パーツのテストをしようとするおバカな奴(苦笑)。


勿論、純正箱は持参で、何かあったらすぐに戻せるように。
Posted at 2012/11/10 19:06:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 変更 | 日記
2012年11月03日 イイね!

なんちゃってカーボン

なんちゃってカーボン塗装バキバキのハゲハゲ、塗り直しても見た目の悪さが際立っていたリアウインドシールドアッパーモールディング?(そんな名前だったんだ)
ずっと気になってたので見た目を綺麗にする事にしました。

最近流行りのカーボン柄のシート貼り。
何となく見栄えも良くなって概ね満足。
気になるのは耐久性・・・耐候性とは書いていたが。


あとは作業ついでに、ニューパーツ投入に向け装着箇所型取り。
早く吸入空気量増やしてダークサイドから抜け出したい・・・。


しかし寒いですねぇ。
暖かいうちにやろうと思っていたのに急に寒くなっちゃって。
暑いのは我慢できるけど、寒いと手が動かないから。
うーん、寒さと雨風凌げるシャッター付きガレージが欲しい(苦笑)。
Posted at 2012/11/03 15:56:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「FIT試乗 http://cvw.jp/b/799629/43835867/
何シテル?   03/21 17:53
普段は全く車に乗らないサンデードライバー。 でも、サイドターンでくるくる回りたいという気持ちだけでCR-Xを購入。 フルレストアに近い修理を施し、B18Cに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation