
寒い時期に重労働はしたくないのでライトな作業を。
という訳で、ブレーキメンテ。
リアは、たぶん1年半以上、自分で状態確認してない・・・とは言え、車検時に見てくれてるとは思うんですけどね。
何も報告がなかったという事は問題はないはずなんだけど、自分で状態を把握していないというのもおかしな話だし、不安もあるので。
フロントを交換した良い機会なのでリアも外して見てみました。
まぁ思った通り、特に問題なし。
残量もそこそこ、グリス切れなところはグリスアップして、その他周辺をブレーキクリーナーで適当に掃除して556で防錆/潤滑処理で終了。
リアは特に不満はないので、この仕様で来年もいけそう。
フロントは姫路戦終了後、ローター&パッドを交換し、クラブ練習会にて慣らし&テストをしました。
高速度からのブレーキングでも不安定な挙動もなく、概ね良好。
スラロームが速くなってたら成功なんだけど、まだよく分かりませんでした。
パッドは今年1年スカラシップでお世話になったDXCELからITZZへ。
正直、来年もDXCELで行きたかったのですが、調べたらグレードの低いパッドはスカラが取り難い。
『Zタイプ』は、ちょっと合わないところがあったので来年は別のでいきたい、なんだけど・・・その下は『EXTRA Speed』しかなく性能が未知数。
ストリート用だし製品紹介の内容ではμや特性が読めない、たぶんジムカーナで使ってる人も居ないだろう(と思ったけど居たみたい)。
しかも『EXTRA Speed』は安い商品なので、スカラを取る場合、別途ローター買うか、リアパッドも買わないといけない。
つまり、サポートするに値しない金額しか使ってないのでスカラ取れませんよ的な?(苦笑)。
スカラ登録したら勝たなくてもポイント貰えるので、他メーカーに比べたら格段に良心的ですけどね。
でも今、ローターはあるし。
リア用のパッドは使えそうなのがラインナップにない(サイドターンを問題なく行えるという意味で、その辺の情報が全くない)。
強過ぎてもダメだし、ロックしないのもダメ・・・リアってフロント以上にシビア。
DXCELの太っ腹なところとか好きなメーカーでしたが、来年考えてる仕様に合うパッドがないので継続を断念しました。
姫路最終戦はお遊びで行ったのと、まさか勝てるとも思ってなかったのでDXCELスカラ名を使っておらず・・・ポイント申請できず、実に勿体なかったです(苦笑)。
そんな感じで着々と13SPECの準備中。
あ、タイヤ買わないといけない。
吸気ダクトも自作したい。
ボンネットダクトカバーも作り直したい。
人間の方は、あのボロボロのグローブを新調しないと・・・考えたら色々あるなぁ。
Posted at 2012/12/02 16:02:51 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記