
3年前ぐらいの?エンジンO/H時に主要なゴムホースは総取り換えしたんですが、フューエルホースの劣化が早い。
内部を通る流体(ガソリン等)の温度と外気温との差が激しい為、劣化も早いとか?
まぁ確かに真冬の燃料系統の作業は指先から体温を奪われて地獄でした・・・揮発も早いし、溢れてくるし、引火の可能性もあり色々怖かった。
現在、ガソリン恐怖症、ガソリンの匂いを嗅いだだけで動悸が速くなります(笑)。
まずエンジンルーム内のフューエルホース割れを発見して事前に交換していたのですが、タンク周りのホースも思い出して確認すると案の定、割れてる。
安物ヒューエルホースは2層か3層で柔軟性もあって、作業性は良いのですが外皮がすぐ割れる。
層が少ないのと内圧も考えると、早く交換したい。
という訳で、ちょっと高級なのものに交換しました。
ゴム層に加え樹脂層も配した5層構造だとか(アメリカの方が国産より規格が新しく高品質らしい)。
ただし、狭い場所の下に潜っての作業で、ホース自体も硬くて苦労しました。
疲れた・・・。
Posted at 2017/11/19 15:21:06 | |
トラックバック(0) |
修理 | 日記